アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

両親の離婚がきっかけで数年前から自分の持ち家として中古で家を購入し、母と姉と3人で暮らしています。収入の関係で、私の名前で2000万程のローンを組みました。あの時は家を出ること、新しい家を探すことにいっぱいでした。でも最近、26歳にもなるのに一人暮らしができないこと、35年近くローンを払い続け、親と暮らし続けることにこのままでいいのかと思い始めました。
親と一緒に暮らしてる分、いろんなことを干渉されたり、今の家が二世帯なので結婚したらそこに住めばいいとか、親との関わりがストレスに感じることが多くて正直辛いです。
友達にも大変だねって言われたり、何で家なんか買っちゃったのって心配されたりもしました。
今まで親と暮らしていろんなこと依存してきた反面、自立して一度親から離れたい気持ちが出てきて、どうしたらいいのかわからず辛いです。
親に話せばじゃあこの家売るかい?と言われたこともありましたが、なんだか悲しい思いをさせてしまっているのかと思えば中々言えず。かといって一人暮らしをして、かつ自分の家のローンを払えるかと言えば払えません。
やっぱり親元を離れて自分のしたいようにするには、今の家を売るしかないですよね。
家が売れたらの話なんですが、、、

A 回答 (6件)

自己完結してますね。


でも、その通りですよ。
自分がどうしたいかよく考えて。
両方は取れないから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の人生、もっと考えなきゃだめですね。

お礼日時:2017/05/01 02:28

こんばんは いえが売れたら お姉さんとお母さんは 家賃を払っていかないといけないってことですね 家賃分で ロー

ンは返せないのかな?今の気持ちを良くかぞくとはなしあってみたらどうでしょうかね
    • good
    • 0

ローンはあなたが全額払ってるんですよね?家は売らずに、


母と姉一緒に別の賃貸で暮らしてもらったらどうですかね?一人になりたいって話してとりあえず3か月なり半年なり家から出てって言って見ましょう!
そのくらいたっても帰って来てもらいたくなかったら、もう住めませんよってはっきり言いましょう。
あなたの持ち家なので、あなたが出ていく必要ない気がします。
私も実家暮らしで何年も苦しい思いしたことあります。
それで寮に入ったら嘘のように気が楽にすっきりしました。
    • good
    • 1

気持ちは分かる。


頑張っているし、つらいところだと思う。
心中お察しする。


まずは状況を一つずつ冷静に整理するところから始めるといいと思う。


単純に不動産売買の話。
5年未満の売買だと短期譲渡ということで税金が高くなる場合がある。
ケースバイケースだけど、売ったら大赤字というのはよくある話。
所有していることで生じる様々なデメリットと売却赤字を天秤にかける。
赤字の方が大きいとしてもそれを人生の損切り処理として考えられるかどうか。


購入したマイホームの扱いについて。
一般論になるけれど、実家がマイホーム(持ち家)の場合、子ども世帯の結婚と同時に二世帯にリフォーム・同居するというのはよくある話。
これは金銭的にも心理的にも合理的な方法のひとつ。
質問者が親からの干渉を気にしているけれど、二世帯住宅に改装することと、結婚して世帯を分けることになった時点で母とはルールなどをしっかり取り決めをすることにすればいいと思う。

また、繰上げ返済もあるのだから35年払い続けるイメージは持たなくていい。
逆にさっさと返済を終わらせるくらいがいい。
さらに、木造中古戸建てが35年ローンの完済する頃まで現存するかどうかは定かではない、その間にリフォームは必須。
あるいは建て替え。

木造なら30年程度で売値がつかなくなるので、売るならほぼ土地だけの値段だけになる。
買い替えなら土地の売却代金で次の家の頭金等にするイメージ。

こういうのが面倒ならさっさと売却して賃貸住まいでもいいかもね。
賃貸のオーナーというのは上記のような返済や維持などの計画をするという手間をした上で、利益を乗せて家賃設定をしている。
家賃がもったいないという人はその手間を自分でかけるということ。
どっちがいいかはその人次第。


親の扶養義務について。
いま26歳ということで実感はまだないと思うけれど、これから年老いていく親を扶養する義務はじわじわと実感してくる。
同義的にも法的にも。
質問者が二世帯案を許容できないのであれば、他の住まいを用意して質問者か母が転居することになる。
いずれにしても母への仕送り的な金銭提供(いわゆる親の面倒を見る)は継続するので、どのような形で提供するかを考えておくといいと思う。
今の中古戸建てを売る・売らないというよりもこちらが先に考えるべき点で、売却は無は実は二の次レベル。
中古戸建のローンを支払う方が長い目で見たらいいだろうね。
親が高齢になって足腰に不安が生じたら1階を車椅子対応に改装することも可能だし。


生活費の按分について。
母・姉・質問者の3人で仕事すれば世帯年収はそこそこ高いはず。
2千万円のローンも割と早く返せるはず。
生活費も含めてローンも3人で協力して返済。
ローン繰り上げ返済をして早く負担を減らすのはいいことだと思う。

母は年齢次第だけど仕事はさせて、生活費も出させよう。
働くことで社会性の維持やボケ防止にもなる。

姉もいるのだから姉からも生活費は出させる。
姉の生活設計も聞いておいたほうがいいかもね。
ずっと住むのか、いずれ出て行くのか。
ずっと住むなら、タイミングを見て姉に売却して質問者は出て行くという選択肢もアリ。
それとも姉が結婚してこの中古戸建(実家)に住むのか、その場合には質問者から買い取るかどうかとか。


質問者の一人暮らしについて。
一人暮らしすることが自立とは言わない。
26歳でマイホームを購入して母を住まわせているのは世帯主ともいえるので、これは一つの「自立」でもあるけどね。
(自立というのかな、大人だよね)
ただ、一度は親元から離れて生活するのも経験になるかもしれない。
2年間限定で一人暮らしすることを母と姉に相談してみては?
前述の生活費の按分のように母と姉にも生活費を出させるようにすれば、質問者が一人暮らしをする余力も出るはず。


親からの干渉について。
これは諦めて(笑)
40代50代のいい大人でも、親の前では子ども。
説教されることも干渉されることもある。
それと、親が高齢になると次第に過剰な心配をするようになってくる。
これは加齢が主な原因。
親に心配をかけないように説明する・できるようになるのも一つの「自立」。
それができてくると親は心配しながらも子どもに対する信頼感や安心から干渉しなくなってくる。
これは同居していても同じ。

いまストレスを感じているのは、巣立ちの前によくある親子間の関係性の過渡期であるということ。
質問者と母との認識にズレがあるということ。
これは自然なことだし、良い傾向でもある。
この時に子どもが親を疎んじて距離を置くようにすると親は心配になって余計に干渉してくる。
逆に、子どもの側が親と一定の距離感を維持して説明責任を果たすことで親は安心して見守るようになる。



まあ、長文になったけれど。
本件は実は深~~~い話でね。

家を売る=母との縁を切る
家を売らない=母を背負い続ける

という図式でもある。
家を売って親との縁を切るとスッキリ身軽になるけれど、一生心に負い目が残る。
その負い目を気にしないような人なら、本件のように中古戸建を購入しなかったように感じる。
質問者は負い目を感じるタイプなんじゃないかな。
今のメンタル状態で背負い続けるのはちょっと重たいので、前述した2年限定の一人暮らし(中間案)をしてみるのもいいのでは。


ぐっどらっくb
    • good
    • 0

シェアハウスのように家を貸すとゆう選択肢はないのでしょうか?



例えば親御さんとお姉さんは
今のままご自宅に住み続けて
空いたお部屋を誰かに貸し
その家賃であなたは別のところにお部屋を借りるとかはいかがですか

あくまでもご家族の理解が必要ですが
    • good
    • 1

お母さんの立場で回答すると、なんて親孝行なお子さんなんだろうと感心します。


でも私自身が26歳の時は自由を満喫しておりましたので、あなたのことを気の毒に思います。
さて、お母さんはおいくつですか?
ご自身でお金を稼ぐことは可能なのでしょうか?
自分の都合で離婚したのに、子に尻拭いをさせるのは同じ母親として甘え過ぎに感じます。
その辺りはどの様にお考えですか?
一緒に住み続けるからこそ、きっちりと線引きしておかないといけないと思いますけどねえ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!