dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春から理系の大学生になった者です。
理系であるので、入学前に ASUSのZenBook UX310UQ UX310UQ-7200
を買ったのですが大学でウイルス対策ソフトを無料でインストールできるので入っていないものを購入しました。

今日、賃貸の無線ルータが使えるようになったので
最初のセットアップだけしておこうと思い先ほどセットアップをし、セットアップの終了後にアプリのインストールを勧められたのでLINEとAmazonストアのアプリをインストールしました。ちなみにアプリは起動していません。

そこで、ウイルス対策ソフトが入っていないのに上記のようなことをするとウイルスに感染してしまう可能性はありますか?

大学でウイルス対策ソフトを入れられるようになるまで、3日ほどは空きそうです。
パソコンのセキュリティーに詳しい方教えてください。

質問者からの補足コメント

  • いま、パソコンを起動して調べてみたところ、お店の人はセキュリティーソフトなしのを選んでくれたはずですが、McAfeeというセキュリティーソフトの30日体験版が入っているようです。

    これはセキュリティーソフトなしのノートパソコンでは当たり前のことなのですか?

    30日間は比較的安全に使えるという解釈で良いですか?

    また、セキュリティーソフトが入っているからといって絶対的な安全性というものは存在しないのですよね?

    また教えてください。

      補足日時:2017/04/05 23:02

A 回答 (3件)

体験版(つまり宣伝)だから当たり前といえば当たり前。


McAfeeを起動・設定すれば30日間はとりあえず安心。
完全な安全などはこの世にありません。
    • good
    • 0

100%ないとは言い切れません


気をつけて使ってくださいね。
    • good
    • 0

> そこで、ウイルス対策ソフトが入っていないのに上記のようなことをするとウイルスに感染してしまう可能性はありますか?


⇒ とうぜん、 あります。 これでないならば、永遠にない、ということになります。

####
最近購入であれば、Win10でしょうか。ならば、WindowsDefenderが有効なはずです。
ご確認ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!