dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はパナソニックの電動自転車に乗っています。
今日友達が僕の電動自転車にあたり後輪のタイヤが歪み、タイヤの骨?が一本折れてしまいました
普通に漕げたりはするのですが毎日使うのででかけ先で壊れたら心配です。
後輪のタイヤなおすのにいくらかかるとおもいますか??(タイヤのフレーム、タイヤの骨)
またあなたならどうしますか?
回答お願いします。

A 回答 (3件)

スポークが折れたまま乗ってると どんどん残りのスポークに負荷が掛かります


タイヤをはめている輪っか リムといますが このリムをスポークを均等に張って(引っ張って)真っ直ぐに振れずに回るように 調整さててるのですが スポークが1本でも折れると その部分の振れが出ます どんどん振れも酷くなるので 購入した自転車へ持ち込んで 適切な修理を受けてください

軽度なら スポーク1本の交換と 振れ取り調整 1500~3000円位
リムが変形していたら リムとスポーク1本交換+分解組み直し工賃 5000円以上
 ホイールの組みやスポーク交換の作業が出来な店だと 修理を断られるか リアホイールアッセンブリーで交換になり 7000円前後かかるでしょう。

友達にぶつかられたのなら 弁償してもらうように話し合った方が良いです。折半位が妥当かな
ホームセンターなどで購入の場合 ホイールの組み作業は、無理でしょう そういった場合 サイクルベースあさひへ修理持ち込み 見積もってもらいましょう。
    • good
    • 2

修理もしくは交換するしかありません。



スポーク(放射状に張ってある骨)で組んだ車輪、というのは全部のスポークでバランスを取っていますから1本でも欠けたら残りも次々にダメになります。
スポークを1本だけ組み直せばいいのか、リム(外周部の輪っか)までダメージが及んでいるのかは現物次第です。
大事故になる、もしくは損傷が軽微なうちに自転車屋さんに持ち込みましょう
「僕はパナソニックの電動自転車に乗っていま」の回答画像2
    • good
    • 0

ホイールのリムとスポークの事ですね。


多分、リムは損傷していないでしょう。
スポークは、パーツ代金は100円位ですが、交換工賃が3~4000円位でしょう。
こんなの、直さないとダメに決まってます。ほっとくと、歪みが拡大します。

きっと大丈夫でしょうけど、万が一、リムに損傷があった場合には、パーツ代金が3000円、交換工賃がスポークの交換も含めて5000円位でしょうか。分解しないと判別できませんが。

ホイールを自分で外せれば、それなりに工賃が節約出来ますが、多分、あなたには無理でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!