dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株式会社ミニーの 2.5C-LI-05Wを利用しています。壁のコンセントからレコーダーの間に利用しています。しかし、20cm程しか離れていないのでコードを束ねています。損失があるので駄目だと素人的に思い、ダイソー300円アンテナコードCS対応1mの物に交換したのですが、逆に映らなくなりました。日テレジー+のレベルがアクオスで43しか有りません。ノイズが沢山でます。

ミニーの5mでしたら93レベルで全く問題なかったのですが、ケーブルはどちらも2.5C-FBの3重シールドと明記されていました。やはりダイソーの品質は悪くて使えないのでしょうか。

A 回答 (7件)

仕様的には、ダイソーのものでもOKのはずです。


外れ(不良品)を引いたのか、粗悪品(欠陥品)なのかは不明です。

購入したお店にクレームをつけて、商品を交換してもらったら如何ですか?
交換してもらっても駄目だったら、粗悪品。
良くなったら、外れ品。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日交換してもらいました。結果としては問題なく使えるようになりました。不良品だったようですね。検査が緩いのでしょうか?

お礼日時:2017/04/18 06:26

ダイソーというわけではありませんが


たまたま、外れを引いてしまったのだと思います。

ケーブル類は国産メーカーであってもコストから
ほとんどと言っていいほど海外製です。
日本製のコネクタ1個のコストでも、海外製は
コネクタ2個が付いているケーブルの完成品が買えます。

仕事上で経験したのが、線が切れているというのがありました。
破壊検査前にX線で観察で確認。
ケーブル100本以上買える調査費用がかかりました。

今回は線が切れていると思われます。
電波ですから、ちょっと切れてもレベルが出たのではないかな。
    • good
    • 1

結果としてはそういうことでしょうね。

所詮300円ですからね。あるいははずれをひいたか。
レベルが93もあったのに、どうして損失があるとか駄目と思ったのでしょう。
まぁ、確かに長いより短い方がよいですが、気になるならダイソー300円なんかではなくて4Cとか5Cの30cmとか50cmのを使えば良いのでは。
    • good
    • 0

もしかしたら逆に電波が強すぎて歪んでしまっているのかもしれません。


アッテネーター設定を「切」でしたら「入」にしてみて下さい。直るかもしれません。
アナログ信号の場合は混変調になって他のチャンネルの画像が混じって映っていたのですが、デジタル信号では信号自体がまともに抽出出来なくなって、まるで電波が弱いようにノイズが増えます。
    • good
    • 0

そーです

    • good
    • 0

責任は持てませんが5CFBを買い、試してみるといいかも。

ホームセンターなどで売ってます。メーター1000円くらいかな?
ズバリ回答でなくてすみませんf^_^;)
    • good
    • 0

5Cとか5CFBでないの?


ダイソーが悪いとは言いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2.5C-FBと明記されていますね。ダイソーのケーブルは初めてなので分かりませんでした。

お礼日時:2017/04/17 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!