
模型自動車のボディのバキュームフォームをします。道具は、タッパや写真立てで自作した掃除機で吸うものです。大きさはA5サイズくらいです。
今まで試した中で硬質塩ビの0.4mmが一番うまく行きましたが、それでもシワが入ります。シワを入れないようにすると、温めが足りず細部が出ません。熱源はガスコンロですが、鉄板を敷いたり、温める位置を変えたりして温度が均一になるようにはしています。相当垂れ下がるくらい温めないと細部が出ませんが、垂れるくらいなので余りが出てしまうようです。
硬質塩ビ0.4mmは100均の紙を入れるハードケースを切って使ってます。もう少し薄いと良いような気もします。お勧めがあれば教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お名前の辛口さにツボりました…w
フォーミングは、奥が深いですね。
A5サイズに対する模型の大きさは、どの程度でしょうか。
模型の用途なども気になります。ただ飾るだけではないような気がして。
(MINI-Zとかスロットカー用でしょうか)
実際に見ていないのでなんとなくですが、素材だけの問題でもなさそうですね。
余白が小さいとか、炙りかたとか、引きかた(吸いかた)とか…
問題がなければ、前後で工程を分けてニコイチにするなどの工夫が必要かもしれません。
引きながらヒートガンで極所的に【追い加熱】するのが有効でもあります。
あとは、どの程度のディテールを欲するのか・個人的な許容度ですね^^
自分はラジコンカー用にポリカーボネートを使用していました。
小さくて細かいパーツは0.2くらいの薄い板。ボディなら0.5です。
ABCホビーやホムセンで調達しましたね。
塩ビより融点が高いだけに加熱は必要になるのですが、そのぶん雑な作業に順応するような『気がします』w
意外とccレモンのペットボトル胴体が使えたりしますw
まぁ、いろいろ「やってみる」しかないと思いますので、アイデアや素材の提示しかできなくてスミマセン。
怪我の無いようにね。
http://www.abchobby.com/JP/page/parts/mateline.h …
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/diy/2459 …
ご回答ありがとうございます
模型の大きさは、L 105×W 55×H 25mmくらいの車両です。余白はたぶん十分です。
ボンネットとフロントウィンドウの角度の違いがシワの原因のようです。空気抜きを付けていますがうまく行きません。ボンネットと屋根の両方に板が付いてから引かれるので、窪みであるワイパーのある部分が余るようです。屋根から付けるともっと良くない結果です。
ヒートガン(600℃)は持ってますが、使ってないです。挑戦してみます。
板にポリカとは驚きました。温めが難しそうです。具体的な厚さなどの紹介ありがとうございます。試してみます。
IDは昔乗ってた車です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 塩ビ板(PVC板)の硬さについて、メーカーによって違いはありますか? 3 2022/06/08 14:42
- その他(自然科学) 自由研究で雨を降らせる雲を作りたいのですが、仕組みに悩んでいます。 今やろうとしている作り方は、 ・ 7 2022/07/31 13:43
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- エアコン・クーラー・冷暖房機 オイルヒーターで7畳ほどのリビングを温める場合、安い機種でも高い機種でも電気代は変わらないですか? 3 2022/12/05 11:17
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- 中古車 車の水温計について質問です。 冬に中古車を買って夏場に乗るのは初めてなのですが、一般道を普通の速度( 4 2022/06/29 06:17
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ファンヒーターのスイッチ不良について 1 2023/01/12 13:58
- 国産車 【自動車】自動車の暖房はACをオンにしなくても温風ダイヤルを調整すると温度は変わって 4 2023/02/10 18:46
- 電気・ガス・水道 錆びた水道管 お世話になっております。 1年前からリフォーム済中古住宅に住み始めました。 散水栓ボッ 2 2023/04/22 11:52
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車の重みに耐えられる鉄板...
-
薄い鉄板を切断する簡単な方法
-
鉄板にこびりついた、ゴムを取...
-
模擬店フランクフルトの焼き方
-
工事現場の鉄板の上を走行する...
-
ウエハースについて 素朴な疑問...
-
パン屋作業鉄板掃除飽きるどう...
-
薄い鉄板をできるだけ早く錆び...
-
鉄板の折り曲げ加工について
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
焚き火をしていて感じなことな...
-
椿って薪として使えますか? く...
-
ガスコンロのバーナーキャップ...
-
木曽駒ケ岳山頂でのバーナー使...
-
身近な材料で爆弾をつくる
-
HID55Wのバラストに35W用のバー...
-
HIDバーナーの寿命
-
ガステーブルの掃除 バーナー...
-
サトイモの煮物は温かいのか冷...
-
DVDバーナーとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車の重みに耐えられる鉄板...
-
薄い鉄板を切断する簡単な方法
-
模擬店フランクフルトの焼き方
-
電子レンジの素材について 電子...
-
鉄板にこびりついた、ゴムを取...
-
工事現場の鉄板の上を走行する...
-
鉄板にボールを当ても音がしな...
-
バーベキューで使う鉄板について
-
2cm程の段差があるのですが、...
-
鉄板についたラッカースプレー...
-
パン屋作業鉄板掃除飽きるどう...
-
パソコンに鉄板
-
溝に橋をかけたい
-
ペレットの使い方教えてください
-
バーベキューグリルの鉄板(鉄...
-
サービスホールの蓋?の外し方
-
ガス切断
-
教えてください。
-
バキュームフォーム お勧めの板...
-
鉄の板で折り鶴をつくりたい
おすすめ情報