
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
塩害につ強い植物を調べてみました。
そのなかからグリーンを主にUPしますね。
中には耐寒性の無いものもありますので注意してください。
リュウゼツラン
アロエ
アスパラガス・スプレンゲリー
ナツメヤシ
ココヤシ
ネズミモチ
ニセアカシア
カナメモチ
シャリンバイ
マサキ
クロトン
ツバキ
ソテツ
サンゴジュ
ローズマリー
ヤツデ
マンリョウ
キミガヨラン
ニュウサイラン
アダン
シュロ
シャリンバイ
プルメリア
画像はしたのURLで検索すれば沢山ご覧になれると思います。
参考URL:http://www.google.co.jp/imghp?hl=ja
No.6
- 回答日時:
#5です。
基本的に葉が照葉(ツバキみたいに葉がテカテカして
肉厚のもの)の樹木は塩害に良く耐える傾向があるみたいです。
もともと海岸沿いに自生する植物を選ぶと
失敗は少ないと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
潮風に強いので熱帯や沖縄では防風用生け垣や庭園樹に用いているのがガジュマルです。
そして同属の観葉鉢物としてよく栽培されていて5℃位の低温にも耐え日陰でもよく育ち挿木で殖やすことが出来るのがベンジャミン(ベンジャミナともいいます)ですのでベンジャミンをお勧めします。
勿論ガジュマルもお勧めです。
下記参考URLをご参照下さい。
参考URL:http://dictionary.bloom-s.co.jp/kanri/gazyu.htm
No.3
- 回答日時:
潮風と聞いて私が一番最初に思い浮かべたのはハマナスですね。
それはさておき、下記のサイトが参考になるでしょうか?参考URL:http://pocke-bi.hp.infoseek.co.jp/siokaze.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
アルテシーマの木の葉っぱに茶...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
梅の枝先が
-
マリーゴールドが咲き終わった...
-
枯れたツツジの再生について
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
マリーゴールドが枯れました。
-
百花< モモカ > という名前にどん...
-
植栽の下の配管対策について
-
カマキリは害虫ですか?
-
この変形した実のなる木の名前...
-
ヒメイワダレソウを植えたいの...
-
キンモクセイの葉の先が茶色く...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
枯れたツツジの再生について
-
枯れてしまったカーネーション...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ジャガイモの収穫時期
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
つつじを元気にさせるには。
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
雑草の名前を教えて下さい
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
さつきとつつじの違いについて
-
「あじさい」の素敵な文学表現(...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
おすすめ情報