
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般に太陽ニュートリノ問題といわれていたのは、太陽ニュートリノの量が少なすぎることです。
太陽の核融合反応からニュートリノが出てくるわけで、それは計算出来るのですが、
予想よりも少なすぎる。ニュートリノはどこに行ったんや・・・。
というわけで、そこから派生して、
太陽から出る電子ニュートリノが別の種類のニュートリノに変わるから、量が減っているんでは
(→ニュートリノ振動)。
ニュートリノ振動が起きるにはニュートリノに質量が必要だ
(→ニュートリノは光と同様、質量が0とされていました)。
などと、素粒子物理の根幹に関わる話が展開されていました。
尚、今ではスーパーカミオカンデでの実験結果もあり、問題は解決されています。
興味を持たれたら、スーパーカミオカンデのHPでも、一連の流れは出ていますよ。
No.1
- 回答日時:
太陽ニュートリノの自体が問題ではありません(^^)
ニュートリノが多かろうと少なかろうと、飛んでくるニュートリノのほとんどは地球上のものを素通りしてしまいますから(^^;)
問題は、太陽ニュートリノの量で太陽の活動が活発なのか、そうで無いのかが分かると言うことです(◎◎!)
太陽からエネルギーをもらっている地球上の物が、太陽の活動が低下したら影響が出てくるって事ですね(-_-)
参考になれば幸いです(^^v)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ニュートリノのエネルギー 3 2023/08/21 18:05
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽におっきな隕石が落ちた勢いで太陽が地球と少し離れたら温暖化問題は無くなりますか? 8 2023/02/02 18:13
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電は2014年まで補助金制度があったそうですが、太陽光発電を国が推奨していたのでしょうか? 5 2023/02/25 18:43
- 眼・耳鼻咽喉の病気 分かる方いたら教えて頂けると助かります。太陽光が目に入った場合です。 4 2023/03/01 03:01
- 宇宙科学・天文学・天気 星の表面の放射輝度 (単位面積・単位時間あたりに出す電磁波のエネルギー) は 太陽の何倍になるか。 5 2022/06/21 00:44
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の出力制御について 4 2022/04/17 01:21
- 環境学・エコロジー メタン 100 g を使って、コンバインドサイクル発電を行ったところ、34キロワット (34,000 2 2023/01/22 14:00
- 地球科学 高3地学です。一通りといてみた問題ですが、授業で習った範囲外のため有識者の方、ご教示頂けると幸いです 2 2022/08/12 00:25
- 節分 エネルギー問題は解決ですか 2 2023/04/23 18:54
- ニュース・時事トーク 太陽光発電は見た目と違い役立たずだ 6 2022/06/30 07:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死ぬまでにこれは食べたいって...
-
友達に、太陽みたいな人って言...
-
映画『下町の太陽』は尾崎豊を...
-
太陽を中心に虹が
-
押背図 第45象これはコロナウィ...
-
そういえば昔の人って
-
最近悩んでいます。創価学会の...
-
地図上で太陽の位置が確認でき...
-
夜より、朝の方が病みます。ど...
-
光の屈折の関係で月が3個見え...
-
この緑のやつはオーブではなく...
-
太陽に地面はあるの?
-
三角錐を用いた太陽高度の求め...
-
【日本語・漢字・元旦】元旦の...
-
太陽みたいな人
-
太陽の方位、仰角の求め方
-
太陽ニュートリノ問題
-
星の表面の放射輝度 (単位面積...
-
太陽の光が今どの方角から来て...
-
どうして太陽表面(光球)より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報