
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
大幹線なので、青春18切符での移動は楽だと思います!岡山と山口県内は電車も重くて古く、国鉄型で山口県の岩国以西は毎時1〜2本で、本数も少なめです。
おまけに快速も無いです。
No.6
- 回答日時:
乗換なしの1本で…というなら不可能ですが、在来線の普通・快速列車を乗り継いで移動する事なら可能です。
以前は山陽本線の岡山~下関間を直通運転する普通列車もありましたが、現在はこの区間で最低1回の乗継が必要です。
(朝晩などに岩国で1度乗換で岡山~下関間を移動できる乗継パターンが複数存在します)
最近は広島地区で新型電車導入が進み、岡山~岩国間の途中にある糸崎か三原で乗換となる事が多く、また山口県内の山陽本線は岩国~下関直通が多いものの、新山口乗換となる乗継パターンも結構あります。
(中には徳山乗換となる乗継パターンも存在)
岡山~下関間で2~3回程度の乗継が標準的、そして下関以東~関門(下関~門司)間を移動し九州へ向かう際は、現在は確実に乗換が発生します。
(岡山~下関間を走る普通列車は直流電化区間専用車・関門間には直流~交流の切替箇所があり、交直両用車両限定となっています)
関門間を走る普通列車は下関~門司・小倉間のみを運行する列車も多いものの、中には小倉から鹿児島本線(折尾・博多方面)や日豊本線(行橋・中津方面)に入る列車も存在、鹿児島本線直通なら一応下関~博多を乗換なしで移動できる列車もあります。
ただ下関~博多を乗換なしで移動できる列車は「普通」で途中何度も特急や快速に追い抜かれる上に、設備面でも快速で用いられる車両の大半より見劣りが否めない旧式車両ですので、門司や小倉で快速か準快速に乗り換えるのが賢明で、岡山~博多間を普通・快速列車で移動する場合、5回程度の乗継が標準的です。
博多→岡山だと上記に記したのと逆の状況、所要時間は乗継待ち時間次第ですが、途中で道草をせずにずっと乗り継いだ場合で10時間前後です。
運賃も少し前なら青春18きっぷ(期間限定で発売される普通列車専用の格安乗車券)の設定期間、これだと5回分で11800円(1回当たり2360円)と非常に割安な移動が可能でしたが、次の利用可能期間は夏休み期間(7月20日~9月10日・発売は8月末まで)となりますので、GW期間などは残念ながら利用できません。
在来線経由の普通運賃は7490円(特急券を追加購入する事で一部区間だけ新幹線や在来線特急も利用可能・もし学生で学割が使えるなら少し安くなります)ですが、この乗車券だと下関~博多(福岡市内)間はJR九州線利用限定となります。
逆に新幹線経由の乗車券だと新下関~博多(福岡市内)間は在来線利用不可となりますので要注意です。
(新幹線経由乗車券でも博多から(まで)新幹線を利用、福岡市内区間でJR九州の在来線乗車は可能です)←南福岡や香椎などから博多駅までJR在来線・博多~新下関間で新幹線(要特急料金)・新下関~岡山間でJR在来線利用など)
青春18きっぷなどの格安乗車券利用以外だと、単に岡山~博多間を移動する事だけを考えるなら、乗継回数や居住性などを考慮すると高速バス利用の方が優位な気もします。
ただ岡山~博多(福岡市内)の普通乗車券なら、道中で途中下車して沿線観光やグルメを楽しむ事もでき、山陽本線は瀬戸内海のオーシャンビューを堪能できる絶景区間なども多数あり、岡山~博多間だとメインルート(山陽本線~鹿児島本線)利用であれば、どの区間でも普通列車(全車自由席)が最低毎時1本運行していますので、最終列車の時間だけ注意すれば、列車を1本逃がしても何とかなります。
また岡山での用務地が岡山駅(或いは岡山駅で路面電車か路線バスに乗換)なら、岡山~博多(福岡市内)で普通乗車券を購入するよりも、庭瀬<岡山から広島・博多方向へ2駅>~博多(福岡市内)で普通乗車券(7170円)を購入、岡山~庭瀬間で別途乗車券を購入(200円)するか精算した方が、少しだけ運賃が安くなります。
そのため時間に余裕があり列車旅を楽しみたいのであれば、岡山~博多間を新幹線や高速バスではなく、普通列車乗継での移動も選択肢として検討する余地は大いにあると思います。
No.5
- 回答日時:
乗り換えサイトで、指定するときに、有料特急を「使わない」を選択します。
さらに、飛行機やバスも使わない設定にすれば、分かります。
たとえば、こちらは始発で出発の設定です。
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?ek …
No.4
- 回答日時:
以下のサイトで博多→岡山を指定して検索する際、「検索条件を指定」のところで飛行機、新幹線、有料特急を使用しない指定にすると普通電車のみで行く方法が出ます。
http://ekitan.com/
参考まで。
No.3
- 回答日時:
博多~【鹿児島本線門司港行き】~門司~【山陽本線下関行き】~下関~【山陽本線岩国行き】~岩国~【山陽本線岡山行き】~福山~【サンライナー岡山行き】~岡山
7490円
10時間ぐらいかかりますが、山陽本線を乗り継いでいけば着きます。
新幹線(のぞみ)だと、自由席特急券4540円+普通運賃7340円で11880円ですが、金券ショップで回数券を買うなどすれば安くなります。
No.2
- 回答日時:
外国から観光で来られたのですか?
山陽本線が通っていますので、最寄りの駅に行って聞いてください。
インターネットでも所要時間と値段も出てます。
「山陽本線」で検索すれば時刻表とか運賃がわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新神戸駅 直通列車 のぞみ号 岡山 博多 鹿児島中央 行き帰り 旅行 1 2022/12/14 13:35
- 東海 高齢父が富士山を見たいと言うのです。父は腰痛があるので少ししか続けて歩けません(トイレはひとりででき 6 2023/01/02 22:23
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 新幹線 新幹線の事で質問です。 本日は新幹線の何故を皆さんに聞いて勉強したいと思います。 ①・先程、時刻表を 4 2022/05/28 11:16
- 新幹線 JRの株主優待券 2 2023/02/23 11:53
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 新幹線 東京⇔名古屋を新幹線で移動する場合、途中下車は可能でしょうか 4 2023/04/29 00:40
- 新幹線 東海道・山陽新幹線で例えば東京〜博多を乗り継いで行くときは、改札を出なければ「こだま」を1駅ずつ乗り 7 2023/01/10 23:56
- 新幹線 九州新幹線か東海道新幹線 旅行で大阪に行きます。行きは普通車で帰りはグリーン車に乗りたいのですが、九 4 2022/08/06 21:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
行きと帰りで行程が違う場合の...
-
東京駅での乗り換えって、遠い...
-
羽田空港から熱海駅まで電車で...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅の折り返しの新幹線の清...
-
東海道線のトイレは何両目?
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
新幹線の改札を一旦出たいんですが
-
BVEの連結が楽しめる路線デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報