昔のこと後悔してます。
昔は空気読めなかったし、コミ障だったし。
ひとりぼっちのことがよくあって、私はいじめられてると思ってたけど、単純に空気読めなかったからだと…
昔のこと思い出して辛いです。青春ドラマとか春休みで友達何人かでディズニー来てる人見ると羨ましくて仕方ありません。過去は変えられないから辛いです。私の人生返して欲しい。空気読めてたら友達も出来たし孤独な思いをしなかったのに。
仕事中でもそのこと思い出したりして。トラウマになって辛いです。どうしたらこの負のスパイラルから逃げ出せるんだろう。
No.4
- 回答日時:
いま幸せなら昔のことなど気にならなくなります。
悪循環が回っているなら負の行動のどれかを断ち切ればスパイラルはなくなります。
逆のことをして好循環が回るようにすればいい。
笑顔で挨拶、楽しめる趣味を持つ、ありがとうを言う、真面目に仕事に取り組む、とか。
過去は別につらくない。いまつらいだけ。
そして、いまを無駄にすればそれがずっと続くだけ。
No.2
- 回答日時:
確かに、昔のことに対して後悔することは誰でもあります。
仮に空気が読めたとして、友達ができたとしても、気が合わない人とディズニーとか行って楽しいですか?
私は、常に空気を読むと言うか、気を使うと言うか…自然とそうしてしまい、友達がいても特にそんなに旅行とか頻繁には行ったことないです。
あえて、距離を保たないと気疲れします。
過去のことは一旦おいといて、これから空気を読むことを意識して、人と接してみてください。
それを意識すれば、今後あなたにとって大切だと思える友人ができるかもしれないし、私みたいに気疲れして過去に対する考えは変わるかもしれないし。
とりあえず、過去のこと考えるより、これからのこと考えましょう\(^^)/
応援しております!
No.1
- 回答日時:
ご自分で昔の事と認識なされているので、大丈夫!
悩みつくしたらどうでしょう。
自分を陥れて、疲れ果てた時にフッと浮く感覚があります。
その時に自分を変えるチャンスです。
過去の自分を責める人は、自分に少々厳しい人に多いです。
その様な方はしっかり階段を一段一段登らないと自分にナットクできないでしょう。
簡単に軽い気持ちになれないのです。
悩んでいるうちはまだまだ悩みつくして無い。
悩みつくすとどうすべきか?その時に見えてきます。
大丈夫、ゴールはありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
なぜ前線は低気圧にしかできな...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
温かい空気はなぜ上にいくので...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ストーブの異常燃焼?
-
亜熱帯高圧帯の原因(なぜ暖か...
-
圧力とノズル径から流速を求め...
-
雪の日の夜に空が赤みがかって...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
漏れやすさ?
-
くさび形空気層の例は何ですか...
-
空気の混合について。
-
CO2中の音速
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
今年平成26年の神戸大学入試化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
温かい空気はなぜ上にいくので...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ボイラ煙道の構造
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
灯油をススを出さずに燃やす方法
-
漏れやすさ?
-
熱湯を入れた密封容器を振ると...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
なぜ醤油さしは孔が二つないと...
-
ANRって何ですか?
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
大量の脱気水の作り方
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
おすすめ情報