
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
間違っているよ。
まだまだ 昼間は起こしておけって言う月齢じゃないでしょ。
寝てていいんですよ。
保健師さんが 教えてくれたって言っておきなさい。
呆れます。
まだまだそのくらいの赤ちゃんは 寝たい時に寝て起きていたい時に起きている。
起きている時間の方が少なくていいんです。
同居しているのかな?
検診の時に一緒に行って 保健師の説明を聞いてもらうといいですよ。
昔と今 全く真逆の事を教えている事も実際にあるんですから。
主様自体も ゆっくり身体を休めなきゃいけない時期ですよ。
昼間は赤ちゃんと一緒に寝ていていいんです。
家事をしないと怒られるってご主人に?
呆れます。
No.8
- 回答日時:
そのお義母さんに「寝る子は育つ」ってどういう意味なんですか?と聞いてみましょう。
というか育児書に一冊も買ってこられ、眠りだけではなくいろんなことを一般的な誰でも身につけるべき知識として読まれることをお勧めします。
お義母さんの言うことがすべて正しいわけではないことを先ずは知るべきです。
本を根拠に逆らえ、お義母さんを否定しろと言うことではなく、鵜呑みにされてはいけないという意味で。

No.7
- 回答日時:
昼夜を体が覚えるのは半年後です、それまではミルクを飲んで寝てウンチをしての繰り返しです。
夜中でも起きてミルクを求める事があるでしょ?まだ、動き回らないでしょうからタオルケットを敷いて、作業する横に置いておいて寝かしましょう。
ハイハイしだすようになったら、カゴなどに入れてください、いつでも対応できるように
赤ちゃんと喋りながら(声を掛けながら)洗濯物を干すなり、野菜を切るなり作業をしてください、お母さんの声が聞こえていれば、大泣きしませんよ
(まだ寂しくて泣いているわけではない)
No.6
- 回答日時:
誰に起こしておけと言われたんですか?なんで起こしておかないといけないんですか?普通寝てますよ。
なかなか寝ない子もいますが、故意に寝かせない意味がわかりません。起こしておけと言う人は育児をしたことあるんでしょうか?まさか夜ぐっすり寝るようにという浅はかな考えをあなたに押し付けてるのでは?寝付いてくれるのなら寝かせてください。どうしても寝ないのなら泣かせたまま家事しても大丈夫ですよ。気になるでしょうが何時間も泣かせるわけではないので他の回答者さんにあるようにちょこちょこ手を抜きながら泣かせながら最低限の家事だけをするようにしたらいいですよ。あなたが倒れる方がはるかに赤ちゃんは大変です。あなたの体第一で家事は二の次でやってくださいね。
No.5
- 回答日時:
生後二か月の睡眠時間は約16時間です。
そのため基本は赤ちゃんがお昼寝するなら育児中の親もお昼寝するように言われるはずです。
そもそも昼間は起こすって誰が言ったんですか?
専門家や医者ですか?
適当な話を信じると大体大間違いをしますよ、特に育児は。
一般常識やイメージって大体間違ってますしね。
エスカレーターの正しい乗り方なんかがいい例です。
No.4
- 回答日時:
まだ2カ月でしょ?
ほとんど、寝てるよ。
あなた自身も身体が
まだ本調子じゃないし。
あれも、これもじゃ
無理だよね。
家事は適当に
だいたいで、いいよ。
のんびり
楽しみながら
子育てしょうね。
周りの手が借りれるなら
どんどん頼んじゃいな。
無理しないでよ。
No.3
- 回答日時:
お母さんになって、まだ二ヶ月なら上手くいかないのは当然です。
お母さん的に子供を放っておけないんですよね。
とても普通です。
手を抜く所を決めましょう。ご飯を簡単なものにするとか、洗濯をたたまないとか。
私は男の立場ですけど、
悪いけど、慣れるまでは何かが疎かになるよ。
と言われれば納得しますけどね。
旦那さんは仕事で失敗出来ないから寝たいんでしょうね。
あと嫁に構ってもらえなくて寂しい。
そっちの気持ちも解るので良い妥協点になると良いのですが…。
やっぱり昼寝はさせた方が良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専業主婦に「暇でいいね」は禁...
-
既読スルーする夫に疲れてきま...
-
作務衣の襷がけ方法を教えてく...
-
居苦しい。助けを求めるべきか...
-
パートの嫁がやたらと家事を何...
-
実家暮らしの女性は家事する?...
-
休みの日は ダラダラしたい?
-
23歳になる娘がいます。自己管...
-
「洗い物明日やっとくから!」と...
-
ニートの対義語って、なんでし...
-
家庭科でホームプロジェクトと...
-
お風呂でのこと
-
ダラしない妻について
-
道端でゲロったら掃除するのが...
-
換気扇の奥が開かなくなりました。
-
お仕置きにはどういう種類があ...
-
高校1年生です。 私の学校は裸...
-
妻との衛生観念の違いで悩んで...
-
スーパー銭湯や温泉の女湯に男...
-
ゲロ掃除…どうしましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家事をほとんどしないくせに文...
-
居苦しい。助けを求めるべきか...
-
既読スルーする夫に疲れてきま...
-
パートの嫁がやたらと家事を何...
-
専業主婦に「暇でいいね」は禁...
-
23歳になる娘がいます。自己管...
-
実家暮らしの女性は家事する?...
-
家事で何が一番やりたくないで...
-
家事手伝い
-
作務衣の襷がけ方法を教えてく...
-
「洗い物明日やっとくから!」と...
-
典型的B型の嫁をどう思いますか...
-
受験直前の受験生に手伝いをさ...
-
妻の家事能力が低い
-
旦那の愛情表現について。 今年...
-
ニートの対義語って、なんでし...
-
同棲カップル 生活費折半の家事...
-
土日のどちらにお出かけしますか?
-
器用な人はIQ高いですか?
-
実家暮らしの社会人の方、家事...
おすすめ情報
泣くと言っても声が一瞬出なくなるくらいの号泣です
彼の親に昼間は起こしておけと言われました
昼と夜の区別をつけさせて
夜グッスリ寝せるためと言っていました