
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
別居ですか…
健保組合にもよりますが、いろいろと
厳しい条件をつけてくる組合もあります。
例を上げましょう。
資生堂健保
http://www.shiseidokenpo.or.jp/member/outline/fa …
引用~
認定条件
・・・・
2.その家族に優先扶養義務者が
★他にいないこと。
(優先扶養義務者とは⇒その家族の
「配偶者」、その家族が母の場合は
「父」、兄弟姉妹・祖父母の場合は
「両親」など)
3.優先扶養義務者には扶養能力がなく、
被保険者がその家族を
扶養せざるを得ない理由があること。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4.被保険者はその家族を経済的に
主として扶養している事実があること。
〔★主たる生計維持者であること〕
(その家族の生活費のほとんどを
主として負担していること)
5.被保険者には継続的にその家族を養う
経済的扶養能力があること。
6.被保険者と同居つまり「同一世帯」
の場合は被扶養者の年収が130万円
未満であって、かつ、被保険者の
年収の2分の1未満であること。
7.被保険者と別居している場合は、
被扶養者の年収は上記6と同じ年収基準
に加え、被保険者からの仕送り送金額を
下回っていること。
収入以外というわけではありませんが、
ご主人に扶養されていると言われない
理由が必要となるということです。
『別居』は意外と上記の条件が
かなり厳しくなってしまう要因
ではあります。
いかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しく入った会社から被扶養者...
-
全国健康保険協会の被扶養者条...
-
別居婚の扶養についてです。 授...
-
被扶養者現況届の【被保険者と...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
離婚後、元妻が保険証を返却せ...
-
保険証返却について 閲覧ありが...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
主人の扶養を抜ける手続きにつ...
-
子なし専業主婦って 独身の人と...
-
世帯主死亡後の名義変更と扶養...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
健康保険の被扶養者の収入条件...
-
健康保険被保険者証 保険証 の...
-
次の就職まで1ヶ月。社保は、国...
-
社会保険の扶養130万円について...
-
個人事業の見込み給与収入につ...
-
途中から扶養内で働き始めた場...
-
任意継続からの脱退と健康保険...
-
パート勤務 年収130万を超えそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入籍後に親の扶養
-
被扶養者認定の根拠条文は?
-
公営住宅に住んでいる母を扶養...
-
離婚した姉が妹の私の家に同居...
-
全国健康保険協会の被扶養者条...
-
結婚後、親を扶養に入れ続ける...
-
新しく入った会社から被扶養者...
-
片親を健康保険の扶養にする場合
-
子供の扶養に入るための条件て...
-
健康保険被扶養者(異動)届 の ...
-
無職の妻を扶養に入れたいが、...
-
別居の母を扶養に入れるための...
-
父も働いているが、母を扶養に...
-
旦那が扶養に入れてくれません...
-
大4男一人暮らし仕送り月35...
-
社会保険の扶養親族の認定について
-
扶養にしようとする母の健康保...
-
年金のみになる義両親への仕送り
-
イオン健康保険組合の傷病手当...
-
妻の母親を扶養に入れることは...
おすすめ情報