
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
さらに言えば、減税すれば、景気が浮揚し始めるでしょうね。
一億五千もの人の財布に少し金が余れば、
一億五千もの人が、「税金が下がって、今月以降はちょっとだけ今までより財布に余裕が出来るから、いつもはA1の肉を、A4ランクに上げて、プチ贅沢してみようか」と思うのは、それなりに凄まじい経済効果が期待できます。
税金は継続して取られますから、少し減税するだけでも、国民の気持ちがかなり緩むことが期待できますからね。
麻生氏の「お小遣いに一万円一回だけあげる」では無く、「これからこの税は安くなる、年間でいくら使える余裕が出来る」と言う思考になるわけです。
これが、全体的な減税になれば、つまり消費税などの税金の減税となれば・・・
生活にもともと余裕のある人がお金を社会に回すようになれば、+「消費税減税という継続的克つ最大規模の規制緩和」がつけば、それこそ机上の空論が増税で本当に机上の空論になってしまった、トリクルダウン的なものが期待できるわけです。
No.9
- 回答日時:
それが西洋の常識だからです。
日本は江戸時代まで商人と農民にしか納税義務はありませんでした。
町民は非課税。
侍も非課税。
公家も非課税。
ただし、土地の関所を通過するのに通行税が掛かりました。

No.8
- 回答日時:
「コンクリートから人へ」とか「子ども手当」や「ガソリン税廃止」に釣られた方は、いまどうしているでしょうかねえ。
>政治家は国民のためでは無く国の為に働いているのではないか?
それでも自国の為に働いていくれているなら、まだマシなのですがねえ・・・

No.6
- 回答日時:
政治家は国民のためでは無く国の為に働いているのではないか?
↑
票の為に働いています。
つまり、選挙区の選挙民の為に働いて
います。
支持母体の為に働いています。
だから農民票をもらっている政治家は農民の
為に働いています。
都会人から税金を取り、それを農家に配って
います。
それを媒介しているのが、日本最強の圧力団体
農協です。
よって今の政治家は国民のためと言いながら国の為に働いている。
↑
票田の為に働くことが、日本国のためになるのだ
という理屈を造って働いています。
宗教団体を票田にしている政治家が多いので
宗教団体は税金を納めないで済んでいます。
そのつけは、一般国民が払っています。
No.4
- 回答日時:
当選すれば、今までの所得の数倍の金が手に入り、夢のような好待遇が手に入る。
そうなると人間が変わるのです。
もう前の生活には戻れない、次も当選する為に
政務活動費は自分自身の宣伝費に使われる。
政治家の身を切る改革や、公務員定数削減など言われてから何年になるのでしょうか?
選挙前のNKK政見放送、選挙カー、街頭演説での公約は当選する為の嘘で実行した候補者はいません。
政治家は泥棒組織であり、正義感を持った人が生きられる世界ではありません。
その点、小池百合子さんは違うような気がして、また騙されても良いかなとは思いますが、
都民では無いのが残念。
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20160310 …
No.3
- 回答日時:
今の時代の政治家は、平民と違ってかなりな財産家、かつ高給取りです。
なので、「国民の為」といったときの国民の基準がわからないのです。
過去における政治家は地域民のための「滅私奉公」でしたが、
今の政治家は金が儲かり財産も増やせるということで、
その権利は絶対に手放したくはないために「世襲」なのです。
貴方の言う「国の為」の「国」とは、政府(を構成する政治家自身)を言っています。
政治家が何不自由なく動くためには、税金を上げての活動資金の確保です。
結局は、貴方の言う通りです。
政治家は口とは裏腹に、私利のために働いているのでしょう。
No.2
- 回答日時:
今の政治状況は、敗戦からの繋がりなのです。
奴隷制の考え方の延長にあるから奴隷をきつく縛るお金で動いているのです。そして、番人を置き縛る体制なのです。韓国の番人が動いてるのは、敗戦から続いているのです。反日を訴え税金を上げ朝鮮学校の仕組みは、その為なのです。この体制をジャパンハンドラーから、奪わないと奴隷は、絞め殺す昔からのしくみを理解しておきましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暫定税率って?
-
国の借金がこのまま減らなけれ...
-
【日本】この国は国民を助けて...
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
税金が10%に上がるということに...
-
ついに安倍の国葬費用が明らか...
-
内需拡大の手を打つ、貴方の案?
-
格差社会となった日本の将来に...
-
維新は税金の無駄が嫌いなのに...
-
大学はタダ!給食もタダ!高校...
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
未成年喫煙について わたしの弟...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
効率を重視して犠牲にしている...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
18で入社して未成年喫煙をして...
-
タバコを吸いそうな女性のイメージ
-
電線が切れたらどうなる
-
非常用発電機と常用配線との接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行政機能の増大に伴い、国が積...
-
政府は桜を見る会なんかでは簡...
-
景気を良くするためには国の借...
-
自民党圧勝でアベノミクス加速!
-
無駄ばかりの政治家はいらない
-
日本は法治国家なんですか?政...
-
国の借金=国民の借金?
-
暫定税率って?
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
昨今の日本はルッキズムが深刻...
-
なぜ、タバコとお酒に税金がか...
-
海外へのばら撒きは税金ではな...
-
【幸せとは何でしょうか?】ブ...
-
日本はなぜ富裕税を導入しない...
-
マイナンバーカードの杜撰な管...
-
国葬16億の財源はどこ。
-
森友問題、政府と佐川元理財局...
-
日本が国連から貧国認定されて...
-
造幣局、印刷局の民営化について
-
外貨準備高が国民の税金から拠...
おすすめ情報