dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

源泉徴収票について


来月の7月12日に現在の職場を退職して7月16日から新しい職場に転職します。

転職にあたって書類を提出しなければならないのですが、その中に源泉徴収票とあったのですが、退職日が決まったらもらえるのでしょうか?

それとも去年の物を提出しなければならないでしょうか?(去年の行方不明)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

いいえ、今年の7月12日までのものです。



退職した後に、離職票と一緒に送られてくるか、11月末くらいに送られてくる場合もあります。すぐ必要であれば、請求すれば離職票と一緒に送られてくるでしょう。

新しい会社で、12月に年末調整を行うために必要となるためです。
    • good
    • 0

> ・・・その中に源泉徴収票とあったのですが、



新しい勤務先に提出すれば、今年の年末調整を、新勤務先・旧勤務先を一緒にやってくれるという意味です。
旧勤務先の源泉徴収票を、新勤務先に提出しなければ、ご自分が確定申告をする事になります。

ご自分で確定申告をするならば、「来年2月」に、たぶん、税金が若干の減額になることが多いです。



> ・・・・退職日が決まったらもらえるのでしょうか?

旧勤務先が、退職までの給料・ボーナス・通勤費等々のすべてを支払い終わったら、源泉徴収票に記載して、旧勤務先から貰えるでしょう。



> それとも去年の物を提出しなければならないでしょうか?(去年の行方不明)

去年の源泉徴収票は、いりません、

去年の源泉徴収票は、去年1年間(1月~12月)の年末調整の結果を、今年1月に受け取ったものです。
今年の年末調整には関係ありません。

---

税金は、1年ごと(1月~12月)に区切って計算します。

税金の計算の修正は、過去5年以内の分が可能ですから、年末調整・各隊親告に修正が有るなら、ご自分で1年ごとに区切って修正の申告をします。
    • good
    • 0

それだと今年の年末調整が新職で出来なくなりますので、今のうちに現職の会社に請求しておいてください。


会社というのは請求しないと動かない組織です。
    • good
    • 1

今年度の貴方の年末調整の手続きに必要ですから、


今年度分の源泉徴収票の事だと思いますよ。
退職してから退職先から発行されます。
    • good
    • 1

退職日まで給与は確定しないのでもらえません。


退職後にもらえます。もしくは勤務最終日。
去年の入りません。今年の1月から退職する7月までのが必要です
    • good
    • 2

>退職日が決まったら…



ではなく、最後の給与・賞与をもらった日以降でないと出ません。

>その中に源泉徴収票とあった…

年末調整に間に合えば良いのですから、11月ごろまでに出せばよいのです。

>去年の物を提出しなければ…

ではありません。
    • good
    • 0

提出するのは去年のではなく今年のものです。

が、もらえるのは現在の職場での収入が分かってからですので、退職後に請求してください。今の職場の都合もあるので退職から1か月後くらいになると思います。

去年の物は必要ないと思いますが、請求すれば貰えますので、ついでにもらって保存しとくと良いです。源泉徴収票は確定申告時に使うものなので、無くしたのではなく使用したんじゃないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!