重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は小さい頃から、ルールや決まりは守るべきと育てられました。
旦那の両親は、損したら負け、言ったもん勝ちやったもん勝ち、と言うタイプなので旦那自身もそれに近いタイプです。

正直、旦那がわが羨ましく思うときが多々あります。そんな風にはなりたくない、、でも小さい時から損ばかりな自覚あり。どうしたらいいの?と思います。私自身はもう置いといても、私に似た娘にはどうしてくべきか。。

例えばお店の人が、「はーいこの中から好きなの選んででください!」「一列に並んでー!」
といったとします。
私や娘タイプは言われたように並びます。

でも中には聞いてたのか聞こえてないのか、ワァァと群がって行く人っていますよね。
お店の人がピシッと言えば丸く収まるのですが、群がる人に圧倒?されて、一列に並ぶルールがなあなあになり、結局群がって行った人からどんどん選んでる..ってことありませんか?(お店に限らずとも)

正直、ルールを守ってた側が損。


この場合、娘からしたら理不尽極まりないと思います。一応、ルール守れない人もいる、でも○○は守れて偉い!とは言いますが、娘からしたら納得行かないと思います。

この様な状況で困ると、旦那と私は意見が別れます。

ルールを守ることも大事だし、でも図々しい人が得をして損ばかりさせるのもどうなんだろう、、と。


みなさんの意見聞かせてください

質問者からの補足コメント

  • みなさんありがとうございました。
    色々な意見、お言葉、とても参考になります。

    ゴネたもん勝ちというか、やったもん勝ちと言うか、間違ったことしてないのになぜ私が、と大人になった今でも度々思うものです。

    また迷ったりすることがあるかと思います。その時は皆さんがくれました回答を見て、がんばります

      補足日時:2017/04/15 12:47

A 回答 (13件中11~13件)

細かいことで得をしているつもりでも、セコい人間には小さい幸せしか来ません。


他人の目を気にせず恥を知らない人間は、周囲から好かれることも尊敬されることもありません。
「あなたはいつも真面目に頑張っているから」と、評価されて道が開けるようなことなんて、そういう人には訪れません。
例えば代返とか友達のノートのお陰で大学を卒業したような人が、社会に出て使い物になると思いますか?
その場その場でごまかしている人は、ずるずると不幸の淵へ落ちていることに気付いていないのです。
最悪、下らないキッカケから犯罪に巻き込まれたり、恨まれて刺されたりするのがオチです。
    • good
    • 1

どなたの言葉かは分からないのですが、私が大切にしてしている言葉で「ズルは嫌だ。

自分が自分を見てるから」というものが有ります。

この言葉の鋭さや良さを噛み締めてから、自分への戒めに事あるごとに言い聞かせています。

やはりあまりさもしい人間にはなりたくないです。
    • good
    • 3

私は間逆でしたね。



ある日パチンコやさんで新装開店するので早目に店に行きました。

列には知り合いがいました。

何気無く話をしながら列に加わりました。

昔の私です。

でもある日仕事で思いました。

私は仕事で何故か信頼されていない。

何故だろう?

しかし、私より遙かに地味目な彼女は大口客をスルッと話を決めてくる。

あれ?私ってどう思われている?

実際、営業の飲み会にも身体はって吐くまで付き合っているのに、、?

きっと私は努力してもお調子者にしかみられていない様に感じました。

そこから私は自分を変える努力をしました。

地道に足をつけ、前を一つ一つ進む努力を。

何年かして私への態度が一変している事に気付きました。

今は自分が居心地良いです。


破天荒、ルールやぶりなあの時に戻りたくはないです。

今の信頼関係を地道に伸ばしたいです。

とても大事なことですからね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!