dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の飼い猫、チョコ君について質問させていただきます。
完全室内飼いの1歳10か月のオス猫で去勢手術済です。
外へは一日に20分程度、抱っこかお散歩用のひもを付けて出る程度です。
おととい、勝手に抜け出して野良猫に襲われケガをしました。
ケガはしっぽと右足を噛まれ、出血はほとんどなかったんですが、毛が抜け肉が見えていたのですぐに病院へ連れていきました。
が、人見知りがひどく暴れるのでケガの治療はできず、抗生物質の注射をお尻にしてもらいました。
しかし、ケガをして以来全く元気がなく、ほとんど寝て動かず、動いても年寄り猫のようにモソッモソッと歩くのです。
抱っこをしても嫌がり、全く遊ばず甘えてこず、目つきも動作もまるで別人(猫?)のようです。
この原因として下記の内容のような可能性はあるのでしょうか?
(1)今まで室内から仲間と思って見ていた猫に襲われたというショックが強く落ち込んでいる
(2)ケガがすごく痛くて動けない何もする気にならない
(3)野良猫に噛まれ、菌に感染し何か病気になってしんどい

どうすれば元のように、元気いっぱいでイタズラ好きで甘えん坊でかわいいチョコ君に戻ってくれるのでしょうか。心配でたまりません。
どなたか同じような経験をされてご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイス等教えてください。

A 回答 (2件)

 精神的ショックで落ち込んでいる、ということだと思います。

今後、もし、吐き気がある、トイレに行くけどおしっこがでない、食欲がない、体温が下がる(または、上がる)などの異常があれば病院にすぐに連れて行ってください。異常がなければ、そっとしておいてもいいでしょう。
 ひもをつけてお散歩しているということですが、今回のことで警戒心が強まり、少しのことで驚き、ひもを振り切って脱走してしまう危険が強くなったとお考えください。なので、ひもをつけてのお散歩を今後もやるのであれば、ご自宅の庭程度にとどめてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり精神的に落ち込んで元気がないんですね。
ケガの方はだいぶん良くなってるように思います。がもう少し気を付けて見ときます。
今後の散歩はじゅうぶん気を付けます!!

お礼日時:2013/02/25 12:08

猫は怪我や体調の悪い時に暗くて狭い所で治るまでじっとしているので


怪我が治るまでそっとしておいてあげてください。

怪我が治ればきっと元通りになりますよ。

私も昔、飼っていた猫が喧嘩で怪我をして帰ってきましたが
治るまで暗い隅っこでじっとして近寄るとシャーと威嚇された事も(--;
でも、怪我が治って元気になると怪我をする前の甘えんぼさんになりました。

もしも、体調が今より悪そうなら再度、病院へ連れて行ってあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じような症状で少し安心しました。
少しずつ元気を取り戻しているように思います。気長に様子見します。

お礼日時:2013/02/25 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!