dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やっぱり社長の息子って何かと有利ですよね?雇われより優遇されますよね必然的に?

A 回答 (4件)

そりゃ次期社長ですので優遇されます。

でも過去の経験からそういう息子って社員から陰で馬鹿にされっぱなしでした。
    • good
    • 2

もちろんです。

大きなミスとかしない限り どんどん出世です。
準大手企業でも 40歳そこそこで世襲社長になるケースも結構ありますよ
    • good
    • 1

有利か不利かで言うと不利にはなりませんが、


しかし親が社長って、世間が思っている以上に不安定です
親が社長と云えば、その子女はご子息・ご令嬢という認識ですが、
しかし親が不正を働けば「犯罪者の息子・娘」と見做されかねませんし、
また社長の経営判断のミスで会社が潰れたら一家離散も十分あり得る話です
つまり、親が社長というだけで、実は常に背水の陣なのです
あとドラ息子ならば経営権を持たせた途端に会社の経営が上手くいかなくなりそのまま会社が潰れてしまうことだってあります
上場企業であれば株主からの監視がありますが、同族企業であれば事実上外部からの指摘、経営に対する口出しはありません
だからこそ大変なんです
勿論、親の口利きで入社することは可能です
しかし、である一方で入社後には他の社員より大変です
もし取締役として入社なんかすれば、当然ながら経営に対して責任を取る必要もあります
特に会社が借り入れを行い、事業に失敗すれば、その責任は全て取締役が負います
従って、親が社長って、思っている以上に大変です
    • good
    • 1

労使でわけると、労働者側ではなく、使用者、経営者側ですからね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!