
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は水槽30個でメダカの研究していました。
メダカにはグリーンウォーターが最適なのですよ。
わざわざ予備補給水槽にグリーンウォーターを作ります。
赤玉土はバクテリア繁殖のため入れます。
メダカのためにはバクテリア(水質浄化)とグリーンウォーター
(植物性プランクトン)、日照時間が必要です。
植物性プランクトンはメダカの糞の有害な窒素化合物等を栄養分
として吸収します。
観賞目的で綺麗な水を望むのなら頻繁に1/3程度の水換えを
をすれば良いです。
毎日水替えをする人もいます。気になるのでしょうね。
お勧めしませんけど。

No.3
- 回答日時:
赤玉土、黒玉土が有効なのは水量が少ないリッターが水槽等であり、水量のある水槽では青水(グリーンウォーター)はできます。
青水は殆どの淡水魚(渓流魚を除く)には好ましい環境であるので影響はなく、見た目で人が嫌がっているだけです。どうしても青水が嫌でしたらテトラの「クリスタルウォーター」を入れると青水等を凝集させて浄化しますが、これはエビ、カニ等がいる場合やナマズ、ウナギ、ライギョ等の古代魚に近い品種には使用ができません。
屋外で飼育する場合は葭簀(よしず)、簾(すだれ)が掛けてあっても3月以降は青水になるのでメダカ、アカヒレ、金魚、錦鯉を繁殖させている私(あと少しで飼育歴50年)はこれを利用し、繁殖をさせています。
No.2
- 回答日時:
確かに見る側からするとクリアな水のほうがいいけど
メダカにとってはどうなんでしょうね?
僕も適当にメダカを飼っているけど、
すんごい緑色の不気味な淵になっちゃって
メダカがいるのかいないのかわかんないけど
世代交代しながら元気に生きているよ。
エサやるとニュ~って上昇してくる。
絶滅したら水槽丸洗いして一からやり直そうと
思っているんだけど、
親が絶滅しても、また小さいのが出てきて
いつになっても洗えない。
これで完全な生態系が確立しているようで
よくわからん貝も不気味に増えてきて
一生懸命箸で摘まんで捨ててはいるけど
次から次へと出てきて、カオス。
第三世代になったメダカは大きくなり
元気に泳いでいるので、もう諦めています。
メダカに心地よい環境を与えてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒いメダカが生まれました
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
昨日から飼い始めたメダカが1匹...
-
メダカが痒がる
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
水槽に藻が大繁殖!何とか藻を...
-
メダカの質問です。100均で水槽...
-
メダカが次々に死んでしまいま...
-
メダカだけが死ぬ
-
この魚は何ですか? 洞爺湖で捕...
-
ドジョウの異常?行動について
-
1匹だけ強いめだかが…
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
赤玉土でのメダカの飼育について
-
ダトニオプラスワンがいきなり...
-
メダカの水槽で泳いでる黒いの...
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
メダカと蜂
-
めだかのおなかの色の異変。病...
-
ザリガニですがオス3とメス2で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカだけが死ぬ
-
メダカを外で桶で飼ってます。 ...
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
黒いメダカが生まれました
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
メダカの水槽で泳いでる黒いの...
-
この淡水エビはなんですか?? ...
-
メダカの肥満!?
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
メダカ、金魚、アカハライモリ...
-
メダカの飼育について 小さい水...
-
メダカが白い糞をします。水槽...
-
メダカのエサに米ぬかは?
-
ミナミヌマエビを飼おうと思っ...
-
昨日から飼い始めたメダカが1匹...
-
メダカが次々に死んでしまいま...
-
メダカと蚊よけ剤
-
ものを売るのに許可って必要なの?
-
メダカが激しく上下運動をする ...
-
めだかのいる睡蓮鉢の水に浮く...
おすすめ情報