dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

使用OS:WINDOWS 98 SE
使用機種:IBM ThinkPad GenuineIntel x86 Family 6 Model 8 Stepping 10
使用RAM:128M
使用PCカード:BUFFALO Air Station
使用セキュリティソフト:Norton AntiVirus Corporate Edition

この状態で無線LANを使用しているPCがあります。
先日までインターネットに接続できていたのですが、最近久々に(1週間半ぶり)接続できなくなってしまいました。

手持ちの知識で確認した事項は以下の通りです。
PING 127.0.0.1 OK
PING PCに割り当てられた固定アドレス OK
PING デフォルトゲートウェイ NG
PING 外部アドレス NG
NETSTAT Active connectが無い

対策として、コンポーネントの追加と削除でTCP/IPを入れなおすかとも思ったのですが、
・まだ調べていないところ
・繋がるようにする別の方法
があるかと思いご相談いたします。

それと以下の条件もありますので、よろしくお願いします。
・インターネットオプションの設定は間違っておりません。
・基地局(アンテナ)側に問題はありません。
・ローカルエリア接続のTCP/IPの設定(DNS・SUBNETMASK・GW等)にも間違いはありません。
・電波は3本立っています。
・PCカードは認識されています。

A 回答 (5件)

>・インターネットオプションの設定は間違っておりません。



今の所、関係ないはずです。

>・基地局(アンテナ)側に問題はありません。

どういった理由ででしょうか?

>・電波は3本立っています。

接続先も正しいですか?

>・PCカードは認識されています。

それでもドライバの入れ直しで改善する場合があります。

まず、親機の電源を入れ直しをして、PCのセキュリティソフト等を止めてみて、改善出来なければ、子機ドライバの入れ直し、親機初期化、再設定、でどうでしょうか?

あと、トラブル発生時期に環境の変化はありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
補足が遅れて申し訳ありませんでした。

>>・基地局(アンテナ)側に問題はありません。
>どういった理由ででしょうか?

会社自体で基地局を立てており、また許可アドレス等の情報を持たせております。
また、接続キー(暗号化パスワード)を持っており、これは基地局で統一してあり、ここに繋げるPCは同一のキーで繋げることになります。
さらに、この許可アドレス範囲内に、使用している約10台のPCのアドレスが許可されており、アドレス等の設定に不備は見られませんでした。
また、この10台程度のPCの内、このPCのみで繋がらない為、アンテナ側に問題は無いといった理由です。

>>電波は3本立っています。
>接続先も正しいですか?

一度接続先情報を消して再検索を掛けるように先輩には言われましたが、まだ試していない為、やってみようと思います。

>トラブル発生時期に環境の変化
以前、8/16にW32.Mydoom.Q@mmがメールで添付されてた際、感染はしませんでしたが、その時の担当者が予備として駆除ツールを流したそうです。
その後、電源をつける事は無く、先週末に繋ごうと思ったら繋がらないという状況でした。

よろしくお願いします。

お礼日時:2004/08/30 11:10

>最終的な方法として、


>・TCP/IPのコンポーネントの入れなおし
>・基地局の再入電
>・接続先の削除・再検索
>で対応しようかと思います。

・無線アダプタの正確なドライバ削除、入れ直し
・他のPCでこの無線アダプタを使って通信が出来るか?
も、試してみては、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無事繋がるようになりました。

原因は接続先情報でした。
再入電では変化が無く、基地局の問題ではなかったので、PCを徹底的に洗い、他PCからの接続確認・ドライバの入れなおしときて、接続先の削除・再検索をしたところ繋がる様になりました。

明日からログ収集用として使用するため短い期間での対応ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/31 12:51

#1です。

同じ基地局に設定されている他のPCからインターネットは出来ますか?出来る場合は基地局の設定を見直して接続できないPCのアドレスが、通信許可されているアドレスになっているか又は拒否アドレスの一覧に載っていない確認して下さい。(基地局の仕様が不明な為あいまいな表現ですいません。基地局の再入電で直る場合もあります)
 又、PINGが通らない事からark_kissさんが推定されているTCP/IPの入れなおしも有効と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

他PCからのインターネット及びメールの送受信は出来るようになっております。
また通信許可の出ている範囲でのアドレスであること、拒否アドレス範囲には指定されていないことが判明しました。

やはり皆様の仰るとおり、基地局側が問題なのでしょうか。

現在は、解析に使用したいとの事で手元にPCが無い状態です。

最終的な方法として、
・TCP/IPのコンポーネントの入れなおし
・基地局の再入電
・接続先の削除・再検索
で対応しようかと思います。

ありがとうございました

お礼日時:2004/08/30 16:20

何故固定のIPアドレスを使っているのでしょうか?


他のパソコンが(ゲートウエイのDHCP機能を使って)自動取得したIPアドレスとバッティングしてませんか?
デフォルトゲートウエイの型番が分かるともっとアドバイスし易いのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>何故固定のIPアドレスを使っているのでしょうか?
実は、この件は会社でのことなのです。
そして、会社内の外向けで基地局を立ち上げております。
またDHCPは使用していないことと、固定アドレスはグローバルのものになっております。

バッティングに関しては今のところ分かりません。
というのも、この基地局を使用しているのは社内でも約10名程度でなんです。
また、IPも書き換えないようには指導してはあるのですが・・・。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/08/30 10:53

現象からしてデフォルトゲートウェイが見つからない又は応答が帰ってこない事が考えられます。

一度Air Station
の電源を入れなおすと直る場合がありますので、試して見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご返信が遅れて申し訳ありませんでした。

電源を切るというのは基地局側をってことでしょうか??
カードの取り外し等は行ってみたのですが、相変わらずつながりません・・・

お礼日時:2004/08/30 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!