プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

かなり長い文章で申し訳ありません。50代の主婦です。
80代の実の両親のことで悩んでいることがあり、対応方法や自分の考え方をどうしたらいいか、皆様のご意見をお聞きしたいです。

両親は、正直なところ昔から心底仲が良い夫婦とは言えません。

父ですが、車を運転していてトラブルになり警察が着て手錠をかけられ連行されたということがありました。このことは、後日母から聞いたので詳しいことはわからないのですが、おそらくすぐに感情的になって激昂する父が相手に手を挙げたのだと思います。

母の話しでは、駐車場から車で出ようとした時に前の通りから入って来た車があり、
相手と父の間で「お前が下がれ」「いや、お前が下がれ」という押し問答があり助手席に乗っていた母が降りて「すみません」と相手に声をかけたとたん、相手が激高し「親が死んだから慌てて来たんだー!」と叫んだそうです。その直後に父と相手が車から降りて言い合いになり、おそらく父が先に手を挙げたのだろうと思います。父が手に軽い怪我をしたということなので掴み合いになったのでしょう。
警察が来た経緯がよくわからないのですが、たぶん相手が通報したのだろうと思います。

この日は、母の内視鏡検査と診察日で父が車で母を病院へ送って行くところでした。
トラブルのせいで母は病院へ行けなくなり、内視鏡検査のために前日から絶食している状態で警察へ行き、父が警察官と話ししている間、ずっと別室で座っていたそうです。検査のために前日から帰宅した昼過ぎまで飲まず食わずだったそうです。帰宅後に母が飲まず食わずだった話しを父にしたら、父には警察から弁当が出たそうで、母は、このことに怒っていました。

一方、母ですが、車のトラブルがあった翌日、私が急な入院になり私は自分の子供に連絡を取りたかったのですが携帯を忘れてしまったため、唯一覚えていた実家の連絡先を病院へ伝えて実家から病院へ子供の連絡先を伝えてもらいました。正直なところ高齢の親に心配させたくなかったのですが、私が携帯を忘れたので仕方なく実家へ連絡してもらったんです。緊急の検査を終え病室に運ばれて痛みに耐えていた時に母が病室に来ました。私は連絡を取ってくれた礼を言いました。すると、母が昨日あったトラブルの話しをしたんです。

私が運ばれた病室は4人部屋で他に3人入院患者さんがいて、患者さん達のバイタルチェックなどで看護師さんも部屋におられたと思います。そんな他人の耳や目があるすぐそばで、父が手錠をかけられ警察へ連れていかれた話しをされて私はすごく恥ずかしくて、母に「それって、今、ここでしないといけない話し?」と言いました。すると母が黙ってしまいました。
会話が途切れたところへ担当医がやって来てオペをするなら今日しかないと言われました。私が子供が来てから決めていいですか?と尋ねると担当医がいいですよと言って病室を出ていかれたとたん、母がまた続きの話しを始めたので、私は自分が苦しいのとイヤな話しで腹が立つのと両方で
「お母さん、私、手術するかどうか考えたいわ。」と言ったんです。すると、母が機嫌を損ねたような顔をしてスッと病室を出ていきました。

この後、子供が到着して私は手術をすると決めました。子供は私の携帯を取りに行ってくれました。
この2日後くらいに、家のことを頼むために入院先から子供に連絡を取って話しをした中で、びっくりしたことがありました。
私が手術中に、母と私の子供がレストランでいっしょにお昼を食べた時に(ちょうど昼時でした)母が父が起こしたトラブルの話しを私の子供にもしたそうです。
話しを聞いた私の子供は「お母さんは、今、辛い状態だからその話しを今はしない方が良いよ。」と言ったそうです。
すると、母が「私もそう思って娘(私のこと)には話していない。」と言ったんだそうです。
もう、びっくりして、腹が立ち、思わず「その話し、手術する前に聞いてるのよ!あなたが来る前よ!」と言うと、子供もびっくりして絶句していました。

普段から、母には「ご都合主義」なところがあると思っていて半ば諦めていた部分もあったのですが、この時から、母のことを考えるとはらわたが煮えくり返ります。

実は、父のトラブルがあった当日に、実家が留守なのを知らなかった私は母へ電話をして今からそっちへ行っていいかしら?と聞いたのですが「今、病院なの。」という返事が返って来たので「大した用事ではないからいいわ、気にしないで検査してね。」と言ったんです。この時すでに警察にいたようです。
だから、母はほんとうの事情説明をしたいと思ったのかもしれませんが、そうだとしても私が痛みに苦しんで手術するかしないかという切羽詰まった状況下でする話しでしょうか?判断が出来なくなっているのでしょうか?
他にも騒音問題で父がご近所とトラブルになったことが何度もありこの時も相手が警察を呼び、父だけがお叱りを受けました。どう考えても騒音源になっている相手の方に常識がないとしか思えないのですが、この時も相手に対し父が手を挙げているので庇うことが出来ません。

実家に行った時に両親をよく観察していると昼間の生活音にも文句を言っています。相手にではなく私に訴えるといった感じです。特に母親です。父親は騒音のことは私には言いません。
母に「夜に音はしないんでしょ?」と聞くと「夜中はしない。」とずっと言っていました。それだったらお互い様の部分もあるわよ。と諭し続けてきたんですが、先月は今まで言わなかったのに「夜中も音がしている。」と言い出しました。どっちがほんとうなのかわかりません。

父の車トラブルも、駐車場のスペースを考えると、父がバックをして道を譲ることが出来たはずなんですが、なぜそれをしなかったのか?もしかしたら出来なくなっているのか?だとしたら運転も危ないと思います。後になって、ふと思ったんですが、母が車を降りて「すみません。」と相手に声をかけたということですが、母の態度がほんとうに冷静に話しする態度だったのか?もしかしたら暴言を吐いたのは母ではないか?と、私の子供についた嘘の一件を考えれば、疑う気持ちが出てきています。私がしっかり話しが聞ける状態でなかったことが悔やまれます。今更聞く気はありませんし・・・。

ここ1年ほどで両親とも小さいですが、トラブルやしくじりが増えたと感じています。表面的には元気ですが、衰えは明らかで判断力も鈍っています。父には免許返納を促しましたが「余計なことを言うな、俺はまだ大丈夫だ!」とキレる始末で話しになりません。
母が行く病院は自宅近くまで送迎バスが来ていてわざわざ父が車で送らなくても行けるんですが、なぜそうしなかったのかと聞くと、母は父が連れて行ってやると言ったからだと言い、父はなぜ送っていくことが悪いんだ!とまた逆切れです。
母自身も父の運転には不安を感じていると言っているのに、なぜ、バスで行くと言わないのか?疑問です。

もう、まるで、共依存だと感じています。
母が話すことが全部嘘に思えます。

母は、手も足腰も自分の思い通りにならない状態です。歩けますが手押し車がないと辛い状態です。料理をするのも辛いと言っています。母は週一でデイに通っています。父も通院しています。父への支援は不要という認定には納得していますが、母の状態を考えると要支援1とう認定に納得が行きません。二人とも回復したいという思いが強いみたいで娘の私を含めて人を頼ろうとしないから介護認定の時にいつも以上に頑張ってしまっているんだと思います。特に母にその傾向があると感じています。両親の状態に対する認識にケアマネと私の間で温度差があるのもそのためだと感じています。

何かあれば同じ町内にいる私が駆け付け、大したことは出来ていませんが私なりに対応してきましたし、これからもそうすればいいと思っていました。しかし、父がご近所で起こすトラブルのことを考えると恥ずかしくて引っ越ししたいくらいです。それに、母が私の子供に言った嘘のことで、今は、顔も見たくないし面倒も見たくない気分です。今でも思い出すと腹が立ってきて動悸がします。

認知症ではなく性格の問題と高齢ということが重なっているんだと思いますが、いつか父が他人を傷つけるのではないか?事故を起こすのではないか?と、とても不安です。
また、母が他人にも同じような嘘をついて人間関係を壊すトラブルメーカーにならないか心配です。

ケアマネにも相談しましたが、介護サービスで対応できるケースではないとのことです。私もそれはもっともだと思います。

どうすればいいでしょうか?
事情があって私が同居することは出来ません。
親のことを考えると憂鬱で辛いです。
同じように高齢の親のことで悩んでいらっしゃる方のご意見をお聞かせ頂けたら助かります。
アドバイスでなくても「うちはこんな感じです。」というお話しでもヒントを頂けるかもしれませんので、どうぞよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 実はダメもとで警察に経緯を教えて欲しいと頼みました。もちろんダメでした。でも、ヒントを頂けました。車のトラブルの場合、怒っている方が車を降りていくことがほとんどだということ。それと、母が私には話さなかった驚愕の事実を私の子供に話していたことが分かり、この2点のおかげでケアマネに両親の日常をよりわかりやすく伝えることができると確信しました。しっかり支援に繋いでいこうと気持ちが決まりました。回答して下さった皆様ありがとうございます。

      補足日時:2017/04/15 03:16

A 回答 (4件)

福祉関係の仕事をしていて、加齢により性格が変わられた方や喜怒哀楽が激しくなった方等と様々な例を見てきましたが、私が読んだ感想では軽い認知症の疑いはありますね!


脳の変化により、感情が抑えられなくなるのもある種の認知症の一つです。
モノ事を忘れるだけではありませんので、経験の浅いケアマネでは分からなく頼りない場合もよくあります。
一度専門の医師に診断してもらうのも手だと思いますし、ご家族の希望で認定後に再認定調査をしてもらう事も一つの手だと思います。
それにより、要支援2や要介護1になるケースもありますから。
どちらにせよ、今のケアマネに不満があるなら地域包括支援センターに相談される事を勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね。ケアマネに不満があるというより、伝えるための情報があまりにも微妙で伝えづらかったという感じです。でも、ここに書いたことははっきりしていることなのでケアマネに相談します。長文を読んで下さり、アドバイスもして下さって、ほんとうにありがとうございます。今日も親のことで走り回って、こんな時間に・・・、身体は疲れているのに頭が冴えていて寝付けません。(笑)

お礼日時:2017/04/15 01:34

どうするもこうするもお父さんはそういう人


お母さんもそういう人という解釈なのだと思います
そしてその流れがあるのでそういうお粗末な形を表現なさってしまう事もわかります

今は「それはおかしいでしょ?」って悟されてますが、その夫婦関係とトラブルの不満とお母さんの器を考えると、わかるというか「読める」という方が近いかもしれません

もうお互い歳の事もあるし、同じ家族といえどある程度距離感を持たれても良いと思います

今起こっている事は一般的にみればおかしな事ですが、そのお父さんとお母さんという世界観から見ればそうなるであろうなっというエピソードがただおこっているように感じました

今は自分の事、自分の家族に集中をして、ご両親はご両親で人生から色々な事を学び、今までの事の結果を経験としてうけられているのだと思いますのでそっとしてあげれば良いと思います

実は自分の両親も実はめちゃくちゃで一緒にいると巻き込まれて大変な事になるので避難をしています
ここ数年じっと観察してきましたがあなたさまと同じような事になっていると思います
第三者的にみてやれる事はやってあげようとは思ってますが意外とないというか……
なにせ本人達が変わる気もないし、自分の価値観をごり押ししかしてこないのでどうしても距離感をとらざるをえません
無自覚、支離滅裂、不満とストレスの溜め込みすぎ、そして何よりそういう自分を戻そうとしない頑固さが根底にあるので最終的に救ってあげられないという答えが今の所は自分の中で出ています

もちろん間があれば協力はしてあげたいですが、まずは自分がそうならないようしっかりする事だと思います
今しばらくよく観察して自分がどう関わっていくのか?どう解釈していくのか?
もっと工夫を凝らしても良いと思います
おそらく改善させようとすればヒステリーをおこして余計にひどくなってしまうかもしれません
世間では冷たく見られがちですがそっとしてあげる事も身内として必要な事かもしれませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後の、一文、心に響きました。
私が心配しているのは質問中にも書きましたが、父が誰かを傷付けないかということです。
これをやってしまっては取り返しがつきません。
防ぐためにはどうすればいいか?という一点だけを考えています。免許返納のことも含めてです。
それ以外のほとんどは、身内で解決できることで距離を置くことも「解決」のための選択肢だと考えていて、
距離を保ち始めた矢先に起こった出来事でした。
ここには書いていませんが、私自身が「あー、もうイヤだ、距離を置こう。」と考えた出来事があったんです。
それは、他人にはまったく関係ないことでした。
仰るように救うことは出来ないと思います。
私は救おうとは考えていません。長い人生経験を積んで出来上がった高齢者の価値観を変えることは無理です。
生きてきた時代も違うし、ありのままで良いと思っていますが、他人様を傷付ける恐れがあることは、また別問題だと思います。例え重度の認知症であっても起こってはならないことです。
身内でもどうしようもないから距離を置いていましたというのは被害者からすればいい訳でしかありません。
他人様を傷付けないという保証があれば私も悩みません。でも、その保証はないんです。
しかし、身内が努力しようと思っても出来ない状況があるのも事実で、ドラミちゃん様が「間があれば」と仰っているのはそういうことだと思います。
質問させていただいてから、徐々に距離を置き始める前の私の対応の悪さはあったと反省しています。
私が、入院する時に携帯電話を忘れたことが良かったのか悪かったのか。
忘れていなければ子供と直接連絡を取っていたので父の車のトラブルは知らないままだったでしょう。
知らなかったら将来に禍根を残したのではないか?
他人を傷つける前に知ったことは不幸中の幸いだったのではないか?そんなふうに今は思います。
私自身の対応も含めてケアマネに相談しプロの支援を得るのが一番良いのだろうと思います。
支援のプロに繋いで両親を「支援包囲網」でがっちり固めることができれば、
その時こそ、私は親と距離を取って付き合えると思います。
私自身の身を案じ真剣に回答して下さって、ほんとうにありがとうございます。感謝します。

お礼日時:2017/04/15 02:53

母に先立たれて80代の父が独居です。


運転はまだしています。
それで事故を起こしたらと考えはしますし、母が生きていた頃は私が食材を買いに行ったし、母の体調が良い時は一緒に行きましたが、父が母の死から立ち直るきっかけの一つが、「男が一人でスーパーに行く」だったので、免許返納は促せないです。
女が行く場所だから恥ずかしいと思っていたんですが、試しに行ってみたら、自分と同じくらいの年齢の男性が沢山一人で買い物をしているのを見て、一気に偏見がなくなり、買い物が楽しみになったんです。
そのスーパーに入っているクリーニング店の女性がとても愛想が良く(美人でもあります笑)、父の話も聞いてくれるらしいので…その女性が「この前もお父さんがこんな話をしていかれましたよ」と教えてくれるので、私たち家族が知らない部分もそれとなく把握できて助かっています。

父が済む実家の隣には、これまた独居の父の姉がいます。
この伯母はだいぶ認知症が進んでいる様子なのですが、子供はおらず、親戚との様々な事情があり、父とお互いに頼っている部分はあるものの、親戚からの文句を牽制したいためか、私たち甥・姪が受診を勧めても頑なに拒否します。
父は、他の兄弟はいても、その伯母の葬式費用は出すつもりでいますし、父の能力的には施主の挨拶もできると思います。
ただ、母の時もそうだったように、実際に手配などをするのは私たちになると思うし、それ以前に介護が必要になった時のことは父は考えていないと思います・・・たぶん、私の性格的に面倒をみるだろうと思っていると思います。
心理的には負担は大きいですが、その頃には介護認定もおりるだろうし、私はできる範囲でやるつもりです。
その伯母は私の母の実兄の妻でもあるので、父の兄弟の甥姪よりも、私たち兄弟の方が近い存在でもありますから。

田舎だし、父の上の兄弟も数人存命中だし、実家周辺は独居の高齢者世帯が多いんです。
だから、なんとなく、みんながなーなーです。
徘徊が始まったら迷惑をかけるだろうけど、お互い様、みたいな。
「それで死なせるのは可哀想」という感じよりも、「ずーっと独りぼっちより良かったよね」と、葬儀で声をかける人も多いです。
お互い様だから、老人がしでかしたことを、身内の恥という捉え方をする人も少ないように思います。
実家の隣の伯母が、地元の銀行に度々足を運び「お金が無くなった」と言っていると聞きました。
それを言ったのは、伯母が嫌っている私の母方の叔母で、元その銀行の行員でもあったんです。
私もその叔母を嫌っているんですけど、銀行ってやっぱり情報を漏らすんだな~という憤りも感じつつ、私の仕事では頻繁に利用する銀行でもあるので、「個人情報を漏らすんですね」とは言わず、「以前ここで働いていた叔母から聞いたんですけどぉ~」と前置きだけして、伯母がご迷惑をおかけしているようで申し訳ないと言ったら、「いえいえ大丈夫ですよ。伯母様のような方はよくいらっしゃいますし」と。
で、「伯母は文字を書いたりすることは問題ないですか?」などと細かく聞いたら、全部本当のことらしきことを教えてくれました。
まだ独居でもイケるという感じです。
最後に、伯母が騒いだりといった抑えがきかない状態になったら、私の携帯に連絡してくれればできるだけ早く迎えに来ますので、と携帯番号を残してきました。
たぶん、銀行よりも早く、伯母の近所の茶飲み友達が大きな異変に気づいてくれると思いますが。

私の母の場合は、一緒に買い物に行った最後の頃に、風が強いから(車の)ドアを開けるのを気を付けてと言ったのに、隣の車にバコーンと。
たまたまその瞬間を見ながらその車の持ち主が戻って来て、私はすぐに「申し訳ございません!!」と謝罪したんですが、母を見たらね、車の中で知らんぷりをしたんですよ。
昔の母だったら考えられない行動で凄くショックだったんですけど、車の所有者は私だし、母にドアを開けさせずに待たせても良かったなと思いました。
後日、その件は笑い話にしましたよ。
幸い、その車の方が「どうせボロ車だから気にしないでいいですよ~」と言って下さって、連絡先を教えようとしても固辞されてその場から立ち去られましてね。
実際に傷だらけなのは確かだったんですけど「まだこういう人っているんだな~」と嬉しくもあったので、母にも「いい人で良かったよね」と言ったら、「そうだねぇ~」って。
もうそれでいいやと思いました。

母も最期の頃に介護認定がおりまして、でも、ケアマネさんと初めて会う直前に他界しました。
デイサービスで気晴らしをさせたり、ヘルパーさんに入浴介助を頼むつもりではいたんですけど、母は乗り気ではなかったですね。
兄嫁たちと私から言いくるめられたという感じでした。
…鬱病で自殺の疑いもある死で、私だけがそれに気づいたので、精神科医に相談したら「その可能性は否定できません」と言われまして。
夫以外の家族には言っていません。
私たちの手で介護されたかったのかな…とかと思いましたけど、死んでからそんなことを言っても他の家族が戸惑うだけだし、母の死から立ち直れていない兄もいますし。

夫の両親はまだ大丈夫そうですが、夫以外の兄弟は独身でキャリアウーマンの姉だけなので、・・・私の体と心がもてばいいな~って感じです。

無責任と思われるでしょうが、なるようにしかならないという心持でいる現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。読ませて頂いた感想は、私たちが住む地域とは住む人の人柄が違うなあという印象です。昔から地元で暮らしている方が多いのではないですか?
私どもの地域は、人の出入りがけっこうあって、お店や銀行なども顔馴染みというわけにはいきません。私も親も今の居住地では新参者で地域に密着しているとは言えないんです。親戚も少なくみな離れています。私は親よりもちろん若いので、ここでの暮らし方のようなことがわかってきていますが、自ら選んだ場所とは言っても60後半から暮らし始めた地域に馴染むのは難しいとつくづく思います。前に住んでいた場所は自転車で20分くらいなので距離があるわけではないんですが、少し離れるとこうも雰囲気が違うものかと当初は戸惑いました。特に母は、前に住んでいた場所へ自転車などでよく出かけていたのですが、このことが逆に母の体力を奪った気がしています。他所からやって来た人が集まって暮らす地域は、他にもいろいろ問題が起こりやすく、父の車のトラブルもそういったことがひとつの要因になっているかもしれません。知った顔同士なら、気心もわかっているので、喧嘩になることも少ないでしょうね。お母様の「知らんぷり」には、ちょっと笑ってしまいました。すみません。みなさん、それぞれ苦心したり悩んだり、まあ、いいかと諦めたり、みんな同じなんだなあと感じさせて頂けて心がほぐれました。長文を読んでいただきありがとうございます。

お礼日時:2017/04/15 01:57

私の義理両親もそんな感じです  ホンとに年寄には困ったもんですね 私が気が付いた時には注意しますが、姑達は貴久美もちませんので、食

旦那に言わせてます 男の兄弟に注意して貰ったらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文を読んで下さって、さっそくのご意見をありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2017/04/12 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!