
10年前に購入したPC(DELL Dimension C521)をWin Vistaで使用していましたが、Win10に更新すべくUSBメモリー入りのWin10を購入し、クリーンインストールしようとしていますがうまく行きません。原因究明方法を含めてアドバイス頂ければ幸いです。
PCのスペックは
CPU ; AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor 3800+
Win10に必要とされているプロセッサーの条件、NX、PAE、SSE2 は全て対応しています。
メモリ:DDR2 3GB
HDD :150GB
VGA :Geforce 6150LE(オンボード)
今までやってみたことを列挙します。
1.Win10のUSBメモリーをPCのUSBポートに挿入し、PCをUSBから起動すると、PCのBIOSはUSB-ZIPとして認識するものの、「Invalid Partition Table」のメッセージが出て起動しません。
2.別のPCでMicrosoft の「Media Creation Tool」をダウンロードしてWin10のインストールDVDを作成し、このDVDからC521を起動しました。
3.起動に成功し、プロダックトIDを入力し、HDDをフォーマットしてインストールが始まりましたが、ファイルの取り込みが終了し再起動の段階になって、「お待ちください」の画面から何時間たっても進行しません。
4.Win10の64bit版でも32bit版でも同じ状況です。
5.同じPCにWin10をインストールして販売されてる中古PC店が有りますのでオンストールの方法があると思い、その店に問い合わせてみました。
「インストールが途中で止まるのは周辺機器や内部パーツの不適合によって起こることが多く、グラフィックボードは外してオンボードのVGAでモニターと接続をすること。有線のUSB接続マウスとキーボード以外の機器を取り外してインストールを行うこと。」等アドバイス頂きましたが、そのように実行していますがダメです。
オンボードVGA(Geforce 6150LE)が原因かもしれませんが、解かりません。
Win10のインストールDVDの作成に失敗していることもあるようですので、購入したUSBから起動したいのですが、その方法についてもアドバイス頂ければ幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
結果が同じとは、USB メモリでのインストールが駄目だったと言うことでしょうか? それともインストール DVD でやっても駄目だったのでしょうか。
もし、前者なら USB ブートに対応していないと言う感じですが、USB Zip がブートメニューにあるのであれば、可能なはずです。ただ、USB Zip はフロッピーディスク扱いなので、もしかすると USB メモリは HDD と同じ扱いでないと駄目なのかも知れません。
「Invalid partition table」 でパソコンが起動しないときの対処法:
https://www.orange-ss.com/column/0045.html
USB メモリからのブートに対応しているかどうかを確認する方法としては、下記のような USB メモリから起動するメモリチェックプログラム等で立ち上がるかどうかで分かります。これは、HDD を外していてもパソコンのメモリの良否をチェックできます。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb- … ← Memtest86+をUSB起動
幾つもの方法でWindowsのインストールを試みるのは構いませんが、Windows10 をインストールするのが目的なら、インストール DVD を使ってインストールされた方が、最後の再起動の問題だけになるなので、あともう一歩と言う感じがします。USB メモリの場合、ブートできるかどうかと言う問題がその前にありますので、若干敷居が高いように思います。
Windows10 インストール要件:
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/Windows- …
DELL Dimension C521 を Windows7 経由で Windows10 にアップグレードした例。
http://omoitsukisimotsuke.blogspot.jp/2015/07/wi …
何が障害になっているのがを探した方が早いような気がします。普通にアップグレードされている人もいますので、Geforce 6150LE は特に問題になっていないようです。なんで引っ掛かっているのでしょうか?
コメント有難う御座いました。御礼が遅くなり申し訳ありません。
実は昨日やっとWin10のインストールに成功しました。
作成したインストールDVDからはどうしてもインストールできず、購入したWin10のUSBメモリーからもPCを起動できませんでしたので、最後の手段で、USBから起動してインストールするのではなく、USBメモリー内にある「SETUP.EXE」を直接実行させてみました。従来のHDDを復元できるように用意しておいた、バックアップソフトのリカバリーCDからPCを起動し、そのCDに入っている「windows shell command」を使って実行させる方法です。この方法でWin10のインストーラが起動し、今回は途中で止まることなく無事インストールが終了しました。ドライバー類も問題有りませんでした。
No.4
- 回答日時:
操作に特に問題点は見当たりませんが、コメントします。
・USBメモリで起動できなかったのは、USBブートをBIOSがサポートしていないからでしょう。(この頃のPCはほとんどサポートしていません)
・「お待ちください」から先に進まない原因とは考えにくいのですが、もしTVチューナボードが搭載されているなら外してみて下さい。
・通常考えられる怪しい部分はHDDくらいなので、できればクイックイニシャライズではなく全面初期化してみて下さい。
・プロダクトキーの入力有り/無しはインストールに直接影響しませんから、うまくいってから入力しても構いません。
・DVDの作成失敗もあまり考えられません。(ファイルの取り込みまで終了しているようなので)
コメント有難う御座います。
ご指摘のようにHDDを全面初期化してみるつもりです。
HDDは一旦従来のVistaに戻しましたので、別のHDDでやってみます。
USBブートについては今まで経験がないのですが、BIOSにはブート順の中にUSB-ZIP、USB-HDDの表示があり、USBポートにWin10のUSBメモリーを挿入すると、USB-ZIPが enable になり、起動時にF12キーで表示される起動ドライブの中にもUSB-ZIPが現れますのでUSBブートに対応していると思っていました。

No.3
- 回答日時:
アマゾンにてアマゾンが発送するWin10を購入しましたので、新品だと思います」←そうですか・・
今 使ってる これがinspiron1525をwin10に出来てるので あなたのも出来る筈なんだけど?
深く考えずにインストールすれば?
パーテーションだ何だと 言う問題では無いみたいですよ・・
win10は 素人でも お年寄りでも インストールし易く 使い易くしてる・・
なまじプロやアマチュアの方が 扱い難いみたいですよ・・
No.2
- 回答日時:
DELL Dimension C521 の仕様は下記です。
Vista なので直接のアップグレードはできません。http://www1.jp.dell.com/jp/ja/premier/desktops/d …
内部の様子。
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/5596.html
Windows10 にする場合クリーンインストールになりますが、事前に diskpart で clean することをお薦めします。フォーマットよりもトラブる可能性は低くなるでしょう。わたしは、OS をインストールする場合やクローンする場合は、clean しています。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/n … ← HDD の中身がすべて削除されます。
※これを実行してからなら、USB メモリのインストールができるように思います。
"3.起動に成功し、プロダックトIDを入力し、HDDをフォーマットしてインストールが始まりましたが、ファイルの取り込みが終了し再起動の段階になって、「お待ちください」の画面から何時間たっても進行しません。"
→ これのあと、シャットダウンして再起動しても Windows10 は起動しませんか? 再起動のみが上手く行かない可能性があります。実際、強制的に再起動したらうまくインストールされていたこともあります。
私の経験では、ドライバが用意されていないハードウェアでも、インストールが終了すれば標準ドライバでは動くと思います。その場合、解像度が変更できない、パーフォーマンスが出ない等の状態にはなりますが、殆どの場合は Windows10 は起動する状態にはなると思います。
下記は、古い CPU のパソコンに Windows10 をインストールする話が書いてあります。
http://app-review.jp/news/268282 ← 前編
http://app-review.jp/news/268487 ← 後編
後編でのグラフィックスの "「Microsoft DirectX 9 グラフィックス デバイス (WDDM ドライバー付き)」というのが条件なのですが、問題は括弧の中です。" に関する問題は興味深いものがあります。
オンボードVGA Geforce 6150LE の対応状況は、Windows8 64bit までのようですが、このレベルならアップグレードでしのげるはずです。
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.a … ← WIndows7/8/Vista 64bit
ただ、クリーンインストールではドライバを別途導入しないと難しいです。下記は、Wndows10 がインストールされた後の GeForce 6150SE チップセットドライバの導入方法です。
http://17inch.blog.so-net.ne.jp/2015-11-15
いろいろとアドバイス頂き有難うございます。
●HDDを事前に diskpart で clean することを試してみます。
Win10インストールの最初の段階でインストールするHDDのパーティションを指定しますが、その際インストールディスクに備わった機能を使って全てのパーティションを一旦削除し、HDD全体をフォーマットして1つのパーティションとしてインストールしていました。
●「お待ちください」の画面から進まないので一旦強制的にシャットダウンして再起動してみましたが、同じ「お待ちください」の画面になるだけでした。Safety Modeで再起動しようとすると、インストールが完了していないので利用できない旨のメッセージです。
●お知らせいただいた、古い CPU のパソコンに Windows10 をインストールする話も参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- Word(ワード) office2013のPIPC(Win.8→10)でoffice2013が再インストールできない 2 2023/08/28 17:37
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTLDR is missing で起動しません
-
「基になるタスクが終了時に失...
-
MacOSX10.5.8を使用しています。
-
Fedora Core6.0をアンインスト...
-
再インストールができません。
-
WindowsXPの再インストールエラー
-
CDDのないダイナ2270の...
-
デバイスインストール中に再起動
-
Windows10をインストールしたい...
-
OS 10.4 タイガーにつて教えて
-
OSの削除
-
ThinkPad T42でのOS上書きイ...
-
やみ雲にMEにバージョンアップ...
-
HDDのフォーマット方法について...
-
ハードディスクを保護しました...
-
0x00000050の後再インストしたら…
-
os(win98)のインストールが止ま...
-
再インストールしたはずなのに><
-
Express5800/110Gb
-
MacをWindowsPCに変えたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
フォルダやコントロールパネル...
-
Windows95のセットアップで保護...
-
NEC MS-DOS 6.2 の再インストー...
-
Thinkpad 235にOSインストール...
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
WindowsXP Professionalから98...
-
exeファイルエラー
-
PUPPYのクリーンインストール
-
Windows2000をHDDからインスト...
-
vistaをインストールしてからxp...
-
マックOSXベータのインストー...
-
VineLinux3.1で質問
-
Win95のアンインストール方法は?
-
Norton UtilitiesはHDにインス...
-
XPのOSインストール作業が完了...
-
TOSHIBA AX/530LL セットアップ
-
Win10を古いPCにクリーンイン...
-
Macの効果音をWindowsで聞きた...
-
windows 98 セットアップファイ...
おすすめ情報
従来使用していたHDDとは別のHDD(250GB)を完全初期化してC521に取り付け、Win10をインストールしてみましたが、結果は同じでした。