dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

和室の電灯(写真の物)がLEDで無いので、LEDに換えたいのですが、
電球の形自体が丸い形で、
ついでに、
こういう円盤みたいで蓋をするタイプでなく、
お花のような形の電灯で、丸い電球が見えるかわいい電灯にしたいと思っています。
ネットで電灯だけ購入して、
自分で出来るものでしょうか?

居間の電灯は写真のような円盤で、LEDに換えた時、電気屋さんに来てもらい、
天井に着いている何か?を交換してもらわないとLEDに出来ませんでした。

お詳しい方、よろしくお願いいたします。

「和室の電灯(写真の物)がLEDで無いので」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 円盤でなく、四角ですね。

      補足日時:2017/04/30 15:24
  • 中の写真です。どれが型番でしょうか?

    「和室の電灯(写真の物)がLEDで無いので」の補足画像2
      補足日時:2017/04/30 15:43
  • 丸いプラスチックの所に書いてある文字が型番でしょうか?

    「和室の電灯(写真の物)がLEDで無いので」の補足画像3
      補足日時:2017/04/30 15:45

A 回答 (3件)

>自分で出来るものでしょうか…



その器具は、電線が直結されていますから、DIY での交換はできません。

>ネットで電灯だけ購入して…

よそで買ったものを電気工事店に取付だけ頼めば、取付料を高めに取られます。
本体が少々安くても工事費を含めば逆に高くなってしまいます。

近所の実店舗で買って取付も一緒に頼むほうが、全体として安くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございました‼助かりました。では、ネットで買わずに大手家電ショップで、購入して、取り付けもして頂きます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/04/30 15:54

この画像だけじゃ判らないですね、天井裏から直接配線を引いて取り付けられているのか、引っ掛けシーリングを介して接続されているのか



画像の左手に文字とか書いてありますから、そこからこの商品の型番を読み取って、それでネット検索をしてどのような接続方法なのかを調べてください

引っ掛けシーリングタイプであれば、器具本体を回せば取り外せますから、次の照明器具も引っ掛けシーリングタイプの物を買ってくればいいだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

はい、商品の型番で接続方法を調べるのですね。
ありがとうございます‼

お礼日時:2017/04/30 15:34

>居間の電灯は写真のような円盤で



円盤ではなく、四角に見えますが。。。
映っているライト全部(全体)を交換します。

多分、電気工事士の資格が無いと交換できないタイプだと推察されます。
ライトの型番情報をアップしていただけると、資格が無いと交換できないものか、
資格が無くても交換できるタイプなのかは調べられると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

型番情報で無いと思われるのですが、保証書を探してたねですが見当たりません。ご返事ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/30 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!