
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
飛んでしまいました。
すみません。(^-^;スカリと言う海の中に釣れた魚を生かしておく網が有ります。水温が高いと直ぐ死ぬし、酸素不足もまずいので、今まで居た環境の状態なら直ぐには死にません。あと針を外す時、魚を強く握ってはいけません。口先の針掛かりは針を持って軽く振れば魚に触らなくとも外れます。参考のため画像を付けます。大型釣具店にはあると思います。海面まで届くロープは必要です。


No.5
- 回答日時:
>メゴチバサミで掴んでとってるのですが、同じことでしょうか?
同じです。
手でつかむ、メゴチバサミで挟む、魚にとっては大やけどを負ってるのと同じですから、すぐに死にます。
No.4
- 回答日時:
ただバケツに入れただけでは、酸欠で直ぐに弱ってしまいます。
手っ取り早いのは、生かしバケツ(水くみバケツに、網のフタがついているもの)を使用することでしょう。
ブク(ポータブルの空気供給器)を使えば少しはマシですが、これからの時期は水温が直ぐに上がってしまうので、水を頻繁に交換する必要があります。
その点、生かしバケツに入れて海に沈めておけば、絶えず新鮮な海水が循環するので、かなりの時間(丸一日)は生きてるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
棒編みベスト 衿、前立て、袖...
-
針が血管を流れる?!
-
カメに飲み込まれた針の外し方...
-
金の針の由来について
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
コロガシ釣りの仕掛けについて...
-
仕上がりが汚い
-
かけた針や折れてしまったミシ...
-
パッチワークのキルティングが...
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
口に針が刺さったままバレた魚...
-
ミシンの下糸の出し方
-
編み物:途中で作り目
-
一目ゴム編みの増やし目
-
鮎釣りのスパイラル釣法を教え...
-
けっこう悩んでます一応これでも…
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
ミシン縫いで斜めになる
-
縫い針がすべらないのです
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
アナログテスターの読み方
-
レース針とかぎ針
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
金の針の由来について
-
割って編むべきか束に編むべき...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
針が血管を流れる?!
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
たこ糸の耐荷重
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
ビーズ織りの仕上げで...
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
段目数が違う時のすくい綴じ方...
-
ねじ巻き式振り子時計(柱時計...
おすすめ情報
メゴチバサミで掴んでとってるのですが、同じことでしょうか?