プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日駅でエスカレーターに久しぶりに乗ったが、エスカレーターで左側に立つのが常識という形のは
まだ、続いているんですか?
さかんに駅ホームで「手摺につかまり中央に、走らないで、歩かない ....」等々アナウンスしており、
ポスターにも記載があり、その通りにしたが、押しのけられて通行された。
まるで、「こっちは忙しいんだから」と言わんばかりだった。
デパートやスーパー、複合ビル、ホームセンターとかの場所でも同じ。
こちらが、ポスターや、放送、書いてある通りに行動しているつもりですが、それが悪い事のような扱いになるのであれば、いっその事、放送やポスターをやめた方がいいような気がします。
ルールを守っている側が被害を受ける、もしくは邪魔扱いにされるのであれば、なにか対策が必要と思いますが、どうなんでしょうか。

A 回答 (6件)

エスカレーターを歩いてはいけないの理由は大きく2つ。



一つ目は安全
 動いている階段上で、歩くとバランスを崩して転倒したり
 片側に止まっている人にぶつかり、事故が起きるという事です。

二つ目は故障
 エスカレーターは片側に多くに人が止まり
 逆側を歩く事を想定していません。
 左側だけ常に荷重がかかった状態で、使い続けると
 故障を早めます。
 故障だけなら良いですが、急に止まったりして、
 将棋倒になる可能性もあります。

ただ、そうはいっても、ここまで浸透した慣習を
治す事ができるのか。

東京駅のあさのラッシュ時はちょっと殺気立っている時もあります。

それと、2年位前に東京駅で歩かないキャンペーンで
エスカレーターの前で何人もの駅員が注意喚起してましたが
今でも、右側明けは続いています。

でも、昼間などサラリーマンから人が変わると
別の世界になります。

それなので、利用する人の何が最優先するかで変わってくると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
歩いていけない理由は私もなんとなくわかります。
確かに歩かない、走らないのが正解と思います。
正解をしている人がいかにも不正解をしているかの如く扱われるのが問題と思います。
どうにかならないんでしょうか。
不正解でもそれを正解にしてもらえればいいだけなんですけどね
要は歩いても走ってもいいんだと。
その分エスカレーターの故障が多くなっても利用者負担にするんだと。
事故があっても全体の利用者負担もしくはその時の利用者負担(賠償等)なんだと。
すればいいだけと思います。

お礼日時:2017/06/12 18:34

一度、子供連れて横で並んでいたら、「どいて!!!」と叫ばれました。


とっさに子供が、どいてしまいました。
思わず言い返しながら、肩に手をかけたら
「触らないで!!」と怒鳴られました。
25位の女でした。
あ〜〜怖い怖い。
本来は危険なので、歩いてはいけませんが、歩くのが習慣になっているので、混雑した場所では、諦めるしか有りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最終的にはマナーになるんでしょうね。
自分だけが時間がないと思わずにしたいもんですね。
他人も忙しい。自分も忙しい。でも他人に迷惑を掛けないようにしないとね。
立ち止まることで迷惑がかけるのであれば、いっその事エスカレーターは歩く専用にすればいいのにね。

お礼日時:2017/06/12 18:36

大筋としてエスカレターでは左側に立ち右側は急ぎの人の為に空けておく


というのが関西を除く日本の暗黙のルールみたいです。
関西と海外では右側に立ち左を空けておく事が多い。

こういった過去からの流れがある中、
思いつきみたいに、あるとこの駅だけとか私鉄会社だけやっても無意味ですし
人によって周知されていなかったり地域で対応が違うのはルールと言いません。

危険だから歩くな、と言う論法もありますが
元気な人が歩いて登る事でホームの混雑さが早く解消されるのも事実で
こちらのほうが、はるかに安全に配慮しているとみなされる事もあり、
こういうところから「片寄して立て」と指導しているところもいまだあります。

対策として強制力を持つ法律にでもするのが適切ですが
公共のスペースとは言え私物の機材について法律の網をかぶせるのはおかしい話。
結局は現状のカオスのまま、ケースバイケースで対応し
周囲との摩擦をできるだけ少なくするのが適切だと思いますけどね。

言い返す、と言うような回答もありますが
「なに?」と言ったら「どけアホ!」と返されますよ。
そこで抵抗しようものなら
相手がキチガイの場合には刃物沙汰になります。
そして
都会にはキチガイがたくさんいますのでお勧めできません。
その場の流れ雰囲気に合わせてください。

みんなが整然と行っている事こそが
本来の意味で言うルールだと考えるべきですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

エスカレーター問題?でよく言われるのが、海外では常識なんだって事ですよね。
確かにロンドンの地下鉄(チューブ)ではエスカレーターの片側に立つことが多い。
でもロンドンのチューブは地下凄く潜るのと、エスカレーターしかない所も多く、階段があまりない。
だから急ぐ人はエスカレーターを歩く(走る)しかない。
 ちなみにパリでは地下鉄がそんなに地下に潜らないので、エスカレーターの方側は開けていない場合が多い。
少なくとも私がヨーロッパに居た頃は。また、階段があるので、急いでいる人は階段を走る場合が多かったが。
(最近の映画で地下鉄のエスカレーターの撮影がある所をよくみてください。大体立ち止まっている場合が多いよ)

>片寄して立て」と指導しているところもいまだあります。
そうなんですか。知りませんでした。
ちなみにどこのエスカレーター会社、もしくは設置場所で指導しているんでしょうか。

法律にするほどの事でもないと思います。条文でも指導でもない、単なるマナーですね。
告知、場内放送、POP等で行っても守る方がバカを見るのであれば、正直者がバカを見るという事になりますね。

お礼日時:2017/06/08 20:44

No.1です。



> あえてそれに逆らう必要がないのになぜ、ポスターや放送迄してるのでしょうか?というのが質問です。
安全推奨規則として存在ているため、それを推進しているということを示すためです。
万が一事故があった場合に、「安全対策として放送告知している」ことを示すためです。
しかし、利用者に強制はできないのが実情です。
この放送は、駅やデパートでも良くしていますが、スムースな利用の継続のため、
利用者任せ、が実情です。

####
幹線道路では概ね速度オーバー気味で車が流れていますが、
そこに一台だけ律儀に制限速度で走っていれば、邪魔者扱いにされるでしょう。
周りの流れに乗ることも必要な例です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>安全推奨規則として存在・・・・
要は事故があった場合の逃げの為に告知している。
実際には守らなくてもいいんだという事ですね。

利用者任せは当然。強制して欲しいという事ではありません。

その安全推奨規則を守っている人間がスムーズな利用を妨げているという事ですね。
要は暗黙の了解で規則、ルール、告知している物を破れと。
いう事ですか・・・。

お礼日時:2017/06/08 20:35

私、なぜかエスカレーターでは、右側に立って、右手で手すりを掴みます。


後ろからやってきますね、すみませんといわれたら後ろを見ながら「なに?」と大きい声で言うと、止まりますね、決して人相が悪いとは思って居ないんですが。
多分、なんかの時に子供を左側にしておいた方が安全なので、そうなった見たい。
70近くなって今更直しません。
エスカレーターの乗る位置を直すより、私の体、他に直すところが一杯有るので。
一番は脳ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/05 22:29

多くの方が習慣で行動しています。


敢えてそれに逆らうことはないと思いますが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あえてそれに逆らう必要がないのになぜ、ポスターや放送迄してるのでしょうか?
というのが質問です。

お礼日時:2017/06/05 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!