準・究極の選択

先々のことになりますが
子育てがひと段落したら
スナックを経営しようとおもっています。
そこでなのですが
先輩と共同経営をしようとさそわれました
ですが共同経営は難しいとききます。
まず資金を貯めるところからですが
共同経営のほうが繁盛しますか?
あたしもスナックで働いていてその先輩もスナックで働いてました。
あたしは旦那もいて旦那も人脈がありあたしもそこそこあります。
先輩も彼氏がいてそこそこ人脈もあります。
あたしの親も会社をしているのでそこそこ人脈もあり
経営を教えてくれるスナックのママも姉妹店みたいな感じでしていいよって言ってくれてます
そこの店はすごく繁盛してます。

やっぱり1人の方がいいですか?
あたしは子供もいるのでたまにしか店には行かないようにしようとおもっています。
できるだけ行くようにはしますけど子育てと両立していこうとおもっています。
旦那も協力してくれると言っています。
どっちがいいですか?

A 回答 (8件)

先輩が経営者


貴女が従業員

これが良いと思います。


水商売ほど共同経営に向かない商売は無いと思います。


いろんな業種で共同経営で事業を起ち上げる人達がいますが、大概は役割分担があります。
営業・経理・実務(現場)など…自分が出来ない事を他者に補って貰う。
誰かが欠けると経営は成り立たない。

だからこその共同経営です。


そもそも子育て優先の貴女が、ご友人と対等(負担を平等)に仕事が出来る訳ないじゃないですか。

ましてや姉妹店…???
なら、そのママさんを共同経営者にした方が良いのでは?


仮に共同経営とするなら…

子育て優先であることを大前提なら、貴女が大半を出資するオーナーという立場が良いと思います。
    • good
    • 0

希望的観測で夢を見てしまう気持ちも解りますが、


今の時代は、昔と違って飲み歩く人が少なくなっていますし、
貴方が思う程、儲かる仕事ではない、という事をとりあえずお伝えしておきます。

まぁ人脈があって365日必ず複数人を店に呼べる、という自信があるなら
共同経営ではなく、貴方一人で経営した方が良いでしょう。

共同経営の場合は、初めはうまく行っても、
店がうまく行かなくなれば、その不満が貴方にも向かってきますし、
逆に店がうまく行けば、相手が店を乗っ取ろうとか、お金をちょろまかそうとか、
必ずいくつもの問題が生じるものです。

まして、経営者になるのであれば、毎日店に顔を出し、
毎日店の売り上げを計算し、従業員やアルバイトの仕事ぶりや頑張りを評価し、
適切な指導をして行く必要があるのが水商売という物です。

なので、偶にしか店に顔を出さない、というだけで、これがテストならもう失格点となります。

子育て重視でお金を稼ぎたいというのであれば、
パートをするか、大金を望むのであれば、株などに手を出した方が
水商売よりまだ安全というものです。

私も水商売経験が長く、店を出す事も出来るのですが、実際には店を出していません。

その理由は、もう水商売は儲かる商売とは言えなくなっているから、という事になります。

そういう商売に手を出して儲けようと思うのであれば、
共同ではなく、自分一人で行い、全責任を背負うつもりで取り掛からねば、
必ず失敗すると私は思います。

子育てメインで、軽いノリで儲けよう・・・という感じで手を出すと、
必ず痛い目に合うはずなので、この言葉を忘れずに頭に残しておいてください。

水商売の世界程、金にがめつい世界は無い、というのが私の経験論です。
同業者を信用して騙された、という話は、星の数ほどある話なので、
良い話だけ鵜呑みにするのではなく、騙された話や、殺されて事件になった話なども
自分の身近な事だとして受け入れた方が良いと思います。

昔の殺人事件の多くは、大概、水商売関係者が関与してましたよね・・・

そういう過去からも学ばなければ、今度は貴方がカモにされるだけでしょう。
    • good
    • 1

共同経営は責任の所在が曖昧になります



貴方が経営に一切口を出さずに、出資だけならまた別だけど

資金も拠出して出勤もすれば、当然口を出す
でもたまにしか顔を出さない貴方がアレコレ口を出せば当然揉める原因になる

その辺キッチリと詰めずに、何となく人脈が~とか言っている時点で甘い
    • good
    • 1

止めたほうがいいですよ、私をあたしと書いている時点で



きっと、色々と騙されるでしょう
金の切れ目が縁の切れ目ですし

こんな大事な事をネットで相談なんてしてるんですから
あなたには向きません。
    • good
    • 1

同格の経営者が2人いる時は、何事にも双方の承諾がいるので面倒です。


商売が上手く言っている時はいいのですが、悪いときは最悪です。
意見が食い違った時に話し合って決めて、それが失敗だった時に二人で決めた事だからと割り切れるならいいのでしょうが
「だから言ったのに」とかは最悪でしょうね。
利点は、資金が集めやすい事と、子供が病気などで休まなければいけない時には助かりますよね。

良いこと、悪いこと、それぞれあります。
よく話し合って取り決めれば、上手くいくかも知れません。
双方の信頼関係と、性格で大きく変わると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話し合って従業員ちーままとして頑張って貰えるか
資金は出すのでと言うことを話ししようとおもいます

お礼日時:2017/05/08 23:45

共同経営というのはお互いの間で納得していればよい事です。


税法からは、どちらか一人が経営者でどちらか一人が経営者から給与を貰ってる形を求められます。
「いやいや。絶対に共同経営だ」とするなれば、収益経費をすべて二分の1にしての所得を計算することが可能かどうかです。
計算上は可能です。しかし、実際には「私の方が貢献してる」「あなたより、私の方が働いてる」という話が出て、半分ずつという話は難しいのではないでしょうか。
机上の空論で「半分ずつする」のではないんです。
スナックとは言え「誰のお客さん」というのはあるはずです。
「私が頑張って私のお客さんに来てもらって売り上げをあげたの」といいだすと、共同経営時の「利益の分配」は難しいことがわかります。

どちらか一人が「経営者」になる。もう一人は従業員になる。
ボスと部下の関係になることを、お互いが良しと認めるべきです。

「そういう関係になりたくないから、共同経営にする」と言われるかもしれません。
税金の申告の問題がまずあります。
それはクリアーできたとしても経営の主導権はどちらが持つのでしょうか。
時限装置のついた爆弾を作るようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言うのを考えたら共同経営は経営資金は半分にできますが
お互い難しいですよね

お礼日時:2017/05/08 23:44

仲が良ければ共同経営もいいと思いますが、一番初めにきちんと取り決めをし、書面化しておきましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼なじみの先輩で
仲はいいですけど経営となったらいくら仲が良くても別なような気がしますよね!

お礼日時:2017/05/08 23:42

共同経営での揉め事は


肉親や大親友同士といった
間からでも多いです…

たまにしかお店には行かないなど
の自分の都合が通るかもわからないですし、最初は良くても段々とっていうのがオチです。

上手くいってる方もいらっしゃるでしょうから一概には言えませんが

先日も大親友同士で
バーを経営していた
男友達が仲間割れして
店は潰すことになりました。。

女性同士は尚更難しいような
気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり1人経営のが精神面楽ですよね

お礼日時:2017/05/08 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!