dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ研究室の同期が私が内定を頂いた会社から内定をもらい承諾しました。
しかし、第一志望ではないらしく第一志望の結果次第では断ることも考えているようです。
もし、この内定を断った場合同じ大学で同じ研究室の私にも影響が及ぶものでしょうか?(虐げられる、希望部署に行けない、昇進に対する影響など)

A 回答 (4件)

それはないでしょう。


もしあなたが内定をいただいてなかったとして、同期の方が内定を蹴ってしまっていたら、そちらの大学はその企業さんから二度と採用したくないと嫌われてしまうでしょうけれど、あなたが入社してからの今後の活躍次第では、あとに続く後輩の方々に有利に働く就職先になると思います。

>(虐げられる、希望部署に行けない、昇進に対する影響など)
こういうのは実際会社に入ってから、あなたの出来不出来や日常のふるまいで決まることですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、皆さんのおっしゃているようにあまり影響はないと思っているのですがどうしても信じきれない部分がありまして、、、
とりあえず自分は入ってから頑張るだけなのであまり周りに惑わされずに頑張ろうと思いました。

お礼日時:2017/06/01 11:53

関係ないです


本人が、評価されているだけ。
研究室がどうのこうのって話は、ただの都市伝説ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

就活には都市伝説的な逸話が多くあり、心配になり、このような投稿になりました。
実際、なんにも影響ないことはないかなーーとも思ってしまいます。
とりあえず気にせずにいるしかないということですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/31 22:21

関係ないでしょう。

他に良かったところがあったんだな、やはり優秀な学生だったんだな、惜しいことをしたなと思って直ぐに忘れ去られます。
気にしないでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

内定辞退は大学や後輩に迷惑がかかるということもあるようでしたので、同じ研究室から同じ年に内定を頂いているということは、同期が断ることで自分に影響が出てしまうのかなとおもいました。
気にしないようにします。ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/31 22:20

あまり気になさらなくても大丈夫かと思いますが。


あとは、本人の努力次第でアップダウンするだけでそんな報復人事みたいな事は今時ないと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。そうですよね、、
心配になり、このような投稿をしました。
就活に関してはいろいろな噂があり、心配事が尽きません。

お礼日時:2017/05/31 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A