アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の学生時代の友人の集まりに声をかけてもらい、2歳の息子と主人と参加しました。
出産を経て3年ぶりに会う友人など、かなり久しぶりで私はこの日を楽しみにしていました。
しかし、息子が退屈して輪を外れて遊びに行ってしまい、
私が友人と話せたのはほんの数分でした。
主人に『お願いね』と言ってもすぐに『お母さんあっちにいるよー』とか言って
言葉は悪いですが押し付けてきました。
3時間ほどあった時間の中ずっと息子と2人、お散歩…。
お花見だったので人も多く、ぶつからないように気を遣ったり
それでも邪魔になった時など謝ってばかりで悲しくなってしまいました。
友人達と主人は何度か会ったことがあり、
お酒も入って息子の相手がおっくうになったのだと思います。
主人は子どものお世話ができない人ではなく、息子と2人でお留守番やお出かけもできます。
でも私がいると、動きません。
普段から『俺はサポート役』くらいにしか思っていないところがあります。
自分が一番で、かといって私が少し息子から目を離すと不満そうです。
家族で出掛けると疲れてしまい、楽しいと思えません。
友人との予定を入れる時には『子どもも連れてきてね。会いたい♪』と言ってもらえて
有り難くて嬉しいのですが、つらい気持ちにもなります。
どうしたら他の家族のように、楽しいお出かけができるのでしょうか?
私にできる主人への働きかけはありませんか?

A 回答 (9件)

読んでる限り「お前の方が積もる話があるだろうから…」と気遣える旦那さんには思えないので、今回は連れて行ったのは間違いでしたね。


友達もあなたも今回のことでわかったでしょうし、自分だけで行きましょう。旦那さんも気遣える人ではないので、二人っきりにして自分が見ないと!と思わせないとだめですね。
自分は「手伝い」と思ってる旦那ってほんと多い。当事者だってわかってない。わからせるためには、あなたのうまい操作が必要です!このままあまり世話の必要ない小学生とかになってしまったら一生変わらないから悲惨。今から旦那教育しないと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の気持ちをご理解くださり、嬉しいです。
息子に加えて成人男性の教育まで…。
母とは大変なものですね。
頑張ります!

お礼日時:2017/04/24 16:07

ご主人の普段の育児協力の姿勢とか態度で不満もあるんでしょうけど、正直目的が「久しぶりの友人との再会。

会ってたくさん話したい」なら子供は連れて行くべきじゃなかったです。ご主人だって共通の友人ならなおさら、楽しめなかった結果をご主人のせいにするのはちょっと違うと思います。

私も2歳の男の子育ててますけど、花見でレジャーシートの上じっとしてるなんて無理です。新しいおもちゃや絵本持って行ったとしても満足に友人と話せるくらい間は持たないです。
大人に無理に付き合わせているのはこちらです。それを子供と散歩になった…とがっかりするのはしょうがないことではないですか?
友人は独身や子無しの方々でしょうか?「連れてきなよ〜」というのは案外社交辞令のところもありますよ。向こうも子連れがいて、そうですね小学生くらいなら子供同士で遊んだりできるし、子がいない大人としても可愛がって遊びようがありますね。でも2歳って言葉で意思疎通取れるわけでもなく本当にその場で可愛がって誰か見ててくれる気遣いできる友人ってまれだと思います。

ママ友同士(子供2〜5歳)でもレジャーシートでお弁当食べるくらいの時間しかじっと座ってられないし、今の年齢の時期は仕方ないです。
それは家族で公園で花見したって同じかと。ご主人に求めるのも結構だけれど、小さな子供を付き合わせているのはこちらの大人の都合ということ忘れないで欲しいです。本当の意味でご主人に育児の大変さ分かってもらいたいなら「久しぶりに友人と会って話してきたい」と正直に言ってお願いして、二人きりで留守番してもらうのがよかったと感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2歳児にお花見は無理というのは育てている中でよく理解していますので、子どもにではなく夫にがっかりしています。
そして今回誘ってくださった方は子なしですが、いつもは上手に息子と遊んでくれます。
今回は主催者ということもありあまりその場を離れられなく、遠くへいきたがる息子に付き合えませんでした。
そして今回は他の方が連れてきていたまだ歩けない1歳の子がおり、その子中心となったのもあります。
ちなみにこの子は慣らし保育中であり、親である友人は私の保育園話を聞きたかったのです…。
それなのに私ではなく主人がのほほんと輪の中でお酒を飲んでいて…苦笑

主人の周りへの配慮がなかったことが残念、というお話でした。

お礼日時:2017/04/24 16:05

多分 無理だよ。


ご主人様が打ち解けていなければ 手持ち無沙汰で子供を相手に遊んでくれる。
でも ご主人様に取っても既に友人になっている訳ですから
うちの奥さん 子供の世話をちゃんとしているんだぜっ。
俺は亭主関白してる。こういう場でも俺は子供の子守をしなくても
奥さんはちゃんとわかっていて俺を立ててくれているんだよって。
威張っているフリをしたかったのかもね。
でも逆に周りは もしご主人様が甲斐甲斐しく子守をしていたら 気がきではない。落ち着かない。
しかも連れておいでよって言っておきながら代わりに子供の相手をしてくれる人も居なかったわけだから。
その中でひとりでも主様と一緒に子供の相手をしてくれる人居たらよかったのに居なかったと言う事も不思議。子供連れてと誘っておきながら主様がひとりで子供の世話しているのに誰も近くに来て一緒に遊んでくれなかったんでしょ?
そんな中で家族三人と友人と一緒に遊ぶのは どおしても無理があると思いますよ。
子供もママを取られたくないという感情が生まれるから余計そういう場面ではママが重要なポイントになってしまう。普段と違うところで知らない人がいる場所では残念だけど仕方ない事だと思いますよ。
子供にとってはパパよりママが優先してしまうのは無理のない事ですし。
行かれる前にご主人様にお願いしておくべきでしたよね。めった逢える相手ではない。
逢って話したい事がいっぱいあるから出来る限り子供のことはお願いしますって。
気が効く以前の問題だと思う。ご主人様にとっても 久しぶりに逢う友人になっているんですもの。
私の友人の旦那さんは 私と友人が話しをしている間 ずっと子供を追いかけていました。
余り親しくなかったから三人で話す事も気まずく手持ち無沙汰にならないように
二人の子供をツキッキリで世話していました。
でも・・・実際 私も相手も落ち着きませんでした。
常に子供を目で追いかけていたし私自体ご主人が気の毒に思えて
10分程度の話で別れました。
それに もし万が一転んで怪我デモしてしまったら後味悪い事になってしまうもの。
数年に一度逢えるか逢えない相手だったけど 
小さな子供を抱えての出逢いはそんなものだと思っておりました。
顔が見られればそれで満足。そう思えました。
家族で一緒にと言うのは やはり相手によりけり。
一緒に子供と遊んでくれる相手が仲間内にいらっしゃらない限り
やっぱり母親が主体で子供の面倒を見るしかないのかな。と思います。
それか ご主人様が全く知らない相手であれば きっと子供の面倒を見ていてくれると思います。
どこのうちも 似たようなものだと思いますよ。
一緒にお出かけしても お父さんって子供に関してはやっぱり
ママさん主体って考えているところあるから抱っこしてても都合悪くなると渡してくるしネ。
もう少しの辛抱です。手が離れてくれば逆に寂しく感じますよ~。
お風呂にざぶんっと落とすのは一回や二回何処の家庭でもあるんじゃないかな?
自分でも手が滑って落としたこともあるけど 怖がっていたら何も出来ないまま。
多少のことは目をつぶって手を添えながら遣ってもらって慣れてもらうしかないですよ。
失敗しても何も言わず任せる勇気も必要かも。パパさんは特に子供の小さいうちは
ただでさえ怖さが先にたってしまい
手を出す回数も少ないんですものね。慣れるように仕向けていくしかないのかも。
ボールを持ってお弁当もって 行ったら三人でボールを転がして追いかけっこして
そういう遊び方 きっと知らないのかもしれませんね。
何度も失礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

既に友人、というほどでもないんですよね〜…。
>その中でひとりでも主様と一緒に子供の相手をしてくれる人
これが主人のはずだと私は思うんです^ ^;
主催者は参加者の来る時間がバラバラだったのと、参加者の1人が結婚が決まったというおめでたい話題があり、その場を離れにくかったんだと思います。

>子供もママを取られたくないという感情が生まれる
この発想はなかったです。(ウチの子まったく人見知りがないもので…^ ^;)
教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2017/04/24 16:17

そもそも何故あなたの学生時代の友人の集まりに旦那さんとお子さんを連れて行ったのですか。



旦那さんとお子さん2人で留守番出来るなら、今回も留守番をお願いすれば良かったのにと思いました。

あなたも私が居ると動かない。と分かってるんですから、尚更旦那さんと子供の接する時間を増やした方が今後の為にも良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

誘ってくれた友人が息子を可愛がってくれているので『連れてきてね』と言ってくれました。
今回のメンバーは男女関係なく友人関係が築けており、会ったのは数回でも主人ももう『仲間』なんです。
とは言え元は私の友人ですから積もる話は私の方があります。
その辺りに主人の気遣いがなかったことが残念という話ですね…。(書いていて自分で整理できました)
今後は私ナシでの父子の時間を作るようにしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/10 14:30

残念だったよね。

折角お話できると思ったのに・・・
ご主人様も楽しみにしていたのかな?それでつい自分がのんびりしちゃったのかも。
もうひとつは ご主人様 見栄を張ったのかもしれませんよ。
お友達の中に入って うちの奥さんは いつもああやって気を使ってくれる。
俺が甲斐甲斐しくお子守しなくても ちゃんと子供を見ていてくれる。
俺は 奥さんのご機嫌伺いをしなくても こうやって酒も飲めるんだよって
お友達に見せたかったのかも。
男って 変なところで虚勢を張ったり見栄を張ったりするから。
奥様に甘えていられる姿を見せ付けたかったのかも。
今度は 二人でお留守番してもらえばいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見栄、ですかナルホド。
主人の友人なら分かるんですが私の友人なのに…と後日友人から送られてきたみんなと笑う主人の写真を見て悲しかったです。そこに私と息子だけいませんから。
お留守番していて欲しいんではないんです。
家族3人揃って楽しみたいんです…。
小さいうちは難しいんですかね。

お礼日時:2017/04/10 14:19

旦那さんが自分の育児は「お手伝い」だと思ってるうちは難しいと思います。


とはいえ、いざ旦那さんに任せても不安で途中で我慢できず口や手を出して結局最後まで任せていない奥さんって多いんです。
そのくせ旦那がちゃんとやってくれないと言う…
(奥さん的にはちゃんとやってくれないから最後結局しりぬぐいしてる、という感覚に過ぎないのですが)
そうすると「じゃあ最初からお前が全部やれよ」になってしまうんですよね。
最後まで世話させるのにも忍耐が必要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が体調不良のときに主人1人でお風呂と寝かしつけをしようとしたら抱き上げた時に落としてしまい大泣きさせていました。幸い怪我はありませんでしたが打ち所が悪ければと思うと今でも完全に任せるのは不安ですね。
普段やらないから出来ないなら、普段からやるようにして出来るようになればいいのにと思ってしまいます。
主人の『お手伝い』ポジションの視点が不思議です。私だけの子じゃないです。2人の子です。
忍耐。頑張ってみます。

お礼日時:2017/04/10 14:15

花見はきついですね、歩き回りたいときだし


次はゆっくり旦那さんに家で見てもらって楽しんできてください!うちも友人と外食が大好きな旦那で一才の息子の面倒はほぼまる投げ、外食なのになに食べてるか分からない位ゆっくりできず追いかけ回し、だっこで制止し会話にも入れず何しに息子とあたしはいるんだ?状態でした。妊娠後期も同じペースで外食希望。流石にお腹にだっこもきついし追いかけ回せない、一人で行っておいでと言いましたが。やはり子供が小さいうちはどちらかが家でみるか預ける、個室で食事をしみんなで子供を見るしかないですねー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

息子には付き合わせて悪かったですね。
主人が仕事の日は私と2人お散歩三昧なので、せめてお父さんがいるときくらいは一緒に遊んであげれば良いのにと思うんですが、なかなか。私一人で出掛けたい訳じゃなく、家族で楽しい思い出が欲しいんです。
でも私が思っているほど他のご家族も家族みんなで出掛けないんですかね。

お礼日時:2017/04/10 14:08

いや、母親以上に見ていましたよ



子供が鼻水垂らしていたら、ほらーちゃんと見てないから○○が鼻水垂らしてるよ、ティッシュだして、と言うと

あなたは偶に見るけど、こちらは毎日見てるんだし、それぐらいの鼻水なら病気でもないし、どっちにしろ服も汚すので後で洗うんだから別に構わない、と怒られたことが有ります(^_^;

>私にできる主人への働きかけはありませんか?

一度、郷に帰りましょう

子供の事が好きでも無い旦那というのは確かにいますからね、うちは子供好きでしたから
逆に嫁に、どんどん友人とかの集まりに行っていいよーと言ってましたから
子供がまだミルクしか飲めない頃からです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

郷に帰りましょうとはどういうことでしょうか?

実家に帰る?それともことわざですか??
スイマセン読解力がなく…。

1人の時間ももちろん欲しいですが、私は家族3人揃っての穏やかな時間が欲しいんです。

お礼日時:2017/04/10 14:01

・見ない人


・見てくれる人
・言えば見てくれる人

と、いろいろだと思います。人による
夫が育児の主体者になかなかなれないのは良くある話とは思います
旦那さんが働いていると、子供の起きている時間に子どもと関わる時間は多いので。

普段からなるべくこまめに小さいことから頼んだり
おだてて載せておくのがいいでしょうね。
任されても慣れないと不安だったり、間が持たなかったりして
すぐに妻に返してくるということがあると思います。

あとはっきりと
「今回の友達は数年ぶりで、次いつ会えるかもわからないから
ちょっと悪いけど今回はあなたメインでみてほしい」
ぐらい具体的に伝えたほうがいいかもしれません。

あと、留守番できるなら「連れてきてね」って言われても
「子どもいるとゆっくりできないから今回は置いてくるね」つって
旦那さんとお子さんで留守番してもらい、一人で出かけて早めに切り上げてきてはどうでしょうか。
数分しか話せないよりいいと思います。

もし連れて行くなら
あとはシールブック、マグネットブック、普段渡さない珍しいおもちゃなど
子連れで行くときは持って行くといいと思います。

ほかの家族のように、といってもとてもうまくいってるケースが目につくだけで
旦那さんがあんまりにも非協力的な人は出かけることもできなかったり
旦那だけ家にいて出かけてたりすることもありますので…
「自分の旦那のできること」を最大限うまく活かしながら
見てもらうこと、主体性を持った育児をしてもらうためには
年単位の教育が必要だと思ったほうが良いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たくさんと教えていただきありがとうございます。
年単位の教育ですね…。
息子を見つつ夫の教育まで。
母親とは大変ですね…。

お礼日時:2017/04/10 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!