
音楽編集について質問です。
現在、Windows VISTAのパソコンで、Windows Movie Makerを使って、
自作の曲を演奏を録音したものを取り込み(映像なし)、編集点で分割、
不要なところを削除したり、前後を入替えたり、重ねて滑らかに繋げたりして、
1トラックにして書き出ししています。
Windows VISTAがサポート終了になるという話を聞き、
手元のVistaのパソコンもだいぶ動きが鈍くなってきたので、買い換えようと思っているのですが、
知人たちのWindows8や10のパソコンで見たところ、
Windows Movie Makerのバージョンが変わっており、
音声データのみの取り込みはできずに、映像か画像が必須になっているようでした。
また、今使っているVISTAに入っているWindows Movie Maker(バージョン6.x)では、
音声データ部分を拡大して、かなり細かく分割したり、波形を見て重ね合わせたりできたのですが、
それもできないようでした。
とてもわかりやすい操作感で、簡単で、とても気に入っていたのですが、
Windows10のパソコンを新しく購入したとして、
今Vistaで使っているMovie Maker6.0をインストールできるのでしょうか?
もしできないとしたら、何かおすすめのソフトなどはあるでしょうか?
Audacityをインストールして使ってみましたが、
もともと1トラックになっている曲を分割して編集するのが
分割した単位ごとに別トラックを用意して取り込み直ししなくてはならず、
1つのタイムライン上で手軽にできないように思いました。
数千円であれば有料ソフトでもいいのですが
(もちろん無料だと有り難いのですが)
Movie Makerの単純な操作感
(編集点で分割して切り貼りして、ドラックして前後の音を重ねて滑らかにしたり)
に近い、おすすめのものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>今Vistaで使っているMovie Maker6.0をインストールできるのでしょうか?
Vistaに入っていたWindowsムービーメーカー6.0はWin8.1やWin10もちろんWin7にもインストールできます。
上の二つのサイトを参考にしてVistaに入っていた「Windowsムービーメーカー6.0」をインストールしてください。
http://how-moviemaker.info/6-0-dl/
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n317761
まず英語版をインストールして次に「日本語ファイル」を入れて「日本語版」にします。
こちらのサイトは英語ですが、Windowsムービーメーカー6.0用のたくさんのエフェクトやトランジションを紹介しています。
http://movies.blainesville.com/
他にもWMM6.0の参考サイトがいっぱい有りますから探してみてください。
http://poppotama.huruike.com/wmmfff/wmmouyou....
http://freesoftweb.blog61.fc2.com/blog-entry-... …
http://allabout.co.jp/gm/gl/397/
http://tsukaikata.net/moviemaker/?p=53
WMM6.0のインストールが済んだら次のサイトからコーデックをインストールしますとほとんどの種類の動画ファイルが扱えるようになります。
https://www.download.hr/download-k-lite-codec-pa …
画面少し下に薄青色文字で「↓ Download K-Lite Codec Pack Basic 」とあるところをクリックしてください。
No.2
- 回答日時:
No1ですが、日本語ファイルはVistaのパソコンからコピーしても良いです。
Vistaパソコンのムービーメーカーのプログラムが入っているフォルダを開いたら「ja-JP」というファイルがありますからWin10の方へコピーします。
英語ファイルの「en-US」というファイルはそのまま残しておいても大丈夫です。
とても丁寧に解説ありがとうございます!
Windows10でもインストール出来ると知って安心しました。
日本語化の手順もありがとうございます。
これで気兼ねなく買い替えできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 編集ソフトのムービーメーカーについて教えてください 3 2023/02/25 16:20
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- Windows 10 Windows10搭載の画面録画 容量を小さくする方法ありますか? 3 2022/06/21 09:45
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- ノートパソコン サブスクの音楽はパソコンに保存されない?スライドショーの音源にできない? 3 2022/09/24 16:54
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
インストーラありとなしの違い
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
何年か前のゲーム「THE TOWER」...
-
音は出るが映像が映らない
-
CD-Rの動画が見れない
-
エーワンのラベル屋さんHomeが...
-
Corel VideoStudio x3 で編集中...
-
パソコンにソフトをダウンロー...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
AdobeCreative Cloudを一つのア...
-
時間で変化があるスクリーンセ...
-
QuickTime 7以前のバージョンQu...
-
photoshop7が急に起動しなくなった
-
フリーソフトのアンインストー...
-
KERNEL32.DLLについてとHALデバ...
-
Adobe photoshop elements の消...
-
記帳くんが開かない!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
インストール版とZIP版の違い
-
古いビデオカメラの動画のWindo...
-
無料体験ソフト
-
動画編集ソフトVideoPadの編集...
-
パソコンにソフトをダウンロー...
-
インストーラありとなしの違い
-
PDFの閲覧
-
フリーソフトソフトの不足分を...
-
使用期限切れとでてしまいます。
-
サクラエディターで日本語表示...
-
kaigaikaranonihonngonyuuryoku
-
旧バージョンWindows Movie Mak...
-
インストールしたものをUSBメモ...
-
自作着うたでSSC-MA3-SMAFを使...
-
拡張子「.scr」をmacで読み込む...
-
ドリームウエバーが外付けのHDD...
おすすめ情報