
いまGeForceを使っているのですが
仕事柄OpenGLを多用したソフトウェアを使ので
OpenGLに特化したQuadroなどのグラボを購入することを検討しています。
予算は数万円です。
ただ、DirectXを使った3Dゲーム用途でも使うので
DirectXにも高い性能を出せるQuadroだと
数十万円くらいします。
https://matome.naver.jp/odai/2145041905551481601
このページなどに
GeForceはOpenGLにリミッターがかかっているのに対し
Radeonにはそれがかかっていないので
同価格帯ならRadeonの方がOpenGLに強いと書かれてありました。
ただ、以前Radeonを使っていましたがドライバがなぜか不安定だったので
可能であればGefoceを使いたいと考えています。
質問1ですが、
Radeonの方がOpenGLに向いているという情報はいまでも正しいでしょうか?
どのくらい
GeForceとRadeonでOpenGLのベンチマーク比較を見たいのですが
どこか掲載されたページはないでしょうか?
質問2
Radeonを購入するとして
ファンレスかセミファンレスで現時点最高性能のものを購入したいのですが
kakaku.comではファンレスで検索してもRadeonの商品がほとんど存在しません。
Googleで検索するとセミファンレスのものはいくつか出ていることが分かりました
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300143
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3001289
Radeonのセミファンレスでもっとも性能が高いものはどれでしょうか?
またその検索方法があれば教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ANo.1 です。
倍精度演算サポート、最近の Quadro では省略されているものもあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19936916/
演算の桁数が増えれば、それだけ作成する図形の精度も上がるでしょう。図形の組み合わせで大きなものを構築する場合など、ここの精度は非常に重要になります。確かに時間はかかるでしょうけれど、精度が高くないと歪んだものになってしまいます(笑)。それに対して、精度より速度を競うのはゲームですね。
No.3
- 回答日時:
私見ですし直接的な回答ではありません。
勘違いしてほしくないのはQuadroとGeForceのOpenGLは違うという点です(GeForce/Radeon/Quadro個々にOpenGLのカバー範囲が微妙に違います)。
3DCG系ソフトのOpenGLにほぼ100%対応するのはQuadroでGeForceでは一部対応できない部分があります。
多くの場合GeForceでも問題なく利用できる範囲があるのも事実ですが、GeForceだと不具合が出る場合もあります(使うソフトと利用する範囲で変わることを意味します)。
>Geforceを購入するとして、どのくらいQuadroに比べてOpenGLの性能が高いか知りたいのですが
同程度のCUDAコア数のQuadroのOpenGL性能がGeForceに劣ることはありません(GeForceはQuadroの1/3~1/10程度)。
>ファンレスかセミファンレスで現時点最高性能のものを購入したいのですが
ファンレス/セミファンレスはミドルレンジ未満の性能しかありませんから「ただ、DirectXを使った3Dゲーム用途でも使う」に矛盾しませんか?。
人件費を含むコストパフォーマンスを重要視する企業がQuadroを選択している事実も考慮してください。
極論ですがnVidia Maximus構成はGeForceでは組めません(下位Quadroでもむりですが…)。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
"GTX1070や1080は5万円くらいの価格帯なのに対し、M4000やM5000は20~30万円くらいの価格帯です、数倍値段が違うのに、性能的には二倍程度しか違いが見られません。"
→ Quadro が高価なのは需要と供給の関係なのでどうしようもありません。安くあげるなら中古で探すとか。ただ、演算精度が高いので、3D CG や 3D CAD には向いています。
ASCII のベンチマークで、DirectX では GTX1060 の方が良いようです。DOOM の OpenGL でも 4K 以外は GTX1060 ですね。これは、RX480 の VRAM が 8GB と多くメモリインターフェースが 256bit なのに対して、GTX1060 が 6GB 192bit である所為でしょう。Vulkan は専用の API なので、ゲーム側の対応が必要です。
Radeon RX480 OpenGL 4.5
GeForce GTX1060 OpenGL 4.5
OpenGL のみを使う場合で予算があまりない場合は、安い Radeon RX480 の方が VRAM が 8GB あるし 256bit のメモリインターフェースが有効に働く気がします。ゲームに重きを置く場合は、GeForce GTX1060 6GB の方が有利だと思います。
No.1
- 回答日時:
1. OpenGL でのベンチマーク比較はそれ程多くないようです。
http://ameblo.jp/quark-nederlands/entry-11999826 … ← Radeon R9 290 vs GeForce GTX970
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17008916/ ← Radeon R9 290X vs GeForce GTX780Ti
https://blog.tsukumo.co.jp/gaming/2016/07/rx480. … ← Radeon RX480 vs GeForce GTX970
以前は差があったようですが、現在は変わらないみたいです。
2. Radeon RX480 でしょう。セミファンレスで、ドライバも熟成してきています。
http://amazon.co.jp/dp/B01J9FELKQ ← ¥27,600 Sapphire Nitro+ RX 470 8GD5
上記は、オーバークロック版の Nitro で、他の RX480 より高いクロックで動作します。
私は、ノーマル版の Nitro Radeon RX480 を持っています。室温にもよりますが、アイドル時はほぼファンが停止しています。ただ、性能的には GeForce GTX1060 6GB の後塵拝していますが、安いので後悔していません。それと Radeon RX580 が発表されていますね。
性能的には、GeForce GTX1070 8GB を選ぶのが正解だと思いますが、高いですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード Radeon RX 6650 XTって動画編集(Adobe Premiere Pro)に向いてない? 2 2023/08/03 22:43
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- その他(ゲーム) Steam版(PC)アーマードコア6の購入を検討しているのですが動作環境が合っているか分かりません。 4 2023/08/24 18:43
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- ビデオカード・サウンドカード GeForce gt240 と Radeon HD6570 スペック 2 2022/12/08 14:23
- ノートパソコン パソコンの購入について 5 2022/12/27 17:53
- ビデオカード・サウンドカード グラボ性能 Radeon HD 4730 と geforce 440 と GeForce 240 1 2022/12/09 21:13
- ビデオカード・サウンドカード 機械学習用のグラボの3D性能に関して 1 2023/06/26 12:44
- ビデオカード・サウンドカード 動画編集+ゲームなら、RadeonとGeForceどちらがいいでしょうか? 4 2023/01/05 21:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X600XTと、RADEON X300 SE 128M...
-
GeForce 7600GS とGeForce 7900GS
-
エンコード、グラボの性能でど...
-
PS3とパソコン
-
GTX 650の性能について
-
メディアプレイヤーの映像がば...
-
Sound Blaster X-Fi シリーズに...
-
RTX 2080 Ti と GTX 1080 Ti を...
-
グラボについて質問します。 同...
-
プレステ3と7900GTXはどっちの...
-
グラボ、GTX960からGTX1060 3Gに。
-
HD5770
-
ビデオカードについて
-
NVIDIAR GeForceR GTX 1080 OC ...
-
メインメモリ4GBのオンボードと...
-
Radeon HD7700とGTX960ではどち...
-
ビデオカード、こちらの3商品...
-
VGA選びのアドバイスお願いします
-
GTX 745か、GTX 285か・・・
-
GPUの性能について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
OpenGLとRadeon
-
pc詳しい人に質問です。GTX1660...
-
GALLERIA RM5R-G60S GTX1660Sup...
-
Radeonへの乗り換えについて
-
2Dの性能について、
-
GeForce8400GSの性能について
-
RTX3060tiとRTX3070だと、総評...
-
どちらが高性能か教えてください。
-
ノート型パソコンに、NVIDIA® G...
-
7600GT SLI
-
NVIDIA physXについて
-
RTX3060(12GB)とRTX3060Ti(8GB)...
-
キャプチャカード、どちらが良...
-
ELSAのQuadroを買おうとしてい...
-
ビデオボードは何を選べばよい...
-
NVIDIA GeForce 940MXとNVIDIA ...
-
性能あがる?
-
マインクラフト影mod Quadro GT...
おすすめ情報
ありがとうございます。
質問した後、自分でも検索していて
同じ比較サイトを見つけました
ロースペックは不明ですが
ハイスペックになると、GeforceとRadeonの差がなくなってくるのでしょうか?
もしそうだとすると、
Radeonを購入する意味がなくなります。
Geforceを購入するとして、どのくらいQuadroに比べてOpenGLの性能が高いか知りたいのですが
SpecviewというソフトがOpenGLのベンチマークソフトらしいので
画像検索してみたのですが
http://www.pc-zeus.com/blog/?p=751
GTX1070や1080は5万円くらいの価格帯なのに対し
M4000やM5000は20~30万円くらいの価格帯です
数倍値段が違うのに、性能的には二倍程度しか違いが見られません。
それだとOpenGLのみを使う用途だったとしても
数万円程度の予算の場合、
Geforceの方が良いということでしょうか?
http://ascii.jp/elem/000/001/195/1195893/index-3 …
このページを見てもやはり大差ないと思います
ありがとうございます。
最後の質問です
>演算精度が高いので
というのはどういう意味でしょうか?
このページにも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17008916/
QuadroやFireGLとコンシューマー向けの違いは表示の厳密さです。
と書かれてあります。
Geforceや単精度浮動小数点だけど、Quadroは倍精度を使っているということですか?
それとも前者は計算をけた落ちさせるけど、後者はけた落ちさせないとかですか?
もしそうだとすると、Quadroの方が、精度は高くとも計算速度が遅くなりませんか?