プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、離れて暮らしている兄が癌で亡くなりました。奥さんは別居していて生前から一緒の
墓には入らないと宣言していて、兄は故郷の墓に入りたいと望んでいました。もちろんこちらは
異論無しで心配しないよう兄に言ってありました。入院して最後は自力で寝返りがうてなくなっても家族(奥さんと息子4人)はだれも付き添っていませんでした。亡くなった連絡はありましたが、その後、全く連絡がなく、連絡くださいするすべも無くてやきもきしていましたが、一番下の
息子と連絡がとれ、お寺にお骨は預けられている事がわかりました。こちらの親戚一同で寺に線香をあげに行く事になりましたが、お寺にお布施は持参しますが、香典はもし家族がきた場合は
包まないと行けないのでしょうか?葬式はして無いようなので、こちらで49日法要と納骨はしてあげたいのです。心情的には常識の無い家族に礼は尽くしたく無いのですがどう思われますか?

A 回答 (2件)

>兄は故郷の墓に入りたいと望んでいました。

もちろんこちらは異論無しで心配しないよう…

話をかなり端折っておられるのでよく呑み込めませんが、先祖代々の墓に入れるのは、直系の跡取りだけですよ。
一般に跡取りは長男―長男―長男―長男と受け継がれていくものであり、次男や三男以降は独身のまま亡くなった場合を除いて、先祖代々の墓に入ることはできません。
兄が直系の跡取りなのですか。

まあそれは横に置くとして、

>線香をあげに行く事になりましたが、お寺にお布施は持参しますが、香典はもし家族…

お寺に申し込んだのは誰ですか。
今回の法要に関しては、その人が事実上の施主です。

香典というのは、喪主・施主に対する儀礼です。
お参りする人は香典を持ち寄り、施主は集まった香典をお布施とするのです。
もちろん、その場で香典袋を開いてお布施に詰め直し・・・なんて意味ではなく、香典は施主がポケットに入れ、別のポケットに用意してあったお布施をお寺に出すことになります。

したがって、今回の法要に関しては、別居の妻に香典を上げる必要はないものと考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりずらい質問に丁寧にお答え頂いて有り難う御座いました。お墓は敷地は一緒でも代々の墓とは別に仕切って作るつもりです。供養もしてもらったのか疑問なので施主にあたる人もいないので香典は渡しようがないですね。

お礼日時:2017/05/02 20:38

№1の方の回答の通りで、香典を包む必要は一切ありません。

というか、葬式も法要もやってないのなら香典を受け取る理由が無いでしょ。

あとはお寺と相談してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。
かわいそうな兄の家族はあてにならないのでお寺に聞くのが一番ですね。

お礼日時:2017/05/02 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!