
タイピングに詳しい方、教えてください。私はずっとローマ字打ちで「ん」の打ち方は「nn」とおぼえてきました。ところがタイピングソフトの「特打」で「ん」を「nn」と打つとほとんどの場合、誤りになってしまいます。たとえば「新聞紙」は「sinbunsi」、「電話」は「denwa」という具合。でも「杏仁豆腐」は「annnindouhu」と、最初の「ん」を「nn」と打たないと駄目のようです。多分その次の文字「ni」との関係だと思うのですが・・。「ん」を「nn」と打つのはまちがいでしょうか?また「ん」を「n」と打っている方、「ん」を「nn」と打たないといけないときをどのように感覚で区別しているのでしょうか?ぜひ教えてください。「ん」を「n」1回で済めばずいぶん早くなると思うのですが。私の言わんとすること、意味わかったかな?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「ん」のローマ字打ちは「nn」と覚えていいと思います。
「特打」は使っていないのですが
つまるところ、新聞紙を「sinnbunnsi」と打つよりも
「sinbunsi」の方が早いからそういうふうに打つくせをつけなさいということでしょう。
現実には「sinnbunnsi」と打っても「sinbunnsi」でも
「新聞紙」と変換されますね。
そして「杏仁豆腐」ですが
なぜ「n」一回ではダメなのかというと
「annindoufu」で実際に変換してみるとわかると思いますが
「あんいんどうふ」になってしまいます。
「nn」と2つ続くと「ん」と変換されるのが優先されるのです。
それから「ん」の後に母音が付く言葉
たとえば「恋愛」を「n」1つで打ってみますと「れない」となってしまいます。
「ん」の後にくっついて「な」「に」「ぬ」「ね」「の」になるからです。
そのほかに「ん」の後に「y」がつく言葉も要注意です。
たとえば「婚約」を「n」1つで打ってみますと「こにゃく」になりますね。
「n」と「y」がくっつくんですね。
こういう変換ミスを防ぐときは「nn」と打たざるを得ません。
こういう説明でよろしいでしょうか。
ありがとうございます。私は「ん」を「n」1字で打っている、そういう習慣の人に教えてもらいたかった。確かにかなりスピードアップになると思うのですが次の文字がナ行の場合を意識すればいいのですね。
No.7
- 回答日時:
2回押すのも間違いじゃないけど、私は面倒臭がって1回でいいときは1回しか押しません。
慣れれば意識しなくても1回だけでいいのか2回必要なのか判断できるようになります。
たまに間違えることもありますが(「あんない」を「あんあい」というように)、漢字変換するときに自動で修正される場合がほとんどなので気にしていません。
もっとも、nが2回から1回に減ったところで打つ速さはほとんど変わりませんが。
ありがとうございます。感覚的に判断できるのはうらやましい。でも同じキーを1回ですむのはやっぱ速いと思いますよ。回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
確かに、『ん』を出すのに『n』1回で済めば、キーを押す数は少なくなるでしょうが、先の方が言われているように誤変換につながる事もあります。
文字を打ちながら、ここは1回でいい、この文字は2回というように考えるより、今まで通りでいいと思います。
ほとんどのタイピングソフトは、ローマ字入力のカスタマイズが出来るようになっていると思います。
『ん』→『nn』か『n』、『ふ』→『hu』か『fu』、小さい『っ』→『ltu』か『xtu』等、ご自分で普段使われている変換方法に合わせられると思いますので、いつもどおりの文字入力が出来るような設定にして練習されたらいかがでしょう。
私はむかしカナ打ちでしたがローマ字打ちに変えてブラインドタッチをおぼえました。一度おぼえた感覚を変えることはたいへんむつかしいことですね。やっぱり「nn」のほうが良いみたいですね。
No.4
- 回答日時:
例えば、新聞紙(shinbunsi)と打った場合、正直nnと打とうがnと打とうが、どちらでもいいのです。
しかし、杏仁豆腐(annindoufu)と打った場合、annninと打たないと、anの次がiと言う母音(a,i,u,e,o)なので、aのうしろのnがiに対する子音になってしまうので「あにんどうふ」となってしまいます。
そのようにならないよう、nを1回押して防ぐのです。
ようは、nの次が子音だったら一つでいいのですが、母音だったら2回押さないといけない事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) Excelであいうえおがおえういあになる 5 2022/07/19 03:33
- 経済 女性をターゲットにしたお酒の開発・販売が遅れたのはどうしてだと思いますか? 4 2022/10/13 16:16
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
- 飲み会・パーティー お酒が強い人がお酒強い自慢する人が多い理由はどうしてですか? 2 2022/10/13 22:00
- 生物学 今の科学でお酒の強さを遺伝子レベルで変えることはできますか? 3 2022/09/04 12:12
- 眼・耳鼻咽喉の病気 点字について。 1 2023/04/26 12:11
- 生物学 【理系の知識に詳しい方】人間のアルコール代謝について教えてください。 1 2022/11/06 14:53
- 俳優・女優 芸能人のモデルや女優の体型維持の秘訣について 1 2022/04/08 20:33
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- ダイエット・食事制限 酒豪の人の体型について 1 2022/04/08 11:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20,41,30⇒アシカ 90,80,63⇒??...
-
日本語のような言語はほかにあ...
-
音節構造やVとCVとCCVとCVCとは...
-
サンスクリット語のアルファベ...
-
悪魔の数字666をどうすれば...
-
早口言葉の法則ってありますか?
-
ウビフ語について
-
ドイツ語 Nameの読み方
-
数学の問題です。
-
ハングルの並び順
-
アラビア語の意味
-
タイ文字vsアラビア文字
-
ベル打ちって何ですか?
-
外国語の 母音の数は? また...
-
文の母音を省き子音だけを書く...
-
スペイン語の音節の分け方
-
『悲しき天使』のロシア語の歌...
-
ひらがなの苗字の人って居るん...
-
「ソフトウエア」という言い方...
-
フリガナについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20,41,30⇒アシカ 90,80,63⇒??...
-
音節構造やVとCVとCCVとCVCとは...
-
英語の現在進行形についてです...
-
早口言葉の法則ってありますか?
-
日本語の音素の数
-
悪魔の数字666をどうすれば...
-
文の母音を省き子音だけを書く...
-
五十音について 日本では五十音...
-
母音のない言葉
-
母音、子音 何と読みますか?
-
数学の問題です。
-
日本語のような言語はほかにあ...
-
Excelでの複数のリストを使う上...
-
外国語の 母音の数は? また...
-
「A VIDA E UMA ILUSAO」の和訳...
-
『悲しき天使』のロシア語の歌...
-
ウビフ語について
-
タイ文字vsアラビア文字
-
サンスクリット語のアルファベ...
-
ローマ字うちの「ん」について
おすすめ情報