
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
すぐに水で流す対応は良かったと思いますよ。
実際病院に行ったとしてもその前にそれをするかどうかで
変わると言われたこともあります。
あとは、殺菌消毒系の液体か軟膏など(それこそオロナインでも)を
塗るかどうかにもよって翌日以降の傷の状態が変わるという実感はありますね。
ただし、頻繁にケガをさせられるということと、
あと倉庫で飼っていて外にはなす(屋外ですか?倉庫の中ですか?
屋外でしたら野良猫のばい菌と同じと思ったほうがいいのかも)
ということからして、破傷風の注射は打っておいたほうが良いように思いました。
かなり長く効果が持ちますので(自分でうったときのことを
はっきり覚えてないんですが、たしか合計で2,3度うちます。
最初打って、1ヶ月?くらい間を空けて1度、また1年あけてだったか...で
1度。このあたりは調べてみて、病院でも尋ねてみてください。
ケガが傷むようだったり、明らかにはれていて心配だとか
いうときに病院は行ったほうがいいです。
あとそれほど痛くなくても(痛みは場所にもよるのかもしれませんが)
深い、あるいはかなり広範囲であるとかいうとき、
縫う(ホチキスのようなものでばしっととめる)可能性もありますので、
ご自分でこれは行ったほうがいいな、と思うようでしたら
すぐに行ってみてくださいね。あとは化膿しやすいとか
そういう体質の場合も行ったほうがいいでしょう。
そのときに破傷風の注射についても尋ねてみてください。
No.4
- 回答日時:
私は野良猫の面倒を見ていますが、お前らには信じられないような傷を負っています。
水道水で激しく洗い流しています。2週間は黒い傷跡は消えません。
破傷風は私ほどの頭の良い人間は理解しています。水道水で流す。
何度も目に会っていますがしんではいません。お前らは頭が悪い。
擬似でも飼い猫が皮膚を裂けよと引っ掻くのは人間が悪い。
とにかく、人間が悪い。覚えておけ。頭が悪いから無理だと思う。
No.3
- 回答日時:
狂犬病と違って猫の場合は、大丈夫です。
一般の傷手当の様に消毒してオロナイン軟膏でも塗って置きましょう。
5月以降ダニや猫ノミに注意して下さい。
足を中心に数十ヶ所刺して来ます…皮膚科での治療が必要になります。
狂暴で馴れない猫には、マタタビで落ち着かせましょう。
去勢手術をすれば、他の猫とケンカする事もなく性格がおだやかになりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野良猫を家で飼い始めました。...
-
野鳩が怪我していて、今保護し...
-
猫に手のひらをかまれました
-
動物病院へのお礼☆何をあげたら...
-
普通動物病院は野良猫を入院さ...
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
野良猫に隠れて餌をやってます ...
-
野良猫の餓死
-
野良猫がある日突然姿を消して...
-
飼っている猫が2週間も帰ってき...
-
野良猫にドライフードは良くな...
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
餌のローテーション、ブレンド...
-
野良猫はエサにありつけない日...
-
なぜ野良猫を保護する必要があ...
-
野良猫の親子、子だけ拾って飼...
-
うちの犬、去勢したのに勃起します
-
去勢済みの雄犬が突然足を上げた
-
預かっている保護された子猫が...
-
家の床下の野良猫を追い出した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野良猫を家で飼い始めました。...
-
動物病院へのお礼☆何をあげたら...
-
ガリガリに痩せた野良猫
-
野良猫を病院に連れて行くべき...
-
飼い猫ちゃんが野良猫に襲われ...
-
野鳩が怪我していて、今保護し...
-
ブリーダーから購入した猫につ...
-
これでよかったのか
-
猫に手のひらをかまれました
-
野良猫に引っかかれた
-
地域猫や野良猫もよくみてくれ...
-
野良猫に引っかかれました
-
猫のケガについて
-
猫のケガ(喧嘩)後の変化について
-
野良猫に引掻かれました。家猫...
-
庭に2、3日前から来る野良猫で...
-
普通動物病院は野良猫を入院さ...
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
野良猫の親子、子だけ拾って飼...
おすすめ情報