
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>切れた時に上に上げるスイッチ等が付いてません。
東京電力の場合(他の電力会社も順次行ってるはず)
契約アンペアを下げる=スマートメーターに交換する=メインブレーカーを撤去する。
で、スマートメータ内のメインブレーカー機能が働いた時は、No1さんの説明の通り、
10秒後に自動復帰する。
ですが、スレ主さんの場合は、キッチンだけ なので、
サブブレーカーが飛んでます。
サブブレーカー(切れたときに上に上げるスイッチ)がどこかに存在するはずで、
これは、自動復帰しません(手で上げる)。
ですので、帰宅後もキッチンは停電したままです。
サブブレーカーを探して、スイッチを上げましょう。
No.3
- 回答日時:
電力会社の設置するスマートメーターは以前の電力量計
と契約アンペアブレーカーの機能をメーターだけで備え
ており遠隔操作で契約容量の変更ができます。
自動復旧機能がありますがそれは全体の容量オーバー
が契約容量を超えた時に起きます。
室内分電盤の漏電遮断器や分岐ブレーカーが作動した
場合は分電盤内のブレーカーを再度入れなおす必要
があります。
1回路だけが頻繁にトリップ(ブレーカーが落ちる)する
場合は同一回路内のコンセントに差している容量の
大きいものを別回路のコンセントで使うなどで回避します。
No.1
- 回答日時:
住んでいる地域はどこですか?電力会社により対応が少し違いますので。
以下は東京電力の場合です。
まず、いまどきヒューズなんて使っている家は無いと思いますので、ブレーカーのことだと思って回答します。
今はスマートメーターと言って、電力量計の中にブレーカーを内蔵しているものが主流になってきました。
このスマートメーターの機能は、電気の使い過ぎでブレーカーが落ちた場合、10秒後に自動復帰します。
それを10回繰り返しますが、10回後にも電気の使い過ぎの場合はそのまま落ちたままです。
その場合は、電力会社に連絡して遠隔操作でブレーカーを入れてもらうしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ドラレコの常時電源について(DOMEのヒューズ) 1 2022/12/25 14:47
- 電子レンジ・オーブン・トースター リビングキッチンで、電気ポットと電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると、ブレーカーが落ちる 10 2022/04/28 21:00
- 車検・修理・メンテナンス 500Wインバーターのバッテリー直接配線でハースはボディーアースで大丈夫でしょうか? 5 2023/08/09 04:35
- バイク車検・修理・メンテナンス 至急 台湾シグナス3型 バッテリー上がり? 今朝、出勤の為に10分程乗り駐輪場に停めました。 帰りに 1 2022/12/26 18:10
- その他(生活家電) 停電時の録画について 5 2023/02/25 23:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 車検・修理・メンテナンス とある電装品をヒューズボックスから電源取るのですが(付属している5AのWヒューズで) アクセサリー電 5 2022/10/09 15:50
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- 駐車場・駐輪場 同僚について 5 2023/04/03 06:25
- その他(住宅・住まい) アパートの隣人が死んでいるかもしれません。 2週間前くらいから、隣人の部屋が昼間でも夜でもずっと電気 12 2022/08/29 13:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチ1つで複数の照明をつ...
-
壁スイッチが無い部屋の照明
-
蛍光灯のスイッチから緑の液体が
-
壁のスイッチにある4つの穴の電極
-
階段上の照明を人感センサーで...
-
照明のスイッチを同時押しする...
-
三路スイッチの故障切り分け キ...
-
蛍スイッチがチカチカ点滅します。
-
スイッチに水が入ると
-
照明の壁スイッチ、オンかオフ...
-
スイッチを切っても光るLED電球
-
調光器との併用はできません?...
-
MP640内部カバー不良??
-
片切スイッチの接続について。
-
照明の紐のスイッチが壊れました
-
NOT回路、XOR回路の適当な実例...
-
JIMBO JEC 41-2075 の交換
-
常夜灯の点け方が分かりません
-
電気を付けても消えてしまいます。
-
何度も引っ張らないとダメな蛍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁スイッチが無い部屋の照明
-
壁のスイッチにある4つの穴の電極
-
スイッチ1つで複数の照明をつ...
-
何度も引っ張らないとダメな蛍...
-
照明の壁スイッチ、オンかオフ...
-
蛍スイッチがチカチカ点滅します。
-
NFC/おサイフケータイのブザ...
-
三路スイッチの故障切り分け キ...
-
調光器との併用はできません?...
-
蛍光灯のスイッチから緑の液体が
-
常夜灯の点け方が分かりません
-
NOT回路、XOR回路の適当な実例...
-
4線式の熱線センサ付自動スイ...
-
2線式スイッチを3線式にできま...
-
照明機器のスイッチ側からの異音
-
部屋の電気(スイッチ式)が勝...
-
スイッチに水が入ると
-
照明のスイッチを同時押しする...
-
照明のスイッチが発熱している
-
照明スイッチで感電するのでし...
おすすめ情報