
1.ある金額を3人に、5:4:3になるように配分したところ、最も多く受け取った人の分配金の額は17500円であった。分配した金額の総額を求めよ
2.生徒に国語、数学、英語、社会の4科目の平均点は40.5点で会った。これに一般常識を加えて5教科の平均点をだすと41.0点になるという。一般常識の得点は何点か求めよ。
3.みかんを何人かの子供に配るのに、1人に4個ずつ与えると12個余り、1人に5個ずつ与えると3個不足する。子供の数を求めよ。
4.10%の食塩水が400gある。これに5%の食塩水を加えて、7%の食塩水を作るには、5%の食塩水を何g加えればいいか答えよ。
5.1200円で仕入れたTシャツに定価をつけ、定価の10%引きで販売したとしても仕入れ価格の23%以上の利益を確保したい。定価は何円以上にしたらよいか
6.100g500円のお茶と100g450円のお茶を混ぜて500gのお茶を買うのに、100g当たり480円以下になるようにしたい。500gのお茶をできるだけ多く入れるようにするには、500円のお茶に何g混ぜればよいか。
の以上です。わかる範囲で宜しいので軽い解説付きでお答えしてもらえたら幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1
5に当たる金額が17500円で、
総額は5+4+3=12に当たる金額なので、
17500/5*12=42000円
(1に当たる金額は17500/5=3500円、その12倍)
2
4科目の平均が40.5点なら、合計は40.5*4=162点
5科目の平均が41点なら、合計は41*5=205点
205点から162点を引いて43点が一般常識の点数
3
12個余ったものを全員に配ろうとしたら3個足りなかったので、
12+3=15人居る
4
10%の食塩水400グラムには食塩が40グラム含まれている。
5%の食塩水をxグラムとして、その中に食塩はx/20グラム含まれている。
7%の食塩水の重さは400+xグラムで、その中に含まれる食塩は(400+x)*7/100グラムである。
これは40+x/20グラムに等しいので、
(400+x)*7/100=40+x/20
2800+7x=4000+5x
2x=1200
x=600
5%の食塩水を600グラム加えればよい。
あるいは、
10%~5%を7%の位置で分けると、3:2となる。
10%の食塩水の重さ:5%の食塩水の重さを2:3として混ぜればよいので、
5%の食塩水の重さ=10%の食塩水の重さ*3/2=400*1.5=600グラムとなる。
5
確保したい利益=1200*0.23=276円
販売する値段=1200+276=1476円
これが定価の10%引きなので、定価=1476/0.9=1476*10/9=1640円
よって定価は1640円以上とすればよい。
この式を最初から1つの式として立て、
定価*0.9-1200=1200*0.23
定価=(1200*0.23+1200)/0.9
として求めても良い。
6
500円~450円を480円の位置で分けると2:3となる。
500円のお茶の重さ:450円のお茶の重さ=3:2として混ぜればよいので、
500円のお茶=300グラム、450円のお茶200グラムが求める量となる。
あるいは
500円のお茶をx百グラムとして、
500*x+450*(5-x)=480*5
500x+2250-450x=2400
50x=150
x=3
よって500円のお茶=300グラムとなる。
No.2
- 回答日時:
1. 17500*(5+4+3)/5
2. 41*5-40.5*4
3. 12-3
4. (0.1-0.07)/(0.07-0.05)*400
5. 1200*0.9/1.23
6. (480*5-450*5)/50*100
No.1
- 回答日時:
1 答 42,000円
全体のうち「5」を貰った人が、17,500円。
ならば17,500円を5で割った3,500円に「5+4+3」つまり12を掛ける。
2 答 42点
4科目の合計は162点
「5で割ったら41点になる点数は205点
205-162=42点
「3」から後の問題はXを入れた方程式を作り解く方が早いが、上記の「1」「2」は方程式などいらない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
初盆に出すお茶、茶菓子について
-
「飲水」って単語、聞いた事あ...
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
賞味期限切れのペットボトルのお茶
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
会社でお茶出ししろって言われ...
-
車屋さんへの差し入れについて。
-
こけい茶とは?
-
既婚男性が既婚女性を、お茶に...
-
私ばかりお茶出し
-
丸ぼうろの綺麗な食べ方ってど...
-
友達が泊まりに来る時に手土産...
-
結婚後に異性とお茶くらいだめ...
-
お茶、1日経っただけで酸っぱ...
-
仮交際 遠方
-
「茶」の漢字に関して質問させ...
-
草刈りを業者さんに頼んだお礼
-
ペット、缶のお茶は何度で冷凍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんの好きなお茶が知りたい...
-
エアコン、冷蔵庫 、洗濯機設置...
-
はま寿司にはお冷は置いてない...
-
2リットルのお茶6本入りケース...
-
丸ぼうろの綺麗な食べ方ってど...
-
春夏秋冬で向いているお茶の種...
-
至急お願いします 先程1日前も...
-
お茶しに行くなら、スターバッ...
-
初盆に出すお茶、茶菓子について
-
今日でふたを開けてから3週間ぐ...
-
車屋さんへの差し入れについて。
-
賞味期限切れのペットボトルのお茶
-
会社でお茶出ししろって言われ...
-
結婚後に異性とお茶くらいだめ...
-
部屋に充満したニンニク臭の脱...
-
仮交際 遠方
-
別荘へのお呼ばれ 手土産について
-
マッチングアプリで明後日会う...
-
草刈りを業者さんに頼んだお礼
-
教えてください。正しい敬語 ...
おすすめ情報