

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レキソタンからセニランに変えてたのが影響しているのかご心配なのですね?
セニランに限らず、ジェネリック薬品はその製造課程から先発品で必ず行っている品質や安全性の試験の幾つかを省略して販売していますので、例えば錠剤1錠に入っている成分の量が本当に規格通りか、本当に胃や腸で吸収されているのかなど先発品に比べて当てにならず、効果を確信できないことがあります。
実際に明らかに効果が違うために医師の反対で使わないジェネリック薬品もあります。
薬をきちんと飲まれているにもかかわらず、以前と違うな?と感じられたら薬の違いによる影響も考えられますので、医師や薬剤師に相談し、先発品に戻すなど検討されても良いかと思います。
お大事にして下さい。
ジェネリックはすべて検査済みだというわけではないのですね・・・。知りませんでした。レキソタンに戻してみて様子をみてみたいと医師と相談しようと思います。ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
レキソタン(以後、先発と言う)とジェネリックであるセラニン(以後、後発と言う)では違いを感じることがあります。
先発を製造する際には、仕様書にある主成分の量を100%とすると、薬の個体差はプラスマイナス5%までと決められています。ところが、後発となると副成分が違いますし、主成分の量もプラス25%、マイナスに20%ぶれても後発として製造を認められています。
もし、マイナスに20%ぶれている後発(滅多にありませんが)を服用していた場合、錠数が多くなるほど、服用する量が減ることになり、体調が悪くなることも十分考えられます。
ですから、1ヶ月くらいセラニンを服用してみて、明らかにレキソタンの時よりも症状が重くなってると感じるようであれば、後発から先発に変える必要がありますね。薬局で先発に戻すと言えば戻せますし、医師に相談して、処方箋に後発にできないという印をつけてもらうことでも先発に戻せますよ。
No.2
- 回答日時:
あるかもしれませんね。
セラニンでは聞いたことがないですが。
ハルシオンは効くけれどジェネリックだと効かない人がいるというのを、薬剤師さんに聞いたことがあります。
そういう人が複数いて不評なので、その薬局ではハルシオンのジェネリックは処方しないと言っていました。
また、薬の名前は忘れましたが、ジェネリックで苦労した人の話を聞いたことがあります。
お医者さんと相談して元の処方に戻したそうです。
同じ薬の成分でも、錠剤になった時に何かの違いが出たのではないかと話していました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 初めまして 2年前に長い間患っていた不安神経症(パニック障害)が最終的にはジェイゾロフトと頓服レキソ 1 2022/06/30 16:57
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック障害を持っています。最近夕方になると体調が悪くなり、夜の分の薬を飲んでお風呂に入った後は落ち 1 2022/11/10 19:15
- 糖尿病・高血圧・成人病 Ⅱ型糖尿病の血糖値スパイクと睡眠薬について。 2 2023/05/20 19:39
- ストレス ストレスが寿命に与える影響。 私は、中学校の頃にいじめられてすごい強いストレスがかかり、そこから高校 3 2023/03/29 17:33
- うつ病 メンタル疾患の人は芸術的感性が優れてる人が多いですか? 心を病む=繊細=芸術的感性が優れてる ★夏目 1 2022/11/14 18:27
- その他(メンタルヘルス) 気持ちが落ち込み気味で強い不安があるのに、双極性障害の躁状態だと言われ、デパケンを4錠出されて、飲ん 2 2023/03/30 14:58
- ストレス ストレスが寿命に与える影響。 私は、中学校の頃にいじめられてすごい強いストレスがかかり、そこから高校 2 2023/03/30 18:21
- うつ病 ビプレッソという薬は飲むべきですか? 最近、双極性障害の診断を受けてビプレッソという薬を貰いました。 3 2022/06/16 21:05
- 不安障害・適応障害・パニック障害 全般性不安障害の治療について 2 2023/01/21 16:32
- その他(暮らし・生活・行事) 嫌がらせ行為 他県へ行った方が良いですか? 7 2022/03/26 12:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【薬】5mgを1錠と1mgを5錠は同...
-
大腿の筋力が急に弱って立てな...
-
ワーファリン 脳梗塞の予防薬に...
-
痛み止めの服用
-
薬を少なく飲むのはダメ?
-
葛根湯と麦門冬湯は同時に飲ん...
-
血液成分数値
-
血圧降下剤の副作用について。
-
AGAについてです 3年間ミノキシ...
-
化学のデスメチルジアゼパムな...
-
薬の副作用?
-
ガス溜りになりやすい胃腸を良...
-
コレステロールについて
-
高血圧症の診療代のことで
-
ビタミン剤などの飲み合わせに...
-
フロモックスの副作用でしょう...
-
抗生物質って、1ヶ月以上長期服...
-
コカール錠 カロナール錠の違い...
-
メチスタ錠500mg
-
レバミピドを飲むタイミングは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
眠剤の減らし方について。漸減...
-
漢方薬、半夏厚朴湯について。 ...
-
適宜増減
-
うつ病と診断された者です。 飲...
-
メイラックスを処方され服用し...
-
クローン病に対する漢方(大建中...
-
不眠時に服用する「トリアゾラ...
-
夜から朝まで、なかなか眠れま...
-
【薬】5mgを1錠と1mgを5錠は同...
-
ブリーズライト 処方箋出しても...
-
ツムラ38番、48番の飲み合わせ...
-
アフリカ郊外 公衆トイレでの「...
-
認知症の母が自信を無くしてな...
-
精神科で貰う眠剤ですが、今、...
-
処方薬やサプリなどの飲み合わ...
-
薬剤師って具合悪くなった時薬...
-
統合失調症です
-
ノイ・ホスロールという薬
-
妊娠中や母乳あげてるかたで グ...
-
むしって薄くなった唇はむしる...
おすすめ情報