dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

usb→dsubの変換アダプタでドライバ不要なアダプタってありますか?
社内pcでデュアルモニタにしたく、USB3.0 to VGA変換アダプターを購入したのですが、インターネット接続不可かつCDトレイが開かない(会社のセキュリティ的な)状況で、ドライバのインストールが不可で使えませんでした。
この製品ならできるといった製品をご教授いただけないでしょうか。

A 回答 (2件)

"usb→dsubの変換アダプタでドライバ不要なアダプタってありますか?"


→ これはないでしょう。パソコンに USB 機器を接続して使えるのは、パソコン側でドライバが組み込まれているからで、USB メモリや USB 外付け HDD が特にドライバを組み込まなくても使えるているのは、汎用にドライバで対応できるからです。初めて接続するデバイスにはドライバが必要です。

下記のような変換アダプタはどうでしょうか。これは、"ドライバー自動インストール" と書いてありますが、Windows7/8/8.1 だけの模様、Windows10 では手動でドライバをインストールしなくてはならないようです。
http://amazon.co.jp/dp/B01KJR1188 ← ¥2,480 MEIYE USB 3.0 HDMI変換アダプター 1080P対応 ドライバー自動インストール

ただし、ドライブのインストールはアダプタ自体が行いますので、インストール自体がセキュリティで禁止されている場合は使えません。カスタマーレビューを読むと良否があって評価は分かれているようです。Windows10 のノートパソコンでドライバをインストールしなくも使えた話もありました。詳細は、買ってみないと判りません。もし、ドライバの自動インストールがインターネット経由であったら使えませんね(笑)。

ドライバ不要とはならないのが辛いところです。
    • good
    • 0

>usb→dsubの変換アダプタでドライバ不要なアダプタってありますか?


USBは映像信号を伝送できないので存在しません。
※USB Type-CにはALT Modeを使った「Displayport ALT Mode on USB Type-C」などがありますがUSBのプロトコルではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!