
もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんのことですが、ここ数日、授乳後にずっと苦しそうで、次の授乳時間近くまで何度も吐き(新鮮な飲んだばかりのおっぱいではなく、カッテージチーズ状の消化しかかったおっぱいと透明の液の混ざったもの)、ぐずっていることが多いのです。
初めは普通に飲んでいるのですが、片方飲んだ後、一先ずゲップを出し、その後、もう片方のおっぱいを飲み始めると、一口飲んではすぐおっぱいを離し、また飲もうとおっぱいを口に含んではまた離し、となかなか授乳が進みません。飲みたいのに何か苦しくて飲めない、といった様子で、終いには怒って泣き出してしまします。仕方なく授乳を止め、しばらく縦抱きにしているのですが、好きな縦抱きでもこの時ばかりは苦しそうに泣き、消化しかけたおっぱいを少量ですが何度も吐くこともあります。授乳後、2、3時間もこのような状態が続く時もあります。
以前、一度吐いた後はすっきりして機嫌が良くなることはあったのですが、ここ数日は苦しそうな様子が何時間も続くので、どうしてあげればいいのかわかりません。ゲップが何度も出た後でも泣き止まないので、どうしてあげればいいのかわかりません。
体重の増加は順調で、熱も無く、ぐったりした様子もありません。前回の授乳のおっぱいが未だ胃の中に残っていて苦しいのでは?と思いましたが、授乳間隔が5時間近く空いた後の授乳でも、同じでした。夜は1度起きるくらいなのですが、眠いせいか昼間のような苦しそうな様子はなく、飲んだ後すんなりと眠ってしまいます。
飲みすぎで消化しきれないのでしょうか?それとも、体調が悪く、消化能力が劣っているのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
是非一度病院へ行く事をおすすめします。
我が子は、同じような症状で、ロタウィルスという感染症にかかったことがあります。
同じように吐いて、カッテージチーズのようなかたまりとなって出てきました。
ただそのウィルスは冬場に多く見られるものなので、参考にはならないかもしれませんが・・・。
もしくは我が子の場合は生まれつき気管狭窄だったためにミルクの飲みがわるいということもありました。
是非一度小児科を受診してみてください。
同じような症状だったんですね。
うちの子も何かのウイルスによるものかもしれませんし、この週末にも続くようでしたら病院へ行こうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
病院へ行くことがいいと思います。
一応念のため、「幽門狭窄症」(ゆうもんきょうさくしょう)を疑ってみてください。
(このサイトで「幽門狭窄」で検索するとたくさん出てきます)
こちらは参考ページ
http://www.dokkyomed.ac.jp/dep-k/ped_surg/texts/ …
参考URL:http://www.dokkyomed.ac.jp/dep-k/ped_surg/texts/ …
噴水状の嘔吐ではないので幽門狭窄症ではないのではないかと思っていたのですが、この週末で改善されないようでしたら、やはり病院へ行ってみます。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
pajamanokoさんは、自分の食事に気を遣っていますか?
母乳は母親の食事がそのまま出るので、
辛い物を食べればピリッとするし、甘い物を食べ過ぎれば、変に甘くなるし。。。
つまり、赤ちゃんにとっておいしいおっぱいとマズイおっぱいがあるんですよね。
マズイおっぱいの時は、赤ちゃんは飲むのを嫌がります。
私もちょうど3ヶ月の赤ちゃんがいますが、注意しているとホントにそうなんですよ。
赤ちゃんがイライラしたり、怒ったり、飲むのに集中できないときは、やっぱり焼き肉食べた後だったり、いろいろと思い当たるフシがあるんですよね。^^;
ちなみに、おいしいおっぱいは、消化がとても良いので、
3ヶ月の赤ちゃんであれば、もっても3時間くらいだそうです。
まずいおっぱいは、消化が悪いので、長く持つんですって。
私も、これを知らずにまずいおっぱいだった頃は、夜も1度の授乳で大丈夫でした。
今は、やっぱり3時間くらいで起きちゃいますね。大変だけど、消化がいい証拠なんだと安心しています。
もし、食事のことをあまり考えていなかったとしたら、
下のホームページで確認して、おいしいおっぱいを出せるようお互いかんばりましょうねっ!
参考URL:http://sakichi.com/index.html
辛いもの、甘いものや、明らかに身体に悪いと思われるものは避けているのですが、お肉や少しこってりしたものなどは食べてしまっていました。
今度から私も注意してみます。何か気づくことがあるかもしれませんね。
おいしく消化の良いおっぱいを飲ませてあげられるよう、私も気を付けようと思います。
ホームページも勉強になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
答えにならないかもしれませんが、
うちの子(3か月の終わり)も、同じような感じです。
同じようなおっぱいを吐き出すようになり、それが、ここ2・3週間くらい前から目立つようになりました。
でも体重の増加は良好だし、発熱もなし。特別機嫌も悪くなく、むしろ吐き出した後は、すっきりしたように笑っています。
病気なのかなと本なども調べましたが、思い当たるものもありませんでした。
ただ心当たりがあるのは、子どもの体の動かし方です。
頚もすわってきて、だんだん、寝返りをしようとしたり、じっと横になっていることがなくなりました。抱っこも縦抱っこ。抱っこするほうも、慣れてきたし、以前のように慎重に慎重に・・・って感じではなくなりましたしね。pajamanokoさんのお子さんはどうでしょうか。
何かの書籍に、体動が増えてくると、吐乳が増える子があるというのを見たことがあります。
だからそれかな~と思って、気にしないようにしています。
ちょっと吐き出しが続くときは、あまり体を動かさないような遊びを心掛けています。
おっぱいを飲んでるときも踏ん張ったり、すぐ乳首を離したり、飲まないと思って離してしまうと、もっと~と泣いたり。これも遊び飲みってやつなのかなと気にしないようにしています。
子どもとの付き合いも、4か月近くなり、この子のことを感じれるようになってきたと思います。
母親としてのカンを信じてもいいのかなと思って過ごしています。お互いがんばりましょう。
でももし病気の兆候っだったら・・・。私にもここの回答を参考にさせてください。
うちの子も、以前は吐いた後すっきりして機嫌が良くなったりしていたので、その時には心配していなかったのですが、最近はそれとは違うようなんです。
今日は授乳用のクッションの中に入れたりなどして授乳後少し頭を高くしてあげると、楽になるのか、ぐずらずに機嫌が良くなったりしました。
おっぱいを飲んでいるときの遊びは、うちもあるようです。3、4ヶ月頃に始まるものなのでしょうかね。
やはり苦しそうな様子が続くようなら、病院に一度連れて行こうと思います。
同じような悩みを持つお母さんからご回答頂き、励まされました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
赤ちゃんは口が聞けない分とても心配ですね。
お気持ちをお察しします。3ヶ月ということですが、飲んだばかりのおっぱいを戻すことは良くあることだと思います。ですが、消化途中のもののようなものが戻ることはあまりないことだと思います。あまりびっくりしないでくださいね。あなたのことを責めているわけではありません。
鼻は詰まっていることはありませんか?書かれてはいないようなので、わかりませんが鼻が詰まっているとか室温が高いなど些細なことで赤ちゃんはぐずぐずと泣き出すことがありますよ。
鼻が詰まっているようならば大人が吸い出すか、市販されている鼻詰まりを治す用具を使うことをお勧めします。大人が吸いだすのは子供の鼻を口で吸いだすします。抵抗があると思いますがかわいい子のためですので・・・・。
いずれにせよ、専門家ではありませんのでこの方法がうまくいくとは限りません。やはり改善されないようならば病院に行くことをお勧めします。
お子様が早く元気におっぱいを飲めるようになることを心よりお祈りいたします。
ご回答ありがとうございます。
やはり、消化途中のものを吐くというのは普通ではないのですね。
口を閉じて呼吸をするのが困難が様子はないので、鼻は詰まっていないようなのですが、室温については気をつけてみます。
このまま続くようでしたら、やはり病院で診てもらおうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おっぱいがないと寝ない赤ちゃん
-
授乳時間が空かないのは母乳が...
-
「パイパイ」「おっぱい」の別...
-
急におっぱい(母乳)が張らなく...
-
生後7ヶ月で6kg台です。
-
二ヶ月の赤ちゃん☆夜寝ずに困っ...
-
新生児へフォロアップミルクを...
-
赤ちゃんの授乳
-
保育園での水分補給
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
高温でとかしてしまったミルク...
-
★粉ミルクの違いについて教えて...
-
1歳4ヶ月ですが夜中にミルク等...
-
赤ちゃんの粉ミルクの好き嫌い...
-
1歳半 いまだに夜中何度も起きる
-
1歳半、夜中の水分補給で困っ...
-
自然に卒乳したのはいつごろで...
-
1歳半の子に対して牛乳量はどれ...
-
生後半年以内でおっぱいをあげ...
-
今、3ヶ月半の娘を子育て中です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんにいじわる
-
生後7ヶ月で6kg台です。
-
おっぱいがないと寝ない赤ちゃん
-
おっぱいが張らないのですが・・。
-
夜中の指しゃぶりが爆音です^^;...
-
親の顔を見ると泣く
-
急におっぱいを飲まなくなりま...
-
おっぱいを飲むとき、赤ちゃん...
-
「パイパイ」「おっぱい」の別...
-
四六時中おっぱいを欲しがる新生児
-
妻の様子がおかしい
-
2ヶ月 指しゃぶりをしていて...
-
おっぱいから離れない
-
ぐずぐずの時のおっぱい
-
生後一ヶ月。赤ちゃんは空腹で...
-
ちょうど一歳です。全然寝ない...
-
吸てつ反射はいつまで??
-
泣いたらおっぱいはいつまで?
-
ずっとおっぱいを欲しがります…
-
授乳中赤ちゃんが声をあげます...
おすすめ情報