
初期グロムに乗っています。現在56000㎞走行しておりますが、先日事故りまして深い側溝に落ち、バイクが挟まり倒立状態になりました。破損はウインカーが折れたのと、温度センサーとチェンジペダルを破損してしまいました。
チェンジペダルとウインカーは応急処置してありますが、温度センサーはちぎれたままです。
すぐにバイク屋に持って行きましたが、他にも修理待ちのバイクが数台あり直ぐに直せないとの事でした。しかし他に足が無いので、センサーがちぎれたまま乗っています。
事故前まではエンジンの調子も良く、セルを回すとすぐエンジンがかかりましたが、事故後はしばらくセルを回さないとエンジンがかからなくなりました。
倒立状態になった事が原因でしょうか?それとも温度センサーでしょうか?
ちなみに購入以来まだ一度もバッテリー交換はしていません。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
始動しにくくなったのは温度センサーのせいでしょう。
ガソリンは温度により気化のしやすさが変化するので、温度センサーで検知したエンジン温度により燃料噴射量を変えます。(温度が低いほどたくさん噴射する)
温度センサーの故障や断線などで信号入力がない場合、エンジン温度=○○℃ というようなある値に固定されます。
この値はある程度までは冷間始動もできるし、暖機後も走行はできるような噴射量になるようになっています。その場合、エンジン温度が低いときは噴射量が少なすぎて始動しにくいし、エンジンが暖機された後は噴射量が多すぎて燃費が悪くなってしまいます。
部品交換するとか、応急処置として導線を半田づけでつなぐとか、ご自分でできるのでは?
回答ありがとうございます。温度センサーにそんな役割があったとは知りませんでした。
セルを回した時オーバーヒートのサインが出たり消えたりしていましたので、それが原因だったんですね。大変勉強になります。
今日、センサーを注文して来ましたので、部品が届き次第交換しようと思います。
ちなみにですが、新しい部品に交換し信号が入れば正常に戻る。と言う認識でよろしかったでしょうか?また、交換する際の注意点などありましたら教えていただきますようよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のエンジンの音がおかしい
-
エンジンから異音が・・・ ス...
-
バイクのレギュレーターの温度
-
エンジン始動部の鍵をオフにし...
-
電動ファンが止まらない
-
スバルサンバー セルは回るの...
-
バイクの故障について
-
DRZ400SM 電動ファンなしのま...
-
2ストの原付 白煙が出ます ビ...
-
SR400エンジンから出ているホース
-
バリオス2とホーネット250を中...
-
NSR50の水温についての質問です
-
原付にハイオク入れる事について
-
マフラーから黒い液体が・・・
-
先日マリオカート8デラックスの...
-
車のボンネット内について。
-
【暴走族の皆さんに質問です】...
-
原付のピストンのセンター出し...
-
原付のエンジンOFFで乗った場合...
-
GT750の始動不良、圧縮は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HONDA CB1100EX空冷エンジンの...
-
バッテリー外すとエンジン止まる
-
エンジン始動部の鍵をオフにし...
-
電動ファンが止まらない
-
暖まると消えるカチカチ音につ...
-
エンジン上部付近から異音 チ...
-
原付バイク オーバーヒートで...
-
エンジンから異音が・・・ ス...
-
GB250のエンジンの異音に...
-
バイクのレギュレーターの温度
-
小排気量の空冷エンジンの表面温度
-
エンジン付近からの異音について
-
DRZ400SM 電動ファンなしのま...
-
ヤマハのビーノ(50cc)から...
-
エンジンからの異音
-
ゼファー750のスタート時のエン...
-
ホンダ・スマートディオDXの加...
-
FORZA(MF06)のアイ...
-
GPZ900Rのオーナの皆様(特に首...
-
バイクのエンジンからガソリン...
おすすめ情報