
ワンマン社長のわがままな経営で会社が危ないと思われる状況になっています。経営努力も虚しく会社が危機に面してしまっているのであれば仕方がないのですが、従業員には経費の削減を求めていながら、社長は私的な買い物ですら自分のお金を使わずほとんど全て会社の経費として落としています。また、決済権は社長以外に無く、たとえ数百円のものですら社長承認がないと認めてもらえません。また、資金繰りが悪いからという理由で支払いに充てるため、従業員の給与の一部遅配や外注先等の支払いを先延ばしにしていたりします。取引銀行も数行ありますが、借金の返済の目処が立たず架空の返済計画を立て、それを元に返済を引き伸ばしてもらっている状態で、ありもしない入金の予定や架空の契約書(偽造になると思います)で銀行を騙していますが、それでも銀行からは、返済期限を過ぎている借金を返さないことには融資ができないとまで言われており、現状は毎月の支払いすらまともに回せていない状況でとても借金を返済することが不可能な状態です。そういう状況の中、社長は高級外車を乗り回していますが、自分の金で買ったものだから誰にも文句は言わせないと言っています(社長の給料ではそんな高級車が買えるはずはないのですが)。そういうことを言いながら、会社の資金不足に対して、自分の給料は経費だからといってそこから資金に回すということも一切しません。社長自身、冗談かもしれませんが「自分は雇われ社長だから会社が潰れたって責任を取る気は一切ない」と言っていたこともあります。
正直冷静に見ればいつ潰れてもおかしくない状況の中、万が一の時に社長一人を逃げ得にしたくはありません。会社の運営に関しかなり経理的に問題を含んでいるのではないかと思われるのですが、データの改ざんや隠蔽も行われているようですし、できれば不正の証拠集めのため、会社の資料を集めておきたいと思っているのですが、こういう行為は会社に対する背任行為として罪になるのでしょうか?
文章として支離滅裂で解りづらいもので申し訳ありませんが、良いアドバイスがあればよろしくお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:2017/05/18 10:34
>雇われ社長だから会社が潰れたって責任を取る気は一切ない
雇われなら本来の経営責任者がいるはずです。
経営責任者を調べて相談しましょう。
トップリーダーは組織(会社)を守る立場にあります。
社員の給料を遅らして贅沢三昧は社長の資格はありませんね。
社員を守るために必要な事だと思えば証拠は残した方が良いと
私は思います。
あなたが同僚を守りたいと思う気持ちがあるなら。
正義の行為にはリスクはつきものです。
何もせず社員を路頭に迷わすか・・・
私なら行動します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 会社経営者や社長のボランティアは偽善だった!! 日本経済の経営者や社長が読む新聞の日本経済新聞社が東
- 2 経営者の方社長様ご意見を聞かせてください 現在遠距離恋愛中の彼は社員20人ほどの会社を経営していま
- 3 個人経営と会社経営は信用度は、明らかに会社経営の方が断然上というのは、分かりますが、個人経営の場合は
- 4 経済学部や経営学部を出ずに経営者になる人は独学で経済理論や経営理論や法律を勉強するんですか?思いつき
- 5 トンネル企業を持っている社長の会社経営に関する質問です。
- 6 会社経営 乗っ取り 社長
- 7 社長=経営者?
- 8 共同経営 辞任 代表取締役社長 責任
- 9 父が経営する社員20人程の中小企業です、最近兄が社長業を引き継ぎました
- 10 義父の経営する会社があります。 現在、義父は会長、義兄が社長です。 私はその娘と結婚しました。現在3
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
社員のタイムカード押し忘れに...
-
5
六本木ヒルズにオフィスを持つ...
-
6
会社経営 乗っ取り 社長
-
7
ヘルメットを被らない社員
-
8
「会社」と「事務所」の違いっ...
-
9
企業が上場すると社員は
-
10
経理の情報漏洩
-
11
女子社員を接待役として使いま...
-
12
CASIOの名前の由来を教えて下さい
-
13
就業規則を会社が紛失したので...
-
14
セブンイレブンは退職金出ます...
-
15
特例有限会社の登記について(...
-
16
会社をいくつも経営してる人は...
-
17
私は、兄が代表取締役の会社で...
-
18
長期間に渡って経営が安定する...
-
19
有給日数について
-
20
営業担当者は本業のもうけを表...