アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

就職を考えています。
職が決まったら、子供3人分を扶養として健康保険に入れてもらいたいのですが、新しく決まった会社では子供の分の負担とはどれくらいになるのでしょうか。

また、その会社が大きく負担になるようなことはあるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    >会社は、社員の扶養家族分の保険料を負担しています。

    つまり、扶養家族がいるのといないのとでは、会社が負担する保険料は変わってくるのですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/04/12 13:50

A 回答 (8件)

>子供の分の負担とはどれくらいになるのでしょうか…



被用者保険は、(保険料が) 不要イコール扶養です。

>その会社が大きく負担になるような…

会社は、社員の扶養家族分の保険料を負担しています。
したがって、

>職が決まったら、子供3人分を扶養として健康保険に…

それにはかなり厳しい審査があり、申し込めばすぐオーケーというわけではありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

社会保険の負担は有りますよ。


どの組織も、パンク状態と思います。
ただ、入るなと言うことではないけど、面接の時には、その子供の扶養、条件は後で決まってから確認した方が良いかも。
    • good
    • 1

社会保険料は本人のみでも扶養家族がいても同じで、扶養家族分という保険料は個人にも会社にも存在しません。


収入等の要件を満たしていれば問題なく扶養に入れるはずですよ。

まあ、就職先が大企業で、健康保険が会社独自の健康保険組合の場合は、医療費削減のために扶養要件が厳しいところもあるようですが。
    • good
    • 2

扶養家族は病院がただで診てくれる?


薬局もただで薬を出す?
それとも税金でまかなってくれる?

いずれもノーですよ。

まあ、「会社」と言ったのは語弊があったかも知れません。
健康保険組合等も含めての「会社」です。
    • good
    • 1

社会保険といっても特別なものもあるので、


よくご確認下さい。

①○○健康保険組合、
 全国建国保険協会(協会けんぽ)
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/

こうした健康保険ならば、扶養家族の保険料
はかかりません。
お子さんを加入させてもさせなくても
保険料はかかりません。

▲健保が保険料を負担しているということ
は、ありません。

お子さんが病気になった時、医療費の保険
負担分の(8割)が健保にかかってくるので、扶養家族の加入は健保の負担が大きくなる
のは事実です。

②国民健康保険組合

勤め先によっては、国民健康保険組合
という健康保険に加入している所が
あります。

・建設国保
http://www.kensetsukokuho.or.jp/
・東食国保
http://www.toshoku-kokuho.or.jp/index.html
・医師国保
http://www.tokyo-ishikokuho.or.jp/

この国民健康保険組合は、保険料は加入者
分、固定の保険料がかかってきます。
つまりお子さんの保険料も追加でかかり
ます。

個人経営のお店や病院等に就職すると、
こうした健康保険に加入することになる
場合もあります。

福利厚生をよく確認して、就職されて
下さい。

いかがでしょう?
    • good
    • 1

会社が、扶養家族分の保険料を負担することはありません。


保険料は給料をもとに計算される標準報酬月額のみで決まり、扶養家族の有無では変わりません。
一般的にはその半分を会社が負担します。

また会社が被扶養者の認定をすることもありません。
被扶養者の認定を行うのは保険者、協会けんぽや健保組合です。

健保組合は会社と多少つながりがありますがあくまで別の法人です。
会社が健保の財政を斟酌して扶養家族の有無で採用や処遇に影響させるなんてことはありません。

会社=健保としても、健保が負担するのは給付金、支援金なので保険料ではありません。

健保組合は付加給付があったり、高齢者医療に大きな負担を課せられているため財政が厳しく
扶養の認定が厳しい場合もあります。

また協会けんぽの場合は会社とは全く関係ありません。
    • good
    • 1

>新しく決まった会社では子供の分の負担とはどれくらいになるのでしょうか


 ・お子さんの保険料は無料(0円です)
>扶養家族がいるのといないのとでは、会社が負担する保険料は変わってくるのですか?
 ・会社が負担しているのは、保険料の半額
  >扶養家族がいるのといないのとでは ・・保険料は変わらない(扶養が何人居ても無料)
 ・例:保険料が25000円なら、会社と貴方が12500円ずつ負担する
   :扶養が何人居ても上記の金額は変わらない(扶養の方の保険料は無料の為)
・参考
  扶養の人が(お子さんが)診療を受けた場合、貴方が支払う金額は保険診療の3割です
  残りの7割分は、健康保険が払います
  お子さんの保険診療分の割りは、健康保険が集めた保険料の総額から支払われます
  お子さんの保険診療分は貴方を含めた他の方が負担していることになります(あえて言えば、独身の方かな)
    • good
    • 1

> 新しく決まった会社では子供の分の負担とはどれくらいになるのでしょうか。


健康保険の保険料は、一定期間の給料額から決済された「標準報酬月額」によって決まり、「被扶養者(扶養している子供)の人数」は関係いたしません。
勿論、子供を扶養家族として会社に届け出ることで給料額が増加したのであれば、結果として保険料も増加いたします。


>会社は、社員の扶養家族分の保険料を負担しています。
失礼ながら↑の回答は間違い。
保険料を計算するための保険料率計算にはルールが有ります【現場から離れて長いので、記憶違いはお許しください】。
(1)ある時点(確か3月31日)での次の値を求めます
a 「被保険者」と「被扶養者」の『人数』合計[実際にはもう少し細かい集計をします]。
b 「標準報酬月額」の総額 
(2)上記人数から今後1年間の保険支出額を推測して上で、当年までの赤字補てん額を加算。
(3)上記の算出金額を「標準報酬月額」の総額で割る
(4)上記で求めた値に、「健保組合間の援助」「制度間の援助」を増減した後、厚生労働省の認可の下で保険料率が決定

と言う事で、会社が負担しているのではなく、加入している全員が負担しています。


> また、その会社が大きく負担になるようなことはあるのでしょうか。
会社は全体の保険料の半分以上を負担していますが、保険料と言うモノは扶養している人数で極端に変わるものではありません。

これは冗談ですが・・・そりゃー、すべの被保険者が「配偶者:1名」「両親:2名」「祖父母:4名」「子供(養子を含む):多数」「弟妹:多数」を『被保険者』として加入させたら、翌年度からの保険料率は跳ね上がってしまい、結果として保険料も増加ですね。


> 扶養家族がいるのといないのとでは、会社が負担する保険料は変わってくるのですか?
安心してもらうために重ねて書きます。

いつもこの手のご質問にはこのように回答させていただいております。
『被扶養者が増えようが減ろうが、それを直接の原因として保険料(本人負担、会社負担)が変更となることはありません。ですから、気にせずに被扶養者として申請手続きをするべきです』
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!