
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>この一か月ぐらいからUSBメモリーを外す時やごみ箱を空にするときなどよく画面が一瞬暗転します。
「コントロールパネル」-「コンピュータの簡単操作」-「音を視覚的な合図に置き換える設定」で「サウンドを視覚的な通知に置き換えます」のチェックボックスをオンにしていませんか?
これは、Windowsの警告音などが聞き取りにくい人向けの設定です。
>また画面の真ん中に意味の分からない数字や文字が出たりします
4月から配布開始されたWindows10 CreatorsUpdate(バージョン1703)では、IMEの入力モード切替(日本語/英数)を画面中央に表示する機能が追加されましたが、その事でしょうか。
通知領域内のIMEインジケータ(「A」「あ」などの表示)を右クリックー「プロパティ」で、「IME入力モード切替の表示」のチェックボックスをオフにすると、表示させなくすることができます。

No.2
- 回答日時:
windows10からUSBmemoryを取り出す場合は、メモリを右クリックして取り出すをクリックします。
USBメモリを取り出すの意味は、USBメモリをコンピューターから安全に取り外すと言う意味です。
この操作を行わないでコンピューターからUSBメモリを取り外すと、それまでほぞんをしていたデーターが失われる危険性がある為に、ウィンドウの中央に警告のメッセージが表示をされます。
https://pc-karuma.net/windows-10-remove-device-s …
フォルダーからファイルを直接に作治する方法と、削除の確認メッセージを表示する、の二件があります。
ゴミ箱を右クリックしてプロパティクリック、全般から、ごみ箱にファイルを移動しないで、削除と同時にファイルを消去するにチェックが入っている場合は、
チェックを外します。
削除の確認メッセージを表示するにチェックが入ってない場合は、チェックを入れます。
適用とOKをクリックします。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/04/21 19:31
早速の回答ありがとうございます。USBメモリやごみ箱の設定も問題は
なかったようでした。他の原因だったようです。回答感謝申し上げます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンダーバードのメール削除
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
ファイルアイコンを白紙にした...
-
ファイルを開くプログラムの選...
-
.svn-baseというファイルが消え...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
このファイルを開くためのアプ...
-
圧縮する時のアイコンを変える...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
エクセルのVBAでクリップボード...
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
CドライブをHDDにコピーしたら...
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
アンインストールする前にファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンダーバードのメール削除
-
デスクトップにある、ゴミ箱の...
-
pcでフォルダをDeleteで削除し...
-
ごみ箱のアイコンが透明になっ...
-
windows10の暗転について
-
外付けHDDでゴミ箱が内蔵されて...
-
windows10のエクスプローラーの...
-
パソコンにダウンロードした動...
-
外付けHDDから削除したものはど...
-
外付けHDDのゴミ箱のみ 削除す...
-
「ごみ箱が壊れています」と出ます
-
ごみ箱についておしえてください
-
お気に入りにたしたサイトが消...
-
MozillaThunderbirdでごみ箱か...
-
ごみ箱って
-
Nortonごみ箱を空にするってど...
-
linux Ubuntu上で見えない「.tr...
-
Thunderbirdのごみ箱移動について
-
Wordの文書の削除方法
-
メール最適化とごみ箱のBAKファ...
おすすめ情報