
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
レコードセットを開いて
必要な項目を指定してとりだし
1行ずつ書き込む処理(AddItem)をし、MoveNextで次の行へ・・・
という処理ですよね?
データが取れませんという部分がいまいち明確ではないのでどのように記述してとれていないのか
具体的にかかれないと回答できないと思いますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
すいません
自分でもあまりわかっていないもので…
今回、自分がやろうとしていることは
データグリッドに必要なデータだけをレコードセットからセットするというものです。
レコードセットに抽出してきたものを
全部入れるのなら出来るのですが
レコード単位で入れることが出来ずに困っています。
※データが取れないというのは行単位の取得仕方が
わからないということです。
わかりづらくてすいません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
Spread
-
アクセス2000で画像データ...
-
C# でDataTableの更新を高速化...
-
Googleスプレッドシートで、一...
-
シリアル通信におけるバイトデ...
-
VB RS-232C 通信プログラム
-
エクセルVBにて
-
1列で複数行のソート後のデー...
-
VBAを使ってOutlookメール本文...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
ACCESS VBA インデックスが有効...
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
【VBA】データを入力後に,同一...
-
ウィンドウ枠の固定を行の2箇所...
-
ワイモバイルの速度制限
-
VBA:最終行にコピペについて2
-
配列でデータが入っている要素...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
配列でデータが入っている要素...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
ACCESS VBA インデックスが有効...
-
二分探索の平均探索回数
-
Accessで該当データにフラグを...
-
ビットシフトについて
-
Rails4 Redirect_Toで送信
-
CString型の文字列連結について
-
[C言語] コメント文字列を無視...
-
ブレーカー落ちで壊れたりしな...
-
ActiveReportについて
-
バーコードリーダーの読込デー...
-
C# でDataTableの更新を高速化...
-
プログラミング python pandas ...
おすすめ情報