dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前月までに の意味を教えてください。
例えば、6/15日に退職しようと持った時、
退職の意思を伝えるのは期限は、サラリーマンの場合、民法上は退職する前月まで
と、あるようですが、
6/15日に退職しようと持った時、5/31日でもいいのでしょうか。

前月までに の意味を教えてください。

A 回答 (2件)

法律上は5月31日でもOK。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

前月までに の意味をお聞きしてたのですが、ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/12 16:41

> 退職の意思を伝えるのは期限は、サラリーマンの場合、民法上は退職する前月まで


と、あるようですが、

それは間違いです。
雇用期間を定めない一般のサラリーマンの場合は正しくは2週間です。前月中にといった記載はありません。
民法627条だったはすです。これの1項ですね。

https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95 …


> 6/15日に退職しようと持った時、5/31日でもいいのでしょうか。

2週間より前ですから問題無いです。
ただし、後任者の手配など会社側の都合でどうしても調整して欲しいといった要望を受けることはあり得ます。その際にどう対応するかはあなた次第です。
会社によっては組合との間で何か決まりを設けていることもあり得ます。その結果は就業規則に反映されているはずですから就業規則の希望退職に関する記載を確認ください。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前月までに の意味をお聞きしてたのですが、ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/12 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!