
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不動産の売買やお金の貸し借りなどでは実印を用いますが、誓約書に実印を要求されるような例は聞いたことがありません。
あなたが普段お使いになっている普通の印鑑で何ら問題ないと思います。また銀行印を押印されたとありますが、お金にかかわる印鑑ですから預金通帳や保険の契約など以外にはお使いにならないほうが良いと思います。銀行印は重要な印鑑ですから、あまり他人に見られないほうが良いでしょう。
もし認印をお持ちでなかったら安いので良いので、別にもたれたらいかがでしょうか。
No.7
- 回答日時:
特に指定されていなければ、実印である必要はないです。
普通の認印でOK。
むしろ、銀行印を押してしまったとのことで、実印でないことよりも、銀行印ということ自体が「大丈夫かな?」って思います。
黙ってれば大丈夫なのかもしれませんが、印影さえあれば印鑑の偽造?が可能で、そのために最近は「通帳に副印鑑を押さない」ことにしてる銀行も多いくらいなので。
まあ、誓約書に捺印したのを、これから認印にするとして、銀行印の方を変更するという手もありますけど。
私は、銀行印と、そういう時に使う認印と、両方持ってます。
印鑑登録もしなきゃってところです。
No.6
- 回答日時:
私は実印は持っていないのですが、一応2種類印鑑を持っています。
両方、用途は決まっていませんが、就職関係の時に使うのは
名前がはっきり読める簡易的なタイプを使っています。
「印鑑だけ偉そう」と思われたくないので(^^;
実印は、印鑑証明と添えないと意味がないと聞いたことがありますし、
誓約書ですから実印でなくて大丈夫ですよ。
No.5
- 回答日時:
特に印鑑証明の添付を求められていなければ、実印を押す必要は有りません。
又、銀行印など大切な印鑑も使いません。
通常は、認め印を使います。
入社すると「扶養控除等申告書」などの書類も提出する必要が有り、押印しますが、このようなときのために、安いものでよいですから認め印を一つ用意しておきましょう。
なお、シャチハタなどのスタンプ印は正式に書類には使えません。
参考urlもご覧ください。
参考URL:http://www.hanko-s.com/p_jgm.htm
No.3
- 回答日時:
シャチハタでなければ、どの印鑑でも大丈夫なはずだと思います。
実印を使う時は、よほどの重大な契約書などです。問題があれば、会社から書き直して押しなおすように言ってくるはずです。少なくとも、これが理由で採用取り消しだけはありえないです。心配しないで。No.1
- 回答日時:
3月に転職したものです。
銀行印とか認印で十分だと思います。私も三文判で
押印しましたが、会社からは何も言われてません。
実印は特に指定されない限り必要ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社書類を間違えてしまった場合は、会社に問い合わせるべきでしょうか? それとも、修正で大丈夫でしょう 3 2022/03/30 20:51
- その他(ビジネス・キャリア) 総務の方に質問です。 会社の印鑑の用途についてです。 会社の契約印は、銀行で言うところの銀行印みたい 3 2023/05/12 20:07
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社手続き書類に関してお伺いしたいのですが、保証人の印鑑登録証明書(実印登録済)で使用したハンコとそ 3 2023/02/21 08:40
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 日本語 収蔵作品の画像貸出・取材 2 2023/04/04 15:53
- その他(ビジネス・キャリア) 総務、銀行員の方に質問です。 実印、契約印の説明をされましたのですが 私は元から金融機関にいたので、 1 2023/05/13 10:40
- 事務・総務 役所やハローワークに提出していた会社の印鑑の刻印が代表の印となっておらず、部署の印となっているものを 2 2022/12/08 10:37
- 歴史学 郵便ではないんですが、『発送』と記載されていて、この様な印鑑(押印)が押された用紙(厳密には写真・印 4 2022/04/03 22:23
- その他(家族・家庭) 義理の母親に長年モラハラを受け続け、ノイローゼを発症し、旦那と離婚沙汰になりました。 子どもがいるの 1 2022/05/09 21:57
- 財務・会計・経理 役員変更(重任)登記について 1 2023/06/09 10:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職という焦りから妥協してで...
-
無職という焦りから内定先を妥...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
面接官には含んでいる意味も全...
-
面接官には言葉に含んでいる事...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
前職の同僚の方が少し気がかり...
-
トヨタ期間工の広告がよく動画...
-
どうしても受かりたいです
-
葬儀屋っの仕事ってどうてか?
-
転職は悪なのですか? 「転職市...
-
新しい仕事への挑戦
-
30歳からの新しい職業
-
質問するにあたり、以下に記載...
-
転職をされた方は、何で応募し...
-
転職の際に人材紹介会社を使う...
-
店舗開発の仕事ってなんで転職...
-
職場環境の良さをアピールする...
-
30歳からの未経験転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職の際の学歴についてです。 ...
-
もう元の職場に戻るのが辛いの...
-
キャリアアップやスキルアップ...
-
休職→転職の転職面接の始めるタ...
-
ドアトゥドア通勤100分の毎日1...
-
転職サイト、本当にちゃんとし...
-
転職後の給料について
-
精神科の先生に転職の質問をし...
-
失業して完全無収入になった時...
-
専門職フリーランスで安定的に...
-
公務員に転職するも短期で退職...
-
転職して一週間心折れそうです...
-
転職するか迷っています。
-
交通誘導警備員の仕事 をしたら...
-
二択
-
採用頂きましたが、情けない話...
-
会社を退職してから仕事を探し...
-
収入を増やしたくて転職考えて...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
31歳からの転職
おすすめ情報