
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元々、windows7以降には
もっと便利な「Snipping Tool」が入ってます。
ロケーションは下記にあるはずです。
C:\Windows\system32\SnippingTool.exe
ディスクトップにショートカットを貼り付けておけば便利ですよ。
部分スクショにも画面全体スクショも出来ます。
・使い方 (windows7以降全て同じです)
http://japanism.info/windows7-snipping-tool.html

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
-
4
デスクトップからノートパソコンへ
デスクトップパソコン
-
5
無線LAN中継機 接続どうすれば?
ルーター・ネットワーク機器
-
6
ノートパソコンの画面を3分割
モニター・ディスプレイ
-
7
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
パソコンが勝手に起動するんです!!!怖いです。なんか、勝手にパソコンが起動してしまうんです。今
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
お勧めのHDMIケーブルをお教えいただけないでしょうか
モニター・ディスプレイ
-
10
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
内蔵MOドライブ取り付け
ドライブ・ストレージ
-
12
BIOS:USB HDDによる起動
ノートパソコン
-
13
DELLのノートパソコンの復元について
ノートパソコン
-
14
NEC製PC 有線LANドライバが見つからない
デスクトップパソコン
-
15
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
16
自作pcにSSDを増設
BTOパソコン
-
17
自作PCの起動がとても遅いです
BTOパソコン
-
18
初期化後PCが重くなった
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
OSが入ってるHDDを、別のPCにつなげて、データを抜き取ることは出来るでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
20
LinuxのOSノートパソコンで外つけHDDを読み込む方法
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vistaからwindows7へ
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
Win8をWin7にしたい。
-
インストーラってインストール...
-
windows7 64bitを32bitに入れ直...
-
プリンタードライバーが消えた...
-
Outlookが使えない・・・
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
インテルHDグラフィックドライ...
-
MAC OSXでゲームパッドを使う際...
-
OSインストール後のドライバー...
-
ソフトウェアディスク検索(H...
-
office 2013もう一回やり直しに...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Win2000でWi-Fiする時、USBはど...
-
Windowsインストーラーが勝手に...
-
marvell 91xx configって何?
-
USB対応外付けFDDについて
-
外付けHDDがうまくインストール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC詳しい方
-
PCゲームの音声がでない
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Intel Management Engine Inter...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の...
-
インストーラってインストール...
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
32bit UEFIについて 32bit UEFI...
-
inbox.comとはなんですか?
-
USBでつないだけど、パソコンに...
-
XPプロダクトキーが認証済みか...
-
Windows 95 アップグレード版...
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
システムDSNにドライバーが表示...
おすすめ情報