重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皇室の女性が結婚後、民間人になった後、一般企業で、パートや正社員として働くことは許されているのでしょうか?

皇室にいる間は、大学の研究員で、務められていらっしゃる事が多いですが、
それは、皇室の方用に、専任職として用意されているのですよね。

結婚後も、その務めを続けることは可能なのですか?

お詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (2件)

ハイ、法的な制約はありませんので


許されています。

島津貴子さん、知りませんか?

インテリアコーディネーターの資格を取り、1969年(昭和44年)、
東京プリンスホテル内のショッピングモール「ピサ」
に勤務した折には「皇族初の民間企業への就職」
ということで話題になった。

1970年(昭和45年)に開催された大阪万博では、
開会式・閉会式のテレビで司会を務める等、タレントとしても活動した。

2005年(平成17年)11月15日に今上天皇の第一皇女・紀宮清子内親王の
結婚の際、直近の内親王の“降嫁”の例として、
また皇室出身らしからぬトークの歯切れのよさから複数のメディアに出演した。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E6%B4%A5 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

島津貴子さんは知ってますが、就職されてたのは知りませんでした‼さーやがメディアに出演したのも初耳です。ご回答ありがとうございました。就職ってあの、時代に、素晴らしいですね!

お礼日時:2017/05/17 20:22

民間人と結婚して皇籍を離れれば新たに一般的な戸籍が作られますから、一般企業で働こうがパートで働こうが自由。


大学の研究室に残るのも大学側が求めれば何も変わりませんが、呼ばれ方は変わるでしょうね。(笑)
まぁ扱いも一般人と同じになっても文句は言えませんし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。民間企業で働けるのですね。
皆様、専業主婦のようなので、ダメだと思ってました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/17 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!