dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結局、女って男に従わなきゃ結婚できないですよね?
家の両親を見てそう思ってます。
父親はわがままで、威張りん坊。自分本位。
男はそういうものだって思ってます。
どんなに優しい男でも本心は亭主関白になりたいって思っていにちがいありません。きっと。
今、付き合ってる男の人がいますがどうせ亭主関白になるんだろうなって思います。
そういう父親の元で育ってきた娘はそうなっちゃいますよね??
すごく結婚に対し、わたしは悲観的にならざるを得ません。
どうしたらこういう考えが変わりますか??

A 回答 (15件中1~10件)

>どうしたらこういう考えが変わりますか??



自分の家庭という一例だけ見て判断してもそれは偏見ですね。
他の家庭の例を100件くらい見て判断してはどうですか。
自分の偏見がそんなに大事なんですかね。

>父親はわがままで、威張りん坊。自分本位。

女は偏見に満ち溢れていて自分の狭い世界しか見ない。
新しいものを学ぶ勇気がない。
自分と違うものを受け入れない。
心が狭い。
    • good
    • 0

娘なら大丈夫じゃないですか?


息子なら亭主関白になるかもしれませんが^_^;

女が三歩下がって歩くのは、後ろからのが操縦しやすいからだ!!って何かのマンガで読んだなぁ笑
優しい男性だっていっぱいいますよ!
おいくつか判りませんが既婚者がいれば旦那さん、奥さんの話を聞いてみたりしてはどうですか?
まずは結婚のいい話をして!って聞いてみては?^_^
    • good
    • 0

「結局、女って男に従わなきゃ結婚できないですよね?」


⇒それはお父さんだけを見ているからです。
これから、もっと広く人間社会を見れば、そうだけではないことが分るでしょう。

それよりも、今の彼の両親をよく観察してみましょう。
もし、彼のお父さんがあなたのお父さんと同じタイプであれば、
彼も亭主関白になる可能性は高いかもしれませんね。

つまり、人間は育った環境の影響はとても大きいからです。
なので、子供の教育は大切ですね。
    • good
    • 0

私の夫婦は私の方が我が儘で怒りん坊で


旦那の方が苦労していると思います
いわゆる鬼嫁ってやつですよ。

どこの家庭もそうではないです。
いろんな形がありますよヾ(・ω・`;)ノ
    • good
    • 0

結局、女って男に従わなきゃ結婚できないですよね?


  ↑
結婚する女性は、容貌がどうのこうの、料理が
なんてほざいているのは素人です。

ワタシのような玄人(既婚者)は、
いきなり理不尽に切れたりしないか、と毎日
おびえて暮らしています。

円満な家庭では、嫁さんが威張っているのが
ほとんどです。
    • good
    • 0

わっはっはと 一笑いして 答えてみたりする。



そうじゃないんだよ。
従うんじゃなくて 上手い人は見せかけるんだって。
男ってのは 基本が子供で 手の平の上で踊られたほうがうまくいくほうが多いんだ。

むろん それで成功するには女性の器だって必要だよ。
ただ自分の欲求や要求ばかりを突きつけて ブツブツ言うようじゃ たかが知れてる。
「どこへ向かうべきか 何を得るべきか 貴方が誇りを持てるのは何か」を見極めて相対する女性と結ばるなら・・・大概は勝てない。
つまり 孫悟空よろしく 「大変な旅でも喜んでやりますよ」となるものだ。

貴女がどうなるかは 貴女が決めるもので 親が決めるものではないよ。
土台は確かに作られてるけど 別に真実は 今日知ったら今日から自分を変えれば良いだけのこと。
知って間違うのは親のせいじゃなく 貴女のせいだ。

結婚が何を求め 何を得たいかは 人によって違うが それは貴女の選択。
「私は 私の 大切と思うものをしっかり守る」
それで良いだろう。
男だって それがわからないボンクラばかりではないぞ。

しかし 貴女が自分を縛り「私はこういう人生で こういう親だったから仕方がないんだ」と思うなら・・・まあ仕方がなく そうなることに決定する。
その型を認め定義したのは自分であって親ではないが 面倒なことに人は基本愚かだから こんな事を何度も繰り返す。

呪縛を退けたいなら「私はこういう中で育ったが より良く学び自分の大切なモノを掴み 昇華し新たに自分を輝かせる」と思えば良い。
失敗は改めれば良いのだし 人は選択により自分を作るもの。
「それがどうした」と言ってみなさい。
新しい自分が 生まれるから。
    • good
    • 1

恋愛でも結婚でも


いざとなったら、冷静な判断ができなくなるものなのです

まわりから反対されても結婚する人はします

どうやらあなたはいま大変冷静な状態で
相手のことを見ているのでしょう

悲観的になるなんて
彼氏に夢中ではないのですね

そういうことを言っていたら
いつまでも結婚はできないでしょう

そういう人でもいい
それでもこの人といっしょにいたいという人を
さがしましょう
    • good
    • 1

奥さんの尻に敷かれてる男性はいくらでもいますよ。



大抵奥さんが怖いって感じですね。そんな家庭は結構うまくいってます。

うまくいきにくいのは、主さんのところのように、亭主関白が強いところなど。

誰が飯食わせてると思ってるんだ!とかいってたりしてたら、そりゃ家族仲良く過ごせないかと。

普段は奥さんの尻に敷かれてるけど、いざとなったら守ってくれる男性を見つけたらいいのです
    • good
    • 1

男をひとくくりにするとは乱暴ですよ。


女性もひとくくりにしてみんな同じような人だとあなたは思いますか?
そんなことないでしょう。
男も同じですよ。
威張りたい人もいるでしょうし、そうでない人もいる。

しいて言うなら、体育会系や男らしい人にそういうタイプが多い気はする・・。完全に偏見だけどw

私なんかは関白になる気はさらさらないです。
ただ、家庭を代表する立場もあるから 大切な所は信用をして立てて欲しいとは思うけど。
あとは基本奥さん優先。
美味しいものがあれば一番美味しい所は奥さんにあげるし。
出かける時も奥さんの楽しめる予定を立ててる。
威張って嫌な思いをさせて何が楽しいのかわからない。
一緒に楽しまないと。
一応これって亭主関白ではないですよね。
私は既婚でそれなりに経っていますがそう思っていますよ。
どうしたら考えが変わるかはわかりませんが、とりあえず私の考えをお伝えしておきます。
参考になれば。
    • good
    • 0

時代を知らない女性の意見ですね。



DVは全体の4割が女性側がしているって知っています?

亭主関白とか書いていますが、今は主婦関白の方が確実に多いですよ。

男性自体が結婚に興味を無くしているので、そこまで決めつけや思い込みが激しい女性は結婚出来ないので、気にしなくて良いのでは?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!