dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2か月の白文鳥と桜文鳥がいるのですが、お互いクチバシでガブガブと噛み合っています。
同時にやっているので、どちらも口の中にクチバシが入っていてヒヤヒヤします。
母はじゃれてるだけだと言うし、いつもベッタリとくっついて別々にした時にとても悲しそうな声で鳴くので、本当にじゃれてるだけだとも思えます。
これって喧嘩ですか?
それから喧嘩の時の鳴き声ってどんな感じですか?
成長した時、離して飼ったほうがいいのでしょうか?
心配なので、回答お願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。


うちにも白文鳥(♀)と桜文鳥(♂)の姉弟が居ます。

まだ若鳥なので、遊んでいるだけかも知れませんが、
それが本気のケンカなら、クチバシがエグレることになりますので…
注意して見ていてあげてください。
因みにケンカの時の声は「キャルルル〜〜」とか「ゲルルルル〜」「カルル〜〜」
と言う音に近いです。

もしオスとメスで、繁殖させる気がないのであれば、
別々に離して飼った方が良いと思います。
メスは、自分の身を削って卵を産みます。
発情・交尾の結果、卵詰まりや卵管脱など、メス特有の病気になることもあります。
卵も4〜6個産みますので、有精卵でその子達が孵ったら一気にヒナが増えます。
自宅で全員飼えるのか?(多頭飼育できる環境なのか)
飼えない場合、里親さんを見つけなければならない…など、
ヒナは可愛いですが、後々問題が発生したりするので、
どのように飼いたいか…を、何となくでも決めておけば良いかと思います。

生後2ヵ月。可愛い盛りなので、沢山遊んであげてくださいね♪
かけた愛情だけ、懐いてくれますので(#^.^#)

画像は、クチバシで噛み合って怪我をした家の白文鳥です。
相手のクチバシが、クチバシを貫通してしまうこともあり得るそうです。
その場合、最悪傷口から菌が入り、クチバシが壊死してしまうことも…
どうそお気をつけ下さいね。
「文鳥の雛です。これって喧嘩ですか?」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A