プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

痛みがあればケガを治す。苦しみがあればそれから脱出するために努力する。

それはそれで尤もですが 世の中には怪我でもないのに痛みだけ激しい

苦しみから逃れられない程の苦しみ。まるで必要以上の苦しみは何の為にあるのでしょうか?

必要でもない悪です。どう考えればいいのでしょうか?

私は攻撃性についての質問をしながら、酷い痛みで長文が読めずに苦しんでいます。

私に限らずおよそ必要以上の痛みや苦しみに苛まれてる人は多いです。

人間にとって痛みとは何なんでしょう?どう考えればいいのでしょうか?

短文で教えてくださると助かりますm(_ _)m

A 回答 (27件中1~10件)

反対に痛みのない世界とは何だと思いますか。


それを考えると人間にとっての痛みや苦しみが何であるか朧気に見えてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

痛みのない世界は何の生命もないような世界かもしれませんが

痛みが我慢できるほどの痛みならいいんです

ただその痛みが度を越して 言ってみれば仕事も度を越して過労死とかするような苦しい仕事だったら

その苦しみは一体何なんだろうって思ったんですよ。

お礼日時:2017/05/18 15:16

過去世の因縁に他なりません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

因縁があるんですかねえ。やはり不摂生の賜物かなあ?

お礼日時:2017/05/18 15:17

生存もしくはより良い人生へのもがきを促すきっかけだと思います。


もがきが適切なら改善につながります。
もがきが通用しなければ適応せざるを得ないのが人間の限界だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ある程度の痛みや苦しみならもがきも有効でしょうけど

度を過ぎた痛みはもがいても何も出来ません

痛みがなかった頃は上手く行ってたのに 酷くなってどうにもなりません。

お礼日時:2017/05/18 15:47

人間にとって痛みとは、身体に対する警告反応です。




足で釘を踏んだとして、痛みを感じなかったら
気づかず出血で死んでしまいますよね?



>苦しみから逃れられない程の苦しみ。まるで
必要以上の苦しみは何の為にあるのでしょうか?



痛みに強い・弱いは人それぞれです。


よく笑う人、よく食べる人は痛みに強いそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

私はよく笑いよう食べる人でしたが 笑えないほど痛みに苛まれているのです

度を越した痛みは何の為にあるのでしょうか?

お礼日時:2017/05/18 15:49

肉体的な痛みや苦しみでは無く、


精神的な痛みや苦しみを癒す治癒力が
有るのかどうかだと思います。
    • good
    • 0

身体の痛みは回避すべき危機を教える信号でしょう。


心の痛みもまた、何かの危険を教える信号なのかもしれません。
痛みがなかったら生きられないし、それよりも馬鹿になってしまう気もしますが、人間は痛みに弱いですね。拷問でも痛みを使います。人を支配するのに痛みは有効な手段となるのでしょう。私も痛いのはやです。つらいですね。
    • good
    • 1

レイキ(霊気[1] 英:Reiki、Ray-Ki)、レイキヒーリングは民間療法であり、手当て療法・エネルギー療法の一種である[2]。

(本記事では便宜的に、国内に伝わるものについて霊気と表記する)
身体に備わっている自然治癒力への東洋の信仰に基づくともいわれ[2]、西洋自然魔術の伝統に連なるとも考えられる。施術者は、患者の治癒反応を促進することを目的とし、患者に軽く手を当てる、もしくは患者の真上に手をかざして、手のひらから「レイキ」というエネルギーを流すと考えている[2]。ニューエイジの考え方の一つとして、西洋では広く人気となった[3]。現在(2015年)までレイキとそのエネルギーの存在を示す「科学的根拠」はなく[2]、疑似科学のひとつと認識されている[4]。科学的研究はレイキの実在の真偽ではなく、症状のマネジメントや健康状態の改善に着目して行われている[2]が、その数は少なく、現時点(2015年)ではエビデンスに基づく医療ではない[4]。通常医療の代わりとしてレイキを使用することはできない[2]。
補完療法として行われることもあり、2007年時点で世界で500万人が実践しているとされる[5]。健康維持や自己啓発に有効であるとも主張される[6]。宗教で行われる手当て・手かざしとよく似ているが、レイキ関係者はレイキは宗教ではないとしている[5]。
「Reiki」は日本発祥の言葉として、欧米を中心とする海外で認知度が高い。2001年に発行されたイギリスの辞書Collins English Dictionaryの新版では、新たに収録する日本語由来の英語の一つとして、「Ramen」「Bento」「Gaijin」などと共に「Reiki」が選ばれている[7]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/レイキ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私は関わらない世界ですけれど、そのようなものも世界には広がっているようです。
お気をつけ下さい。
    • good
    • 0

1.生物としての人類は、自然淘汰の結果として生きる事を


  目的とし、それに反すると感じられる感受を、回避すべき
  作用として苦痛に感じる。

2.社会生命としての人類は、その社会的ニーズ=助け合い
  の必要としての愛において、それに反すると認識される
  環境において苦痛を感じる。

3.社会生命としての分業化において、それを自覚できない
  自己中心性を他律的にコントロールすべく、お金や出世
  といった“馬車馬の目の前のニンジン”や、法規やモラル
  といったムチを発達させ、他律=苦痛による生となった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

先生のお話はわかるのですが そういう意味じゃないんです

必要以上の苦痛というものが得てしてあるものなのです

死ねば楽になるでしょうけど そんなに苦しまなければならないのかと思う程の苦痛は

どう考えて受け止めればいいかという 救いはないかという事を書いているのです。

お礼日時:2017/05/18 16:54

★ まるで必要以上の苦しみは何の為にあるのでしょうか?



☆ ということは 必要な苦しみは その理由が分かっている

ということでしょうか。

ならば 必要以上の苦しみは あなたの思想が未熟であること

を 早く知りなさいと言っているのです。

その自覚が出来れば 必要なだけの苦しみにおさまります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう上手く行きますかねえ?

お礼日時:2017/05/18 15:44

人間にとって痛みとは何なんでしょう?


どう考えればいいのでしょうか?
  ↑
生存において、環境が適合していれば快楽を感じ、
適合していなければ、不快、苦痛を感じます。

動物の情動神経系はそう出来ています。

どうしてか、といえば、不快、苦痛を感じれば
そこが、その状態が環境に適合していないことを示し、
そういう環境から脱するか、対策を採るか
を促す必要があるからです。

不快、苦痛を感じなければ、適合していない環境に
何時までも留まっていることになり、それは
生存に不利になるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは分かっているのです

問題は適合や必要とは関係なく痛い、病気の事を言っているのです

リウマチや癌の患者の痛みを適応していないからだと言えるでしょうか?

その辺を酌んでい頂けると有難いです。

お礼日時:2017/05/18 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!