

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レキソタンからセニランに変えてたのが影響しているのかご心配なのですね?
セニランに限らず、ジェネリック薬品はその製造課程から先発品で必ず行っている品質や安全性の試験の幾つかを省略して販売していますので、例えば錠剤1錠に入っている成分の量が本当に規格通りか、本当に胃や腸で吸収されているのかなど先発品に比べて当てにならず、効果を確信できないことがあります。
実際に明らかに効果が違うために医師の反対で使わないジェネリック薬品もあります。
薬をきちんと飲まれているにもかかわらず、以前と違うな?と感じられたら薬の違いによる影響も考えられますので、医師や薬剤師に相談し、先発品に戻すなど検討されても良いかと思います。
お大事にして下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/06/05 09:27
ジェネリックはすべて検査済みだというわけではないのですね・・・。知りませんでした。レキソタンに戻してみて様子をみてみたいと医師と相談しようと思います。ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
レキソタン(以後、先発と言う)とジェネリックであるセラニン(以後、後発と言う)では違いを感じることがあります。
先発を製造する際には、仕様書にある主成分の量を100%とすると、薬の個体差はプラスマイナス5%までと決められています。ところが、後発となると副成分が違いますし、主成分の量もプラス25%、マイナスに20%ぶれても後発として製造を認められています。
もし、マイナスに20%ぶれている後発(滅多にありませんが)を服用していた場合、錠数が多くなるほど、服用する量が減ることになり、体調が悪くなることも十分考えられます。
ですから、1ヶ月くらいセラニンを服用してみて、明らかにレキソタンの時よりも症状が重くなってると感じるようであれば、後発から先発に変える必要がありますね。薬局で先発に戻すと言えば戻せますし、医師に相談して、処方箋に後発にできないという印をつけてもらうことでも先発に戻せますよ。
No.2
- 回答日時:
あるかもしれませんね。
セラニンでは聞いたことがないですが。
ハルシオンは効くけれどジェネリックだと効かない人がいるというのを、薬剤師さんに聞いたことがあります。
そういう人が複数いて不評なので、その薬局ではハルシオンのジェネリックは処方しないと言っていました。
また、薬の名前は忘れましたが、ジェネリックで苦労した人の話を聞いたことがあります。
お医者さんと相談して元の処方に戻したそうです。
同じ薬の成分でも、錠剤になった時に何かの違いが出たのではないかと話していました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神科入院を主治医から勧められた
-
鬱で食料をかいにいったりする...
-
鬱病患者の妊娠希望について
-
精神科や心療内科のセカンドオ...
-
中3です。 死ぬ勇気を出す方法...
-
鬱で化粧水すらできない お風呂...
-
鬱について この症状が鬱なのか...
-
精神安定剤ではなく、気分安定...
-
医者さまが
-
母親が機嫌悪い時は、物音をわ...
-
鬱の抑え方について
-
診察について
-
149センチだと何キロから拒食症...
-
メンタルクリニックの予約を 無...
-
鬱病に関しまして。セルトラリ...
-
自分は25歳です。鬱で薬飲んで...
-
かけ放題プランをやめるべきか?
-
デパスと同じように即効性のあ...
-
ウォーキングとサイクリングは...
-
怪しいですか?精神科で「鬱を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜から朝まで、なかなか眠れま...
-
薬剤師って具合悪くなった時薬...
-
慢性便秘に効く整腸剤なんてあ...
-
不眠時に服用する「トリアゾラ...
-
処方薬やサプリなどの飲み合わ...
-
適宜増減
-
認知症の母が自信を無くしてな...
-
ツムラ38番、48番の飲み合わせ...
-
抗うつ剤と当たる漢方薬を教え...
-
セニランとレキソタンの効果は...
-
薬の処方で疑問があるのでわか...
-
安定剤飲み続けてますが、何年...
-
ノイ・ホスロールという薬
-
薬、リスペリドンについて
-
ベゲタミンBが効くまでの時間。
-
安定剤について
-
パニック障害、精神安定、不安...
-
妊娠中や母乳あげてるかたで グ...
-
グーフィス錠の飲み方
-
レバミピドを飲むタイミングは...
おすすめ情報