
母が9月20日付けで仕事を辞めるので、同居している兄の扶養に入れたいのですが・・・
父も働いているのに兄の扶養に入れることはできるのでしょうか。
父は同居していますが、実家の諸関係で世帯(住所)が一人だけ別です。
兄も生活費を入れていますが、額は父ほどではありません。
また兄は会社員、父は自営業なので、できれば国保ではなく社保に入れたいんです。
ネットで色々見ましたが、どうも直系親族だと生計が同一ならば同居と別居関係ないようなので、
やはり同居していてる子より、戸籍上別居の配偶者の方が扶養義務が優先されてしまうのかなーと。。。
あとは父が戸籍上別居ですが、実際は同居しているので、
なおさら父の方が扶養義務があると会社に判断されてしまうのでは、
と思っています。
税金の扶養のことはひとまず置いておいて、健康保険の面でのご回答をお待ちしております。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>母が9月20日付けで仕事を辞めるので、同居している兄の扶養に入れたいのですが・・・
父も働いているのに兄の扶養に入れることはできるのでしょうか。
出来ないことは無いと思いますよ。
>できれば国保ではなく社保に入れたいんです。
扶養にすれば保険料が要らないからですよね、だから逆に健保の方は昨今どこでも台所が苦しいのでなるべくなら入れたくないというのが本音でしょうね。
>やはり同居していてる子より、戸籍上別居の配偶者の方が扶養義務が優先されてしまうのかなーと。。。
それは絶対言ってきますよ、夫がいるならそちらへと言われるでしょうね。
とにかく健保にお願いして拝み倒すしかないでしょうね、それでもどうしてもダメといわれたらあきらめるしかないですね。
>なおさら父の方が扶養義務があると会社に判断されてしまうのでは、
と思っています。
相手は会社ではなく、健保です。
会社が何といおうと、健保が認めればいいのです。
ただそれが難しいのですが。
健保には根気よく交渉してみてください、幸運を祈ります。
迅速な回答ありがとうございます。
やはり難しいようですね。
母も扶養に認定されるか分からないし、
めんどくさそうだから自分の社保の任意継続にしようかな。
なんて言っていました^^;
母は今、病気療養中なので・・・
面倒と言われたら無理に勧められないですしね。
参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ご質問を拝見致しました。
#1のかたがおっしゃっているとおり健保がすべて認めないと・・・ということになりますが。
ご質問の文面からすると、実際はお父様がお母様を扶養されているように思われます。
保険は相互扶助の精神で成り立っているものです。実際に扶養されているようであれば、保険に事情を説明すべきであり、そうでなければ・・・と考えます。(偉そうなことをいって気が引けますが)
ご回答ありがとうございます。
実際、父に一番収入があることには間違いありません。
・・・いくら家に入れているのかは把握してないので昔からの疑問ですがw
やはり兄の扶養というのは難しいようなので、
当面は母自身の社保の継続でなんとかするしかないようですね。
大変参考になるアドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 社会保険の扶養状況と税法上の扶養状況について質問です。 自分は新卒で4月に入社する物で、提出するフォ 3 2023/03/14 15:36
- 住民税 母を税制面の扶養に入れる効果 5 2022/09/12 10:42
- 年末調整 年末調整 税法上扶養家族について教えてください。 会社側のほうです。 従業員の別居されている父親を扶 5 2022/12/21 00:11
- 転入・転出 転居届について質問させてください。 同じ地域内の引越しなので転居届のみの提出になります。 入籍後しば 2 2023/02/20 19:12
- 健康保険 社会保険の健康保険と国民健康保険の二重加入について 3 2022/05/24 10:43
- 所得税 別居している扶養について 2 2022/06/03 17:14
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 確定申告 ひとり親にあたりますか? 3 2022/10/07 07:03
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 健康保険 扶養(所得・保険)について 3 2022/05/14 07:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入籍後に親の扶養
-
健康保険の扶養者に加入させた...
-
社会保険の健康保険と国民健康...
-
契約派遣社員の場合の扶養認定
-
税法上の扶養家族ってなんですか?
-
主人の健康保険の扶養に別居の...
-
別居している両親を扶養家族と...
-
離婚した姉が妹の私の家に同居...
-
浪人生は扶養家族?
-
両親を扶養にできるのでしょうか?
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
年収130万円を超えたら
-
扶養と任意継続、どちらがお得...
-
扶養から抜ける手続き
-
保険証について質問があります。
-
妻の扶養になる
-
パート途中退職での、130万の壁
-
退職時の社会保険料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅に住んでいる母を扶養...
-
入籍後に親の扶養
-
離婚した姉が妹の私の家に同居...
-
結婚後、親を扶養に入れ続ける...
-
全国健康保険協会の被扶養者条...
-
母を税制面の扶養に入れる効果
-
浪人生は扶養家族?
-
無職で彼氏と同棲しています
-
被扶養者認定の根拠条文は?
-
新しく入った会社から被扶養者...
-
税法上の扶養家族ってなんですか?
-
健康保険被扶養者状況リストの...
-
妻の母親を扶養に入れることは...
-
健康保険被扶養者(異動)届 の ...
-
確定申告 別居の母親を扶養に入...
-
片親を健康保険の扶養にする場合
-
社会保険の扶養親族の認定について
-
別居婚の扶養についてです。 授...
-
旦那が扶養に入れてくれません...
-
扶養・社会保険・結婚・出産他
おすすめ情報