
とある友人が私立高校に通っています。彼女はパソコン部に所属していて、その部長を担っています。
これはこの間聞いた話なのですが、その高校はテスト1週間前に入ると部活動は1時間を目安に活動を許されます。パソコン部は基本的に1週間前から活動停止なのですが、その週は土日に父母会があったそうで、パソコン室の掃除を指示されたそうです。
掃除が終わったのは1時間弱した頃だったそうです。
顧問に確認をとったところ、突然「やり直せ!」と怒鳴られたそうで、理由は机の縦横が揃っていなかったから。けれどそんなに目立つ程ズレているわけでもありませんでした。
そこから微調節を繰り返すこと約30分。改めて確認をお願いしに行ったら、今度は20分程お説教を食らったそうで、その内容は、信頼しているから部長に指示したのになぜ責任感を持って行動できないのか。それは信頼を裏切ったと捉えられてもおかしくない。机の整理なんて簡単なことが何故できなかったのか。
顧問は常日頃から言葉が足りない人なんだそうです。普段机の整理といえば、机の上にあるパソコンの整理のことなんですが、今回だけは違って、机自体の整理。そんなことは指示されていませんでした。なんなら、机の整理をしろと言う指示さえされていなかったんだそうで…
なのに、今回の失態の反省が出来ていないのならば3年生全員を引退前に強制退部させる、と言われたんだそうです。
この場合、顧問が全員を強制退部させることはできるんでしょうか?また、強制退部に対抗することはできるんでしょうか?
文章拙くて申し訳ないのですが、タイムリミットが5/25なので急いでいます!是非ご回答よろしくお願いします!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ミニバスのコーチで教師ではありません。
顧問に部員を退部させる権限はありますが、その人がいることによって部活に支障が出る場合に限られる、というのが常識的だと思いますが。3年生全員を引退前に強制退部させるというのは、以後の活動に支障が出ないのでしょうか。はっきり言えば、行き過ぎ、権利の濫用でしょう。
掃除がどうとかいうことですが、パソコンの掃除なんて普通の家庭で教えるものではないですから、顧問の責任で教えることでしょう。掃除が思ったほどできないなら、自分の部員の教育の不行届を反省すべきでしょう。
叱ることは別に悪いとは思いません(信頼関係ができているなら)が、自分がすべことの反省をやってるんでしょうか。
顧問は自分の立場が生徒より上だから好きなことを言っているので、もっと立場が上の人を持ち出せばいいです。
保護者・校長・教頭を巻き込んで話し合いましょう。(保護者に頼めばやってくれるでしょう)
・自分たちは部稼働をやりたい
・言葉が足りなかったため、指示がよく理解できなかった
・掃除がどうとかの理由で退部させるのは行き過ぎ
・「お前たちを信頼していた」というが、3年全員を退部しろといういう人を、信頼できない。
そこまで問題を大きくしたくないなら、さっさとやめて「コンピュータ同好会」でも立ち上げたらいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
部員が何かの罪を犯したというのならあるでしょうが、今回の件での強制退部などありえません。
部でまとまって、その顧問に辞任勧告すれば良いのです。
「あなたの言ってることは無茶苦茶なので、部に混乱を招くだけだ。顧問を辞めよ」ですね。
部活は生徒が自主的に運営するものです。
主はあくまで所属する生徒であって、顧問は指導する立場でしかありません。
この指導は教育的観点からなされなければなりませんが、この顧問は私的な感情が入っています。
ま、直接校長にかけあって顧問を辞めさせるのが手っ取り早いですけどね。
その友人一人の問題ではなくて、部全体の問題にすることがポイントです。
部長をやっているのなら、部をまとめられるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活の顧問から「部活を辞めて...
-
退部の時の顧問への挨拶
-
部活動顧問の権限について
-
退部をする時の顧問への話しかけ方
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
子供の部活の顧問に保護者の私...
-
帰省で部活休む
-
高校で新しい部活を発足させた...
-
明日部活を辞めることを顧問の...
-
高校の部活を兼部で3つするのは...
-
部活動辞める時って 時間帯って...
-
卓球のユニフォームてものすご...
-
【至急】明日顧問に怒られるか...
-
めちゃくちゃな部活が辛いです...
-
必死です。部活の顧問、練習し...
-
友人の子供の話で相談したいです
-
部活の顧問のやる気について
-
至急(?)です
-
部活をこの春で引退の中学3年生...
-
今日顧問に退部したいと言いに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の子供の話で相談したいです
-
高校で新しい部活を発足させた...
-
今日顧問に退部したいと言いに...
-
子供の部活の顧問に保護者の私...
-
部活の顧問から「部活を辞めて...
-
高校の部活を兼部で3つするのは...
-
退部の時の顧問への挨拶
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
部活の顧問の先生に、祖母のお...
-
部活の合宿があるのですが、行...
-
部費の管理
-
明日部活を辞めることを顧問の...
-
めちゃくちゃな部活が辛いです...
-
部活の顧問のやる気について
-
サッカーのユニホームをなくし...
-
高校2年生です。 今年度から部...
-
退部をする時の顧問への話しかけ方
-
中学一年の息子がいます。部活...
-
教師ならテストの点数を許可な...
-
高1です。入部してすぐなんで...
おすすめ情報